広報ごじょうめ 令和6年9月号No.1081

発行号の内容
-
くらし
まちの話だい
■ALTのゾーイ先生が退任新たにマシェイラ先生が就任 7月26日、外国語指導助手(ALT)として本町で活動されたゾーイ・フェルさん(イギリス・バークシャー州出身)の退任式が行われました。 ゾーイさんは、令和4年8月から小中学校での指導に加え、英会話教室の講師を務めるなど、本町の英語教育に貢献されました。 8月21日には、新たなALTであるマシェイラ・レモンズさん(アメリカ合衆国・ワシントン州出身)…
-
くらし
皆さんの地域の環境整備を支援します
町では、町民の皆さんに行っていただく、地域の道路や公園、施設などの環境整備に係る業務を支援しています。 対象団体:五城目町内で活動する団体 対象業務:町内の公共物(路線・側溝・街路樹・公園・河川など)の維持管理 委託料:上限30,000円 ※業務に係る消耗品や機器使用料のほか、一定割合であれば食糧費も委託料対象となります。 [今年度の実施団体(8月28日現在)] 〇道路維持管理 ・小川口の会 〇町…
-
くらし
町内活動団体の新たな取り組みを応援します
町では「五城目町まちづくり活動チャレンジ支援事業補助金」により、町民の皆さんが互いに協力して行う、地域の課題解決や魅力普及のために取り組む社会貢献活動を支援しています。活用をご検討の方は、町まちづくり課へご相談ください。 対象団体:五城目町内に事務所があり町内で活動している、5名以上の構成員で組織された団体 対象事業:五城目町内で実施される、団体が新たに取り組む公益的・社会貢献的な事業 補助額:1…
-
くらし
企業版ふるさと納税を募集しています
町では、地域活性化支援センター(通称:ババメベース)の運営や学校給食費の無償化、教育留学事業などの地方創生事業に企業様からのご寄附を活用できるよう、「企業版ふるさと納税(地方創生応援税制)」による寄附を募集しています。 寄附募集額は総額で1,200万円です。寄附のご相談は、町まちづくり課(【電話】852・5361)までご連絡ください。 ・1回当たり10万円以上の寄附が対象となります。 ・寄附を行う…
-
くらし
IoT※技術を活用した防災に関する実証実験を開始
昨年7月に発生した大雨災害をふまえ、町では、株式会社秋田ケーブルテレビと共同でIoT技術を用いた河川などの監視に関する実証実験を開始します。 ※Internet of Things=モノのインターネット。産業用機器や家電製品などをインターネットに繋げる技術。 実証期間:令和6年8月〜令和7年3月 実証内容:ネットワークを介した遠隔操作ができる「IPカメラ」を町内3か所に設置し、河川の水位や積雪量な…
-
くらし
定額減税補足給付金申請期限は9月13日(金)
9月13日(金)まで定額減税補足給付金(調整給付金)の申請を受け付けています。対象の方には7月中に確認書を発送していますので、未申請の方は、期日までの提出をお願いします。 申請期限までに提出がない場合は、給付金の受け取りを辞退したとみなされますのでご注意ください。 問合せ:町税務課 【電話】852・5144
-
くらし
被災家屋の固定資産評価を見直しています
昨年7月の大雨により被災した住宅が現時点において未修繕である場合、被災区分に応じて、家屋の固定資産評価を見直しています。 対象者: ・被災家屋の所有者(共有物である場合は、その持ち分を有する方を含む) ・被災家屋の所有者に相続があった場合は、その相続人 被災家屋要件:令和5年7月の大雨により浸水被害があった家屋(附属家を除く) 申請方法:報告書、被災家屋の現状写真、罹災証明書の写しを町税務課に提出…
-
子育て
地域図書室 みんなあつまれ!わーくるだより
新着図書や蔵書は「蔵書検索システム」からどうぞ。 ■七夕にお願いした本が届きました わーくるでは、七夕に自分の読みたい本を短冊に書いて笹に飾る [星に願いを~織姫と彦星に、読みたい本を伝えよう]のコーナーを設置しました。 この度、お願いした本が一部届きましたので、ぜひご来室ください。 ■みんなの学校 ビブリオバトル出場者募集中! 参加賞もご用意しています‼ 日時:10月5日(土)午後2時〜午後3時…
-
くらし
みんなで長寿を祝う‼敬老福祉の集い
長年にわたり地域社会を支え、町の発展に尽力された方々をお祝いする「敬老福祉の集い」を開催します。 集いでは、もりやまこども園5歳児による「お祝いのうた」や寿状(喜寿・傘寿・米寿・卒寿・白寿・上寿)の贈呈、藤原美幸さん(民謡歌手)によるアトラクションなどを予定しています。皆さまお誘い合わせの上、ご来場ください。 日時:9月19日(木) 午後1時から 会場:五城館 対象: (1)令和7年3月31日(月…
-
子育て
みんなの学校~大人も通える小学校~
「みんなの学校」は、ひとづくり・つながりづくり・地域づくりといった社会教育の目的のため、学校開放を利用した講座を展開しています。どなたでも参加できますので、お気軽にお申し込みください。 ◇各講座の申し込みは、右のQRコードからのウェブ申し込みにより受け付けます。 ◇各講座とも、受講は無料です。 ■9月実施の講座一覧 ◇みんなでウォークラリー 日時:9月10日(火) 午前8時50分〜午前11時30…
-
しごと
町職員採用試験を行います(大学卒業程度)
町では、令和7年度採用の職員採用試験を行います。 採用予定人数と受験資格: 一般行政…若干名 (1)平成6年4月2日から平成15年4月1日までに生まれた方 (2)平成15年4月2日以降に生まれた方で大学卒または令和7年3月卒業見込みの方 ※社会福祉士、保健師、管理栄養士、主任介護支援専門員の資格がある方を優遇します。 給与: ・大学卒初任給 196,200円(原則として)(給与条例により各手当を支…
-
健康
婦人病集団検診を実施しています
下記の日程で婦人病集団検診を実施します。ご希望の方はお申し込みください。 受付時間: (1)正午~午後12時30分 (2)午後12時30分~午後1時 ※着替えが必要な方は、スカート・バスタオルを持参し、会場の着替え室をご利用ください。 日程: ※富津内地区、内川地区の方が対象の検診日は、8月30日でしたが、上記の日程でも予約が可能です。 申込方法:専用ダイヤル(【電話】018・853・1555)へ…
-
健康
早朝集団健診の追加健診を実施します
8月に実施した早朝集団健診を事情により受診できなかった方などは、この機会にお申し込みください。 実施日:(1)10月27日(日) (2)11月10日(日) 会場:馬川交流センター 受付時間: (1)午前7時~午前7時30分 (2)午前7時30分~午前7時45分 (3)午前7時45分~午前8時30分 申込方法:専用ダイヤル(【電話】018・853・1555)へご連絡ください。 ※ウェブ予約は終了しま…
-
健康
帯状疱疹予防のワクチン接種費用を助成しています
4月から、50歳以上の接種希望者へ、1回5,000円(生ワクチン※1は1回分、不活化ワクチン※2は2回分)の助成をしています。 ※接種実施医療機関などの詳細は、右のQRコードから町HPをご覧ください。 ※1:生きている細菌・ウイルスの毒性や感染力を弱めて作ったワクチン ※2:細菌・ウイルスを加熱や薬剤などで処理し、毒性や感染力を無くしたワクチン 問合せ:町健康福祉課 【電話】852・5180
-
健康
早めのワクチン接種で子宮頸がんを予防しましょう
子宮頸がんは予防できる病気です。HPV(ヒトパピローマウイルス)ワクチンを接種することで、子宮頸がんの約9割を予防できることがわかっています。 1997年(平成9年)4月2日から2009年(平成21年)年4月1日生まれの方が今年度に無料でワクチン接種を受けるには、1回目のワクチン接種を9月までに終える必要があります。 ※ワクチンは計3回の接種が必要です。3回目の接種は、1回目の接種から6か月の間隔…
-
くらし
輝け!五城目びと25
■合同チーム初の勝利を目指す 安田(やすだ) □□さん(五城目高等学校2年・築地町出身) 兄の影響で五城目小学校4年生から野球を始めた安田さん。以降、中学校・高校と野球を続けてきました。小学校6年生の時に東京都千代田区のチームと行った交流戦で活躍できたことが思い出に残っているそうです。 現在のポジションはショート。広い守備範囲や多様な役割が求められる内野の要を担っています。バッティングがあまり得意…
-
くらし
集落支援員じゅっちゃんのALOHA(アロハ)!五城目町。
五城目町のみなさま、Aloha! 集落支援員の八嶋美恵子です。お盆休みに、コミュニティスペース「おうみや」を開けていると、朝市通りに、帰省されたご家族や子どもの声が響き、町全体が嬉しそうにみえました。 住み続ける人は減っても、帰省してくれる家族や、繰り返し旅してくれる人など、この町の自然や人々、文化を大切に想う人の存在すべてが、この町の未来にとって重要だと感じます。 ネイティブアメリカンの格言で、…
-
子育て
五高NEWS(ニュース)
五城目高校のわだいを定期的にお届けします! ■自らの進路と真剣に向き合う 夏休み中に、進路学習の一環として1年生と2年生を対象に、「キャリアガイダンス」と「介護ロボット体験学習会」を本校体育館で行いました。 7月22日のキャリアガイダンスでは、第一希望とする事業所があったため3年生数名も出席し、生徒が各班に分かれて、それぞれの事業所の担当者から仕事内容や福利厚生の説明を受けました。生徒たちは、大型…
-
イベント
第34回きゃどっこまつり
■路で語り、路で遊び、水と親しみ、橋でやすらぐ 7月28日、雀館運動公園で「きゃどっこまつり」が開催されました。五城目天翔太鼓の演奏で幕を開けたステージイベントでは、五城目ゴスペルの皆さんや谷川未采(たにがわみこと)さん(昨年の秋田追分全国大会準優勝者)、KO-TANG(コータング)さんや羅漢(らかん)さんによるライブが行われ大いに盛り上がりました。 また、会場では東京都千代田区コーナーやふるさと…
-
くらし
二十歳のつどい〜大人としての新たな出発〜
8月15日、五城目小学校階段教室で「令和6年度二十歳のつどい」が開催され、51名が参加しました。式典では、佐々木太一(ささきたいち)さんと嶋崎海優(しまざきみゆ)さんが代表し「無事にこの日を迎えられたのも、五城目町の地域の皆さまと家族の支えのおかげであると、心から感謝しています。私たちのルーツは五城目にあり、五城目が私たちを繋いでくれています。それぞれの夢にむかって人生のリスタートを切り、支えてく…