広報ごじょうめ 令和6年11月号No.1083

発行号の内容
-
くらし
まちづくりを支える みなさんを表彰します
町では、町の発展や各部門での功績があった方々を表彰する「令和6年度町功労者表彰式」を11月5日(火)に開催します。 表彰式では、本年度新たに町功労者に選出された北嶋悦子さんのほか、功労賞、栄光賞、部門別表彰者の皆さんの表彰を行います。 ▽町功労者 北嶋悦子(えつこ)さん(82歳・川原町) ■民生の安定や健康と福祉の増進に貢献 北嶋さんは、平成13年から6期18年の長きにわたり、民生委員・児童委員を…
-
くらし
まちの話だい
■10月6日 第35回秋田追分全国大会 一般の部で谷川さんが優勝 10月6日、広域五城目体育館で「第35回森鈴旗争奪秋田追分全国大会」が行われました。 大会には、一般・熟年・年少の3部門に46人が出場。審査の結果、一般の部で谷川未采(みこと)さんが優勝し、紫紺(しこん)の森鈴旗(しんれいき)を手にしました。 大会結果(敬称略) ※詳細は本紙をご覧ください。 ■10月15日 小中学生が町の魅力や課題…
-
くらし
町デジタル専門監に橋本尚志さんが着任
10月1日、町のデジタルトランスフォーメーション(DX)推進を図るデジタル専門官に橋本尚志さんが着任しました。 橋本さんは町内在住で、富士通総研の公共デジタル戦略グループ長として、全国各地の自治体でDXによる課題解決などを助言されています。 町では今後、橋本さんの助言などを受けながら、デジタル技術の利活用により行政事務の効率化や住民サービスの向上を図っていきます。
-
くらし
人権に関する相談窓口のご案内
虐待やいじめ、体罰、近隣との争いごと、誹謗中傷など人権に関するお悩みや困りごとがあったらご相談ください。 ■女性の人権ホットライン 【電話】0570・070・810 日時:11月13日(水)~19日(火) 平日 午前8時30分~午後7時 土日 午前10時~午後5時 ※上記の期間以外は平日のみ (午後5時15分まで) ■人権困りごと相談室 日時:11月21日(木) 午後3時~午後5時 会場:朝市ふれ…
-
くらし
「五城目から世界一周」旅行計画発表会
海外へ旅してみたい30歳以下のみなさん 旅行計画を発表して10万円(最大)をゲットしよう! 五城目から世界へ、飛び出してみませんか。 世界を旅したい子どもと保護者、30歳以下の若者を対象に、旅行計画をみんなの前で発表すれば、町から最大10万円の旅費支援金がもらえるチャンスがある「五城目から世界一周」旅行計画発表会を開催します。 日時:11月30日(土) 午後3時〜午後5時 場所:町地域活性化支援セ…
-
くらし
町地域活性化支援センターBABAME BASE(ババメベース)で周年祭を開催!
日時:11月30日(土) 午後1時~(予定) 会場:町地域活性化支援センター [一般社団法人ドチャベンジャーズより] 地域の皆さまへ、日ごろの感謝を込めて「BABAME BASE(ババメベース)周年祭」を開催します。 町地域活性化支援センター(BABAME BASE)は、かつての馬場目小学校の校舎の素晴らしさを受け継ぎ、地域に根づいてチャレンジする創業支援の場として、2013年(平成25年)10月…
-
くらし
JICA(ジャイカ)と連携協定4名を地域おこし協力隊インターンに委嘱
10月11日、町役場で、渡邉町長と独立行政法人国際協力機構(JジャイカICA)の井倉義伸理事出席のもと、JICAグローカルプログラムに関する連携協定式が開かれました。 この協定は、国際協力の推進と、町の振興、多文化共生社会の実現、移住・関係人口の増加などを目的に、町で実施されるグローカルプログラム(海外協力隊派遣前研修)を連携して実施するものです。2年前から全国20か所以上でプログラムが実施される…
-
くらし
JICA海外協力隊がっしー(ルワンダ)とジョニー(ボツワナ)のアフリカ滞在記
ニックネーム:ジョニー 氏名:平石 守(ひらいし まもる)さん(神奈川県出身) 滞在地:ボツワナ共和国 五城目の皆さん、Dumela(デュメラ)‼(ツワナ語で「こんにちは」)ジョニーです‼ 僕は先月、首都で開催された博覧会に参加してきたので、その様子をお伝えします。そこでは、ボツワナ中の企業やJICAが様々な展示を行いました! 「世界で2番目に大きなダイヤモンドがボツワナで見つかった!」というニュ…
-
くらし
集落支援員じゅっちゃんのALOHA(アロハ)!五城目町。
五城目町のみなさま、Aloha!集落支援員の八嶋美恵子です。11月に入り、少しずつ冬の足音が近づいてきましたね。冬タイヤの準備も少し早めにしたいところです。 わたしは小さなころから田んぼで遊ばせてもらうことが大好きで(専ら泥遊びや稲刈りだけでしたが)秋田に来てからは毎年小さな田んぼをお借りして、田植えから脱穀までを手作業で(足し踏み脱穀機・唐箕(とうみ)を使って)行う機会をいただいています。 何度…
-
健康
11月健診お知らせカレンダー
■健診 ◇13日(水) 離乳食づくり教室 ※対象者には通知済みです 対象:対象者には通知済みです 受付:10時〜正午 場所:ケアセンター五城目2階 ◇25日(月) 乳児健康診査 対象:令和6年1月、4月、7月生まれ 受付:12時45分~13時15分 場所:役場1階保健室 ■その他 ◇12日(火)・26日(火) 母子健康手帳・妊婦健診受診票の交付 受付:9時〜15時 場所:町健康福祉課 ※面談があり…
-
子育て
あそびにおいでよ こどもの木
利用時間:月曜日〜金曜日(祝日を除く) 午前9時30分〜正午、午後1時〜午後2時30分 ■今月のわんパーク(いずれも午前10時開始) ▽11月7日(木) おさがりマルシェand秋のせいさくあそびand誕生会 ▽11月12日(火) ペタペタアートで七五三(対象年齢に限らずどなたでも) ※材料費 700円 ▽11月26日(火) 工作しましょ(2)似顔絵にチャレンジ! お子さんの似顔絵を描いてみませんか…
-
子育て
令和7年度のもりやまこども園(本園・大川分園)の利用申し込みが始まります
令和7年度幼保連携型認定こども園もりやまこども園(本園・大川分園)の利用を希望する方の申請書等を配布します。必要な方は、忘れずに申請書等を受け取ってください。 配付期間:11月7日(木)~11月13日(水) ※土日を除く平日 午前8時30分~午後4時30分 配布場所: ・町健康福祉課窓口 ・もりやまこども園本園および大川分園 ※申請等に関する詳細は、町HP、または申請書と一緒に配付する「令和7年度…
-
しごと
町職員採用試験を行います 一般行政(社会人経験者)・女性消防職員
■採用予定人数と受験資格 ▽一般行政(社会人経験者) 若干名 (1)昭和54年4月2日~平成12年4月1日生まれの方 (2)学校教育法による高等学校以上の学校を卒業した方 (3)民間企業等の職務経験を平成29年11月1日~令和6年10月31日の間に5年以上有する方 ▽女性消防職員 若干名 (1)平成2年4月2日以降生まれの女性 (2)学校教育法による高等学校以上の学校を卒業した女性 試験日時・会場…
-
講座
みんなの学校~大人も通える小学校~
■11月実施の講座一覧 ◇はじめて学ぶ五城目の林業 日時:11月8日(金) 午後6時30分~午後7時30分 講師:佐藤 実さん(佐藤林業) 会場:地域図書室わーくる ◇五城目で世界一周 日時:11月19日(火) 午後1時45分~午後3時30分 講師:丑田俊輔さん(ハバタク) 会場:五城目小学校階段教室 ◇第2回五城目オリジナルミュージカル発表会 日時:11月24日(日) 午後3時~午後4時 講師:…
-
くらし
マシェイラのHello!五城目町
■五城目町での体験 Hello Gojome, I hope you are all doing well. I have had a very fun time getting to know the town and culture. I started Tensho Taiko practice, went to the Gojome Night Market, saw the Japane…
-
くらし
ふるさとを想う
おらほのまちのたまてばこ ふるさと五城目会 伊藤 喆(てつ)(蓬内台出身) 馬場目小学校前の道を挟んですぐ隣の家で生まれました。父である裕之輔は馬場目小学校校長で、長男が哲洋(戦死)、二男が東(営林署山役人)、三男が要(歌手)、長女が滋(五城目高前進、卒)、四男が日(金足農業高校水泳部)、五男が本人の喆です。 子どもの頃の遊びは、缶蹴り・ガッパ歩き(缶にヒモをつけて落ちないで歩く)・ビー玉穴回り(…
-
子育て
五高NEWS(ニュース)
五城目高校のわだいを定期的にお届けします! ■校内クラス対抗を開催 五城目高校の大きな行事である「校内クラス対抗」を、10月2日から4日までの3日間、本校体育館で行いました。種目はバスケットボール、バレーボール、バドミントン、卓球、綱引き、長縄跳び、そしてオセロです。全校総合3位までのクラスの代表者と、生徒会長の感想を紹介します。 ◇[総合3位]3年A組 □□□□ 全校優勝をねらっていたので、正直…
-
くらし
元気に長生き!これからもお元気で
町で100歳と90歳を迎えられた方をご紹介します ※掲載を希望しない方は、お祝いに伺う際にお知らせください。 ■90歳を迎えられた方(10月20日現在) 9月25日 □□ □□さん(舘越) 9月25日 □□ □□さん(広青苑) 9月26日 □□ □□さん(中村) 9月28日 □□ □□さん(下山内) 10月8日 □□ □□さん(富田) 10月14日 □□ □□さん(畑町) ■風呂上りの晩酌が楽しみ…
-
くらし
知ってて便利 町からのお知らせ(1)
■環境と文化のむら自然観察会と体験教室のご案内 ・ミニ門松づくり 年末恒例!手作りミニ門松 日時:(1)12月11日(水) (2)15日(日) 午前10時〜正午 会場:環境と文化のむら(野鳥の森) ※材料費は無料。参加申し込みの受付開始は、開催日1か月前の午前9時から。 申込み・問合せ:県環境と文化のむら 【電話】852・2202 ■11月30日(いいみらい)は「年金の日」です この機会に、「ねん…
-
くらし
知ってて便利 町からのお知らせ(2)
■ひとりで悩まずにご相談ください! あなたの抱えている色々な問題を秋田県中央福祉事務所の相談員が伺います。問題についてどうしたらいいのかを一緒に考え、解決に向けて支援します。秘密は厳守しますので安心してご相談ください。 日時:12月17日(火) 午前10時~午後3時 場所:相談者のご希望する場所 予約期間:11月11日(月)~29日(金) 午前9時~午後3時 申込み・問合せ:秋田県中央福祉事務所 …
- 1/2
- 1
- 2