広報きたあきた 2024年5月号 No.278

発行号の内容
-
くらし
北秋田市木造住宅耐震診断支援
■地震の備え、あなたの家は大丈夫? 木造住宅の倒壊等による災害を未然に防止し、安全を確保するため、木造住宅の耐震診断を希望する方には「耐震診断士」を派遣します。 ▽対象となる住宅 市内にある昭和56年5月31日以前に着工された木造戸建住宅(併用住宅の場合は住宅部分の面積が1/2以上)。 ▽対象となる方 対象住宅を所有する個人で、市税を滞納していない方。 ▽費用 自己負担額…1万円 ▽申込締切 11…
-
くらし
空き家をお持ちの方へ
■空き家等の利活用 移住定住の促進や地域の活性化のために「空家バンク制度」に取り組んでいます。 「空家バンク制度」とは、空き家の賃貸・売却を希望する所有者から情報提供を受けて、空家バンクに登録した物件をホームページ等で利用希望者に紹介する制度です。 ●空家バンク制度以外にも様々な事業を行っています。お気軽にご相談ください。 ○移住者住宅補助事業 移住者の方が住宅を購入した場合に助成金の交付がありま…
-
くらし
農林 information
■獣害を防止する電気柵等の設置費用に補助します 事業:獣害防止対策事業 対象:電気柵、防護柵、防獣ネット等 金額:補助対象品の導入に係る費用(税抜き)の1/3以内(千円未満切り捨て) 上限:1申請(個人、法人、組織)5万円 ※補助金の申請は、1交付対象者につき年度内1回限り。 問合せ:農林課農業振興係 【電話】62-5514 ■有害鳥獣を誘引する樹木の伐採に補助します 事業:果樹木伐採事業 対象:…
-
くらし
健康ひろば~保健センターからのお知らせ~こども
■母子健康手帳交付(要予約) 月日:5月13、20、27日(各月曜日) 時間:9時30分~16時 場所:北秋田市保健センター 持ち物:マイナンバーカード、通帳またはキャッシュカードの写し ※事前に予約してください。 交付日に来られない場合も事前に連絡してください。 ※記入用紙があり、手続き終了まで40分程度かかります。 ■助産師相談室「あのね、助産師さん」 月日:5月20日(月) 時間:9時30分…
-
くらし
健康ひろば~保健センターからのお知らせ~健康
■自分測定日 定期的な体組成測定で健康な「からだ」作り始めませんか? 日時:5月27日(月)9時~18時 (所要時間は15分程度です) 場所:北秋田市保健センター ※ペースメーカーを装着している方は測定できません。 ■精神保健相談日 心に関する相談に専門医が対応します。 月日:5月16日(木) 時間:15時~16時(受付14時30分~) 場所:北秋田保健所 ※前日10時までに予約してください。 問…
-
くらし
「北秋田市で暮らすど!フレッシャーズ応援事業」
■未来を担うフレッシャーズ(新社会人)を応援する事業です! ▽応援金の額 1人あたり10万円 (市内で就労または起業した方は5万円を加算) ▽対象者 次の全ての要件に当てはまる方 (1)北秋田市に住民登録している方[※1] (2)中学校、高等学校、大学、高等専門学校、専修学校等を卒業または中退した後、翌年度末までに就労・起業している方(令和6年度においては、令和5年度に卒業・中退し、令和6年度末ま…
-
くらし
献血日程のご案内
-
くらし
北秋田市環境放射線量測定結果
空間線量調査(3月19日測定) 秋田県の通常レベルを超える数値は観測されていません。 ※県の通常レベル 0.022~0.086(単位:マイクロシーベルト毎時) ※これまで秋田県の通常レベルを超える数値が観測されることはありませんでしたので、今回をもって測定はいったん中止します。 問合せ:生活環境課環境推進係 【電話】62-1110
-
しごと
しごと
■企業在職者対象の講習 ▽エクセル初歩の初歩講習 期間:6月4日(火)~5日(水) 場所:鷹巣技術専門校 時間:8時30分~15時 対象者:企業在職中で文字入力できる方 定員:10名 受講料:無料(テキスト代別途) 申込締切:5月21日(火) 申込・問合せ:鷹巣技術専門校 【電話】84-8351 ■企業在職者対象の講習 ▽情報セキュリティ管理講習 期間:6月13日(木)~14日(金) 場所:鷹巣技…
-
くらし
おしらせ
■ペットの災害対策セミナー 災害からあなたとペットを守るため「いまやるべきこと」「被災したらどうするか」を学びます。 日時:5月26日(日)13時~16時 場所:秋田県動物愛護センター 参加費:無料 定員:50名(どなたでも参加できます) 申込締切:5月20日(月) 申込方法:二次元バーコードからお申し込みください。 申込・問合せ:秋田県生活環境部生活衛生課 【電話】018-860-1593 ■北…
