広報やまがた 令和6年5月1日号

発行号の内容
-
くらし
まち歩きを楽しめる場所へ
▼御殿堰(ごてんぜき)整備中心市街地に新たなスポット 3月29日に、十一屋本店とオワゾブルー山形の間を流れる御殿堰の整備が完了しました。 道路を挟んで向かい側の「水の町屋七日町御殿堰」と合わせて東西に延びる風情ある空間。これまでコンクリートで覆われ、見えなくなっていた堰を開け、歴史を感じる玉石積みの堰、冬でもそぞろ歩きができる無散水消雪機能を有した石張りの歩道を整備しました。御殿堰の周辺では、新た…
-
くらし
住み慣れた地域で共に支え合い、自分らしくチャレンジできる山形市へ(1)
山形市高齢者保健福祉計画(第9期介護保険事業計画)を策定しました。 全国的に高齢者や要介護認定を受けている方が増えている一方で、生産年齢人口(15~64歳の人口)は減少しています。 山形市も例外ではなく、介護の必要性が高まる85歳以上の高齢者や一人暮らしの世帯が増加しており、将来的に介護保険サービスの費用が増えることも見込まれています。また、介護を担う人材の不足も懸念されています。 そうした中、山…
-
その他
住み慣れた地域で共に支え合い、自分らしくチャレンジできる山形市へ(2)
▼施策の展開 ◇I 地域包括ケアシステムの深化・推進 (1)地域包括支援センターによる支援体制の充実 ・専門職、事務職等の適正な人員体制による地域包括支援センターの充実 ・介護者のための相談支援の強化 ・介護、障がい福祉、子育て、生活困窮等の重層的な支援体制の構築等 (2)介護予防・生活支援・地域づくりの推進 ・社会参加・健康づくりの推進(シルバー人材センター、老人クラブ活動、SUKSK(スクスク…
-
くらし
ヤマガタシティトピックス
▼文化財の魅力発信を強化 市では3人目の「地域おこし協力隊」に、伊藤なつみさんが就任しました。 伊藤さんは、千葉県出身。芸術大学で培った経験や学芸員の資格を生かせると思い、文化財保存活用の地域おこし協力隊に応募したとのこと。 東北の自然豊かな環境に憧れ、山形市で活動できることに喜びの表情を見せていました。 これから、郷土館を中心に山形市に残された貴重な文化財の魅力を発信していきます。 ▼霞城公園さ…
-
くらし
クローズアップ
【元双葉小学校管理委員会】 詳細は本紙P.13をご覧ください。 ◆自分たちの手で双葉地区を元気に 〈双葉がっこそば〉 とき:5月26日(日)午前11時30分~午後1時 ところ:元双葉小学校(大字門伝) 費用:800円 定員:先着50人 申込み:5月7日午前9時から、申し込みフォームまたは電話で西山形コミュニティセンターへ 【電話】643-3104 山形市の西部、双葉地区にある旧双葉小学校。平成24…
-
くらし
山形市からのお知らせ-ご案内
■育児休業復帰者対象保育利用予約 とき:〈入所日〉8月1日~令和7年3月31日(慣らし保育可) 対象: ・子どもが1歳に達する日まで育児休業を取得し、育児休業終了後に保育所の利用を希望する方 ・出産を機に退職した後、子どもが満1歳を迎えてから再就職(求職活動中も含む)のために保育所の利用を希望する方 〈対象施設〉 認可保育施設で、入所予約が可能な施設 申込み:5月1日~31日に、市役所1階保育育成…
-
くらし
結婚新生活の支援
結婚して新生活を始めるご夫婦の住居費やリフォーム費用、引っ越し費用を補助します! 対象:令和6年1月1日~令和7年3月31日に結婚または結婚予定の方 〈住所要件〉対象の住宅が市内にあり、住民登録の上居住していること 〈年齢要件〉婚姻日において夫婦ともに39歳以下 〈所得要件〉夫婦の所得の合計が500万円未満等 〈対象経費〉結婚に伴い、令和6年4月1日~令和7年3月31日に支払った次の費用 〇住居費…
-
その他
2市1町(山形市・上山市・山辺町)による新広域斎場の建設候補地募集
山形市斎場と上山市経塚斎場は竣工(しゅんこう)後40年以上が経過し、施設・設備の老朽化、火葬需要の増加への対応など課題が生じています。これらの課題に対応し、将来にわたり安定的に火葬業務を提供するため、2市1町の広域連携により、新広域斎場の建設に向け検討を進めています。建設用地の選定には、住民の皆さんのご理解とご協力が大変重要です。ご応募お待ちしています。 内容: 〈応募条件〉山形市、上山市、山辺町…
-
くらし
山形市からのお知らせ-補助
■環境課の補助 ▽家庭用宅配ボックス購入費の補助 内容:〈補助額〉補助対象経費の2分の1(上限2万円) 対象・定員:受付期間に、宅配ボックスを購入・設置した方 先着100人 申込み:5月15日~9月30日 ▽建築物遮熱・断熱対策費用の補助 内容:〈補助額〉補助対象経費の4分の1(上限20万円) 対象:市内に本店または支店等を有する事業者・社会福祉法人・学校法人・医療法人・NPO法人等 〈対象設備〉…
-
その他
野草園 5月のおすすめ植物
●ミヤマカスミザクラ(上旬) 世界で野草園でしか見ることができない桜です。 ●クマガイソウ(中旬~下旬) 杉林に群生する不思議な形の花です。 ●サルメンエビネ(中旬~下旬) 黄色と赤の花弁を猿の顔に見立てました。 ●クリンソウ(中旬~6月中旬) 日本のサクラソウの仲間では最も背丈が高いようです。 最新の開花情報をチェック!(本誌16ページにQRコードを掲載しています) 問合せ:野草園 【電話】63…
-
くらし
山形市からのお知らせ-募集
■市職員採用試験(令和7年4月1日付採用予定) ▽上級職採用試験 〈試験区分〉行政(障がい者対象、社会人経験者、特別選考を含む)、土木(社会人経験者を含む)、電気、建築、機械、林業 とき:〈試験日〉6月16日(日) ところ:〈試験会場〉山形市役所ほか 内容:〈募集人数〉行政20人程度、土木5人程度、他区分若干名 対象:〈年齢要件〉平成2年4月2日~平成15年4月1日に生まれた方。社会人経験者は昭和…
-
その他
市制施行135周年記念事業 市長と行く台南市への市民訪問団参加者募集
本市の友好都市である台南市を広く市民の皆さまに知っていただき、さらなる友好親善を図るため、市長を団長に台南市に市民訪問団を派遣します。 とき:7月3日(水)~7日(日)(4泊5日) 定員:先着30人 費用:22万4千円(旅行代金。別途、燃油サーチャージ、空港税等約2万5千円) ※山形市民には奨励金3万5千円支給。 申込み:5月1日~31日に、電話で山新観光(株)へ 【電話】622-8321 ※詳し…
-
イベント
山形市からのお知らせ-イベント
■ジャバのGWイベント 工作のイベントやキッチンカーの出店など、楽しいイベントを開催。5月5日はこどもの日特別料金、入場料半額(大人250円、高校生150円、中学生以下100円) とき:5月4日(土・祝)~5日(日・祝) ※詳しくは、ジャバホームページをご覧ください。 問合せ:馬見ケ崎プールジャバ 【電話】633-8989 ■やまがたクリエイティブシティセンターQ1の催し ▽Q市マルシェ とき:5…
-
講座
山形市からのお知らせ-教室・講座
■ガーデニング講習会 とき:5月22日(水)・23日(木)午前9時30分~11時30分 ところ:霞城公園 内容:ハンギングバスケット作り 定員:各回20人(抽選。両日は不可) 費用:2千円(材料代) 持ち物:移植ベラ、カッパ等(雨天時) 申込み:5月7日~10日に、電話で公園緑地課へ 問合せ:公園緑地課 【電話】内線533 ■《SUKSKポイント対象》普通救命講習I とき:5月26日(日)午前9時…
-
イベント
公民館・コミュニティセンターの催し
■中央公民館 ▽第31回たのしい人形劇 とき:5月19日(日)午後1時30分~3時30分 対象・定員:幼児・小学生とその保護者 先着100人(小学生は保護者無しでも可) 問合せ:中央公民館 【電話】623-2150 ■東部公民館 ▽《SUKSKポイント対象》小学生のための日焼け予防講座 とき:5月26日(日)午後2時~3時 対象・定員:小学生とその保護者(小学校3年生以下は保護者同伴) 先着18人…
-
その他
市長のやまがた自慢
「山形城復原CGとVR/ARの公開」 城下町山形市のシンボルである霞城公園。現在も史跡として復原中ですが、今後いよいよ本丸エリアの整備が本格化します。山形城本丸には、天守閣は無かったのですが平屋建ての立派な「本丸御殿」があり、その姿を令和2年度にCGを用いて再現しました。 残された平面図等の資料を活用し、日本の建築史研究の最高権威である平井聖(ひらいきよし)東京工業大学名誉教授に監修いただき、極力…
-
文化
チャレンジ市民活動
山形市コミュニティファンドの補助事業として採択された団体を紹介します。 ▼村木沢ウオーキングマップ歴史コース案内板設置~村木沢郷土史研究会~ 村木沢ウオーキングマップを作成し、村木沢地区の歴史的建造物や史跡を掲載し紹介しています。現地に案内板を設置することで、歴史的文化に触れ、先人たちの建造物に思いをはせながら、よりウオーキングを楽しむことができます。さらには、史跡の由来を学ぶことによって子どもた…
-
文化
文化創造都市やまがた便り
▼山形市が目指す「文化創造都市」とは? 市は、平成29(2017)年、ユネスコ創造都市ネットワークの映画分野で加盟認定を受けました。ユネスコが認定する映画、食文化、音楽、デザイン、伝統工芸、文学、メディアアートの7分野全てを有する文化の多様性が高く評価されたことが認定の決め手です。 ユネスコ創造都市ネットワークは、都市の持つ文化を、保存や活用にとどまらず、産業・教育・福祉等の分野に生かすことで、そ…
-
健康
健康ナビ
◆《予防》五種混合予防接種・小児用肺炎球菌(15価)予防接種のお知らせ ▽