広報ごじょうめ 令和6年5月号No.1077

発行号の内容
-
しごと
新商品の開発や事業所の改修に町の支援を活用
令和5年度に、町の補助金を活用して新商品の開発や商品の宣伝、店舗の改修などに取り組んだ町内のお店・事業所を4件ご紹介します。 ■合同会社みちひらき 2016年から古民家を改修したアート・ギャラリー「ものかたり」の運営をはじめました。開店当初から作家さんの作品展示をする傍ら、絵本の展示販売も行っていました。近所の革物屋すずなりさんが作る「あかちゃん財布」を見て、「持ち運べる絵本を作りたい」と思い「あ…
-
しごと
起業や事業の拡充を支援します
■令和6年度地方創生関連事業一覧 町では、しごとづくりや移住・定住を促進させるため、町内の金融機関や商工会などと連携しながら、各種補助事業を実施しています。ご相談は随時受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください。 各事業の詳細は、町ホームページをご覧ください ■正社員を新規雇用する事業所を支援(農林業) ▽新規雇用企業等支援事業 60歳未満の方を正社員として新規に1年以上雇用する事業所に…
-
くらし
令和6年度職員配置
町長 渡邉 彦兵衛 副町長 澤田石 清樹 教育長 畑澤 政信 ※詳細は本紙をご覧ください。
-
くらし
まちの話だい
■旭日単光章 地方自治功労 伊藤 建一さん(88歳・大川) このほど、伊藤建一(けんいち)さんが旭日単光章を受章されました。 伊藤さんは、昭和59年の初当選以来、平成20年まで合計6期、町議会議員として町の発展に尽くされました。この間、町産業常任委員会委員長・町文教社会常任委員会委員長・町決算特別委員会委員長などを歴任され、長年にわたり議会の中心的な存在として、審議に熱心に参画し、今日の町の礎を築…
-
イベント
旬の山菜がドッサリ並ぶ春の朝市「山菜まつり」
日時:5月12日(日) 午前9時〜正午 会場:朝市通り 朝市商品券が当たる抽選会や山菜汁コーナーなど、旬の味覚が楽しめる企画を用意しています。春の山菜がドッサリ並ぶ山菜まつりをお楽しみください。 また、当日は朝市plus+も同時開催します。 ■食べ物コーナー(午前10時〜) ・だまこそばコーナー(イベント広場) ・山菜汁コーナー(イベント広場) ・だまこ鍋コーナー(朝市ふれあい館・イベント広場) …
-
子育て
支え合い 繋ぎあい学生服等リユース「おさがり広場」
「おさがり広場」は、ご家庭で不要になった、まだ使える制服などをリユース(譲渡)する架け橋ボランティアです。 回収品:中高制服(夏・冬)、体育着、柔道着、ランドセルなど 回収場所:おさがり広場(五城館裏)、町役場(正面玄関)、五城目小学校、五城目第一中学校、菓子処ハチや、永澤弓具、島崎石油、荒要商店 ■譲渡会のご案内 日時:5月12日(日) 午前9時〜午前11時30分 場所:朝市通り 旧和田家具店前…
-
くらし
輝け!五城目びと21
■五城目のシンボル「森山」の魅力を伝えたい もっと森山をもりあげ隊 令和2年、薮(やぶ)やクマの出没などで登山が困難になっていた森山の状況を改善しようと有志が集まり、令和3年に正式に発足した「もっと森山をもりあげ隊」。名称に3回「も」が入ることから「3MO隊」の愛称で親しまれています。これまで、誰でも参加できる森山定期登山(原則、第1土曜日)や登山道の整備などを精力的に行っており、発足当時10人だ…
-
くらし
5月31日(金)~6月5日(水)に特設人権相談所を開設します
秋田人権擁護委員協議会と秋田地方法務局では、下記の日程で特設人権相談所を開設します。 「子どもや高齢者への虐待」「いじめや体罰」「近隣との争いごと」「インターネットによる誹謗中傷」など、人権に関するお悩みや困りごとはありませんか。ひとりで悩まず、お気軽にご相談ください。 ■特設人権相談所の開催日・会場 開設時間:午前10時~午後3時 ※上記の期間以外にも法務局では、平日(午前8時30分~午後5時1…
-
スポーツ
がんばる!ヤング39
若者の元気は町の元気!部活動などをがんばる高校生や大学生を紹介します! 伊藤 □さん(16歳・矢場崎) 五城目高等学校2年、野球部所属。部員数11人と少ない中、日々練習に励み、今年夏に行われる「全国高等学校野球選手権大会(甲子園)」出場を目指します。 ■チームの主砲として目指す夢の舞台 兄2人が野球の練習をしているのを見学して興味を持ったことをきっかけに、小学3年生から野球を始めた□さん。以降、中…
-
くらし
ゾーイのごじょうめ日記
■暖かい春の秋田を存分に満喫 I am lucky, because I got to enjoy hanami this year, too. Even though I have lived in Gojome for a while,I still think about how beautiful the town is every day! I am very happy to live…
-
くらし
ふるさとを想う
■地方から全国へMrs.of the year 秋田県大会のお誘い 佐藤倫子(中村出身) 父の転勤の関係で小学6年から中学3年まで五城目町で過ごしました。高校から親元を離れ、現在は神奈川県横浜市のメディカルフィットネスで、柔道整復師の資格を生かした仕事をしております。私は四季を感じることができる五城目町が大好きです。帰省の度に五城目の空気と環境に癒されています。 2年前、些細なきっかけからMrs….
-
くらし
これからもお元気で。元気に長生き!
町で100歳と90歳を迎えられた方をご紹介します ※掲載を希望しない方は、お祝いに伺う際にお知らせください。 ■100歳を迎えられた方(4月30日現在) 3月21日 □□ □□さん(広青苑) ■90歳を迎えられた方(4月30日現在) 3月26日 □□ □□さん(下山内) 3月29日 □□ □□さん(黒土) 3月30日 □□ □□さん(浅見内一区) 4月3日 □□ □□さん(浦横町) 4月7日 □□…
-
文化
500年以上の歴史を誇る 五城目伝統の舞 番楽競演会を開催します
日時:5月18日(土) 午後7時~ 会場:五城目神明社 神楽殿 山内番楽保存会、こども番楽教室の皆さんが出演します。 また今年度は、秋田市金足から黒川番楽保存会の皆さまを特別に招待し、出演していただきます。 演目は「露払い」「曾我兄弟」などを予定しています。 問合せ:町教育委員会生涯学習課 【電話】852・4411
-
子育て
ご入学おめでとうございます ぴっかぴかの1年生
4月5日、五城目小学校の入学式が行われ32人がぴっかぴかの1年生になりました ■入園、入学おめでとうございます ・4月5日、もりやまこども園の「入園のつどい」が行われました。0歳から3歳までの8人が新たに入園し、児童数は園全体で102人となりました。 ・4月5日、もりやまこども園大川分園の「入園のつどい」が行われました。1歳と3歳の2人が新たに入園し、児童数は園全体で17人となりました。 ・4月5…
-
健康
減塩出前講座を希望する団体を募集します!
町食生活改善推進協議会では、減塩の食生活に関する出前講座を希望する団体を募集しています。 普段の食事で減塩を意識することで、高血圧や胃がんの予防に繋がります。「しょっぱくないと美味しくない!」という方も、減塩を継続することで舌が薄味に慣れてきます。将来の健康のために減塩に取り組みましょう。 講座内容:減塩に関する講話・調理実習など 対象団体:町内の団体(町内会・老人クラブ・サロンなど) 実施期間:…
-
健康
子宮頸がん予防ワクチンの無料接種は令和6年度で終了します
~接種を逃した皆さまへ~ 平成9年度から平成19年度生まれの女性で、子宮頸がん予防ワクチン(HPVワクチン)の接種を逃した方を対象として行われてきた無料接種は、今年度で終了します。 ※予診票がない方には送付しますので、下記担当までご連絡ください。 問合せ:町健康福祉課 【電話】852・5180
-
健康
風しんの追加的対策は令和6年度で終了します
町では風しんの追加的対策として、昭和37年4月2日から昭和54年4月1日に生まれた男性を対象に、抗体検査および予防接種を無料で受けられるクーポン券を発行しています。追加的対策は今年度で終了しますので、未受診の方はクーポン券をご利用ください。 ※クーポン券を紛失した方への再発行は随時行いますので、下記担当までご連絡ください。 ※抗体検査は職場検診などでも受けられる場合がありますので、ご自身の職場へお…
-
しごと
町会計年度任用職員を募集します
(1)学習支援員(放課後)…1名 業務内容:小学校児童の学習支援(放課後) 任用期間:6月1日(土)〜翌年3月31日(月)(夏休みなどの長期休業期間は勤務時間を延長) 勤務時間:午後2時30分〜午後6時30分 20時間/週 報酬(給料):924円/時間 ※優遇する資格保有者 1,211円/時間 必要な技術・資格:短大または大学を卒業した者 ※男女は問いません ※小学校または中学校の教員免許状保有者…
-
くらし
集落支援員じゅっちゃんのALOHA(アロハ)!五城目町。
Aloha!集落支援員の八嶋美恵子です。5月になり、田植えの時期が来ましたね。わたしは今年も、小さな田んぼを借りて、田植え、草取り、収穫まで家族で手作業で行う予定です。自然のなかで作業をしていると、気候や空気の変化をひしひしと切実に感じます。 生後2か月頃から、多くの方にお世話になりながら一緒に町に出て仕事をしていた息子が、1歳を迎え、4月から保育園に通うようになりました。 子どもはほんとうに愛お…
-
子育て
五高NEWS(ニュース)
五城目高校のわだいを定期的にお届けします! ■23人の新五高生を迎える 入学式の翌日である4月9日、生徒会役員進行の下、新入生を迎えた「対面式」「部活動紹介」を体育館で行いました。 ▽対面式 [新入生代表あいさつ] 2、3年生のみなさん、はじめまして。私たち1年生23人は昨日、この五城目高校の仲間になったばかりです。これからの学校生活がとても楽しみですが、まだわからないことだらけで心配もあります。…