-
くらし
消費生活センターにご相談ください
●消費生活センターは 消費者のための身近な相談窓口です。 ・悪質商法による被害 ・事業者とのトラブル ・製品事故や食品、サービスによる被害など 消費生活における不安や苦情、被害の相談に専門の相談員が対応し、問題解決のための助言や情報提供、あっせんなどを行います ●5月は消費者月間です スマートフォンを介したトラブルが増えています。おかしいと思ったら、1人で悩まず早めにご相談ください。(相談無料・秘…
-
くらし
市営住宅入居者募集
▼南鷹巣団地…鷹巣字平崎上岱13-2 簡易耐火2階6戸建3LDK 月額12,100円~19,300円★ ▼胡桃館団地…綴子字胡桃館2 簡易耐火2階6戸建3LDK 月額16,200円~36,600円★ ▼宮前町団地…宮前町9-16 鉄筋コンクリート造4階建2LDK 月額25,100円~57,800円★ 鉄筋コンクリート造4階建1DK 月額18,300円~42,100円 (共益費800円、駐車場使用料…
-
くらし
夜間当番医( 夜間)日程表(診療時間18:30~21:00)
-
くらし
大館能代空港ファンクラブ会員を募集中!!
大館能代空港に関する情報を発信します! 入会費・年会費無料! LINE友達追加で入会完了! 問合せ:総合政策課政策係 【電話】62-6606
-
その他
市公式SNSのフォローお待ちしています!
旬なお知らせや地域に密着した情報など、北秋田市の魅力を発信しています!皆さんフォローしてね♪ フォロワー募集中! ※2次元コードは本紙参照 kitaakita_city アカウント検索でフォロー 問合せ:総合政策課広報係 【電話】62-6608
-
くらし
ダムの役割って何?緊急放流って何?
国や県で管理する多目的ダムは、普段は「利水」として利用する水を貯めて、大雨が降ると「治水」として洪水調整をしています。 ■(1)治水[水を調整する] ダムの周辺で大雨が降った場合、その水が集まってダムに流れ込んで来ます。ダムではこの水を一時的に集め、下流には調整した量を流しています。これを「洪水調整」といいます。 ■(2)利水[水を利用する] それぞれのダムは、利用目的を決めて水を貯めています。 …
-
くらし
市民の声ポスト 市民の皆さまからのご意見・ご要望をお聞かせください!
北秋田市では、市民の皆さまから市政に対するご意見、ご要望など広くお聞きし、今後のまちづくりに反映することを目的として「市民の声ポスト」の設置を行うこととしました。 市民の皆さまからの建設的なご意見、ご要望をお待ちしています。 実施期間:令和6年5月1日~令和7年3月31日 受付時間:8時30分~17時15分(開庁日のみ) 設置場所:総合窓口案内(市民課市民係側) 提出方法:専用の記入様式による「市…
-
くらし
パートナーと歩むこと、家族を持つことを望む人の出会いをサポートしています。
■結婚相談所事業 全国の婚活者が多数登録している結婚相談所のネットワークに加盟し、出会いの場を提供しています。 ・北秋田市にお住まいの方は、市の助成制度を利用できます。 ・北秋田市の実家を離れ、市外(都市部を含む)にお住まいの方へのサポートも行っています。 ・市の助成制度を利用できます。 ・北秋田市外にお住まいでも近隣市町村の方であれば少ない負担で利用できます。 ■お見合い事業 北秋田市民の方を対…
-
その他
広報きたあきたに広告掲載してみる?
「新しい事業をみんなにPRしたい…」 「業務拡大するから社員を募集したい…」 「イベントの集客どうしよう…」 毎月1回 13,062部を配布!(令和5年実績) およそ87%の北秋田市民に広報紙が読まれています! (令和4年度北秋田市民意識調査に基づいています) 問合せ:総合政策課広報係 【電話】62-6608
-
その他
その他のお知らせ(広報きたあきた2024年5月号No.278)
■[今月の表紙]「第14回カムバック縄文サーモン」 第14回カムバック縄文サーモンが、4月6日(土)に世界文化遺産・国指定史跡伊勢堂岱遺跡の下を流れる湯車川で行われ、サケの稚魚約2万1,000匹を放流しました。参加者らはスタッフから稚魚をバケツに小分けしてもらい、放流したあと、元気に湯車川を泳ぐ稚魚の姿を見守りました。 ■各事業は状況により延期または中止になる場合があります。詳細については直接お問…
- 2/2
- 1
- 2