広報きたあきた 2024年8月号 No.281

発行号の内容
-
くらし
令和6年(2024年)10月請求分(9月使用分)から下水道使用料を改定します
下水道を利用される皆さまにはご負担をおかけしますが、健全な事業運営および長期的に安定した下水道サービスを提供するため、ご理解とご協力をお願いします。 ■公共下水道(1か月あたり) ■農業集落排水施設(1か月あたり) ■計算例 ■特定地域生活排水処理(市町村設置型合併処理浄化槽)(1か月あたり) 問合せ:上下水道課経営係 【電話】72-5239
-
くらし
注目情報
◆トレッキングガイドの資格を取得しませんか? ◇8月下旬説明会を開催します 日本山岳ガイド協会認定資格を取得できる特別研修会の開催にあたり、事前説明会を実施します。 これから登山ガイドとして活動したい方、スキルアップや顧客マーケットを広げるためにガイド資格を取得したい方はぜひご参加ください。 参加対象:北秋田市民 ※登山経験など別途受講条件あり。 参加人数:10名 ※催行可能人数。 取得できる資格…
-
その他
人口と世帯数
※6月30日現在の住民基本台帳による 総人口 28,104人(29人減) 男 13,252人(14人減) 女 14,852人(15人減) 出生 5人 死亡 40人 転入 30人 転出 24人 世帯数 13,437世帯(2世帯増) ※人口には外国人住民も含みます
-
しごと
北秋田市職員採用試験 北秋田市の未来を創り出せ!
■高校卒程度一般行政/消防吏員 ▼第1次試験 10月20日(日)市民ふれあいプラザ(コムコム) ▼受付期限 9月20日(金) いずれも土曜日・日曜日・祝祭日を除く平日8時30分から17時までとします。 郵送による申し込みは9月20日(金)消印有効です。 ▼募集人数 ▽高校卒程度 3人~5人 ▽消防吏員 4人~5人採用予定 ▼受験資格 ▽高校卒程度 1999年4月2日から2007年4月1日までに生ま…
-
くらし
北秋田市市制施行20周年記念 ~輝かしい次世代へ笑顔と想いをつなぐ北秋田一心~
平成17年3月22日に鷹巣町・合川町・森吉町・阿仁町の4町が合併して誕生した北秋田市は、令和7年3月22日に誕生から20年の節目を迎えます。 市では、節目を迎えるにあたり、市民の皆さまと心を一つにしてお祝いするとともに、喜びを分かち合い、歴史や先人たちの功績をたたえ、郷土への誇りと愛着を深め、さらなる飛躍と発展に向けて新しい時代を切り拓く機会とするため、各種20周年記念事業を実施します。 問合せ:…
-
イベント
令和6年度北秋田市文化祭
■出演団体・出品作品募集! ▽期日・会場 [演示部門]10月26日(土)~27日(日) 文化会館 [展示部門]10月26日(土)~28日(月)正午 市民ふれあいプラザ(コムコム) ▽申込(提出先) 文化振興係(第二庁舎)、文化会館、市民ふれあいプラザ(コムコム)、合川・森吉・阿仁公民館 ▽申込締切 8月13日(火) ※募集要項・申込書は、市ホームページからダウンロードまたは提出先の各施設にあります…
-
イベント
第17回北秋田市産業祭
■出店者・出展者募集! ▽開催日時 10月19日(土)10時~16時/20日(日)9時~15時 ▽場所 鷹巣体育館、サブ体育館、駐車場 ▽広さ(屋内) 最大間口:3.6m 奥行:1.8m ▽応募資格 市内所在団体 市内在住・勤務の個人 ▽出店料 なし ▽応募方法 申込用紙を受付窓口に提出してください ※申込用紙は市ホームページ、受付窓口、市役所各総合窓口センターにあります。 ▽受付窓口 産業政策課…
-
くらし
応援します!女性のくらし
■北秋田市あじさいカード〔生理用品〕無料 経済的な理由や家庭の事情で困っている女性のために、生理用品を無償で提供しています。 ○対象 市内にお住まいの女性、女子児童生徒 ○手続 配布窓口で申込書にご記入後、カードと生理用品をお渡しします。 2回目以降はカードを提示することでお渡しできます。 ○配布 生理用ナプキン:月1回1セット(昼用・夜用各1パック)/1人当たり ○窓口 福祉課、こども課、合川・…
-
イベント
北秋田市誕生20周年記念 各種イベント・事業など(予定)
(1)6/1~10/31 「きたあきたフォトコン2024」 美しい風景や食べ物など、本市の魅力ある写真をお待ちしています! (2)7/24 「アジサイの挿し木」の配布 市の花「アジサイの挿し木」を200セット配布! 〔市役所第二庁舎前〕 (3)9/7 NHKラジオ第一「真打ち競演」 ベテラン芸人の落語・漫才・漫談をお楽しみください! 〔文化会館〕 (4)8~12月 秋田杉を使ったオリジナル「木製し…
-
くらし
ちいきの話題(1)
市内のいろいろな出来事を紹介します 市ホームページでも、市内の出来事を紹介していますのでご覧ください。 ■6/14(金)農地利用の最適化実現を ▽農地利用状況調査員委嘱状交付式 農地利用状況調査員委嘱状交付式が交流センターで行われ、今年度任命された5名の調査員に長岐一志(かずし)農業委員会会長から委嘱状が交付されました。同委員会では、遊休農地の発生防止や解消対策強化に取り組んでいます。 ■6/17…
-
くらし
ちいきの話題(2)
市内のいろいろな出来事を紹介します 市ホームページでも、市内の出来事を紹介していますのでご覧ください。 ■6/28(金)クレヨンしんちゃんで沿線をPR ▽秋田内陸線「クレヨンしんちゃん列車」出発セレモニー 秋田県が締結した「クレヨンしんちゃん」家族都市協定プロジェクトの一環として「クレヨンしんちゃん列車」出発セレモニーが阿仁合駅で行われました。同列車は8月31日までの運行となっています。 ■6/2…
-
くらし
自主防災組織 活動事例紹介
6月2日(日)に米代川河川敷で、自主防災組織「伊勢町自治会」と「舟見町地域安全の会」の方々が水防訓練に参加しましたので、自主防災組織の活動の一部をご紹介します。 水防訓練は、出水期における初期の防災活動や水防機関の士気高揚と水防技術の向上など、地域住民の安全を保持することを目的に毎年開催されており、今年初めて自主防災組織2団体13名の方々が参加しました。 自主防災組織の方々は、簡易水防工法といわれ…
-
くらし
防災かわら版
■第19回 避難の心得 ◇大雨時の避難の注意点 (1)動きやすく安全な服装で ヘルメットまたは帽子で頭を保護し、靴はひもで締められる運動靴を使用しましょう。水が入ると歩きづらくなるため、長靴は厳禁です。 (2)単独行動はしない (3)浸水が始まる前に避難を 浸水した道路は、水面下が見えず、多くの危険が潜んでいます。 (4)時間がない場合は垂直避難を! 建物内のより高い場所に向かって避難することを「…
-
くらし
私が見た北秋田 NO.94 -ショーンコリガン-
■合川マトビ 北秋田市の皆さま、お元気でしょうか? 涼しくお過ごしでしょうか? 今月のテーマは合川マトビにしました。 今回の写真は、去年の合川マトビで撮ったものです。コロナ禍以来、しばらくぶりに足を運んでみました。ショーを見たり、屋台を訪れたりして、楽しいひとときを過ごすことができました。実は、私がちょうど14年前にALTとして来市して、初めて見に行った地域の行事が合川のマトビでした。当時、合川中…
-
くらし
市長ダイアリー〔6月16日〜7月15日〕
16日(日) ・奥羽日本訓練チャンピオン決定競技会(空港ふれあい緑地) ・鷹巣ロータリークラブ創立60周年記念式典(コムコム) 18日(火) ・北秋田市議会6月定例会〔最終日〕(議事堂) 19日(水) ・北秋田地域振興局との意見交換会(本庁舎) 21日(金) ・定例部長会議(本庁舎) ・北秋田市地域公共交通活性化協議会(本庁舎) 23日(日) ・北秋田市消防訓練大会(西統合分署) 24日(月) ・…
-
講座
学びの広場〔教育・文化・スポーツ〕~カルチャー
~地域で学び、活動する皆さんを応援します~ ・公民館活動 ・生涯学習 ・文化振興 ・学校教育 ・スポーツ ■「ニュースポーツ体験講座」 モルックやボッチャなど、障がいの有無に関わらず共に体験し、楽しみましょう。 日時:8月17日(土)9時30分~12時 場所:市民ふれあいプラザ 講師:秋田県生涯学習センター職員 持ち物:飲み物・タオル・動きやすい服装 申込締切:8月13日(火) 問合せ:生涯学習課…
-
イベント
学びの広場〔教育・文化・スポーツ〕~おしらせ
~地域で学び、活動する皆さんを応援します~ ・公民館活動 ・生涯学習 ・文化振興 ・学校教育 ・スポーツ ■伊勢堂岱遺跡ジュニアボランティアガイド 小学生から高校生までの子どもたちによるガイド活動を行います。 日時:8月3日(土)、4日(日)、10日(土)~15日(木)、17日(土)、18日(日) 各10時~15時 ※ガイド最終出発は14時頃です。 場所:伊勢堂岱遺跡、伊勢堂岱縄文館 参加費:無料…
-
くらし
8月のカレンダー
●読み聞かせ会(図書館・公民館図書室) ・8/4(日)11時鷹巣:おはなしでてこいみに ・8/10(土)14時森吉:おはなしぱれっと ・8/17(土)14時鷹巣:おはなしでてこい ・8/24(土)14時合川:おはなし会ちょこっと
-
イベント
第18回北秋田市民俗芸能大会
日時:8月18日(日)開場 12時30分/開演 13時30分 会場:文化会館 出演団体: ・綴子大太鼓上町保存会 ・上杉伝統芸能保存会 ・根子番楽保存会 ・比立内比靖会 ・猿倉人形芝居木内勇吉一座(由利本荘市) 入場無料 問合せ:生涯学習課文化財係 【電話】62-6618
-
文化
北秋田市市制施行20周年記念事業 真打ち競演
北秋田市とNHK秋田放送局は、北秋田市市制施行20周年を記念して「真打ち競演」の公開収録を実施します。ベテラン芸人による、落語・漫才・漫談の至芸をお楽しみください。 ●真打ち競演 9月7日(土) 開場 16時30分 開演 17時 終演 19時(予定) 文化会館 ○出演予定 [1本目]宮田陽・昇、寒空はだか、三遊亭萬橘 [2本目]瀧川鯉八、ニックス、春風亭一朝 〔司会〕山中翔太アナウンサー(NHK秋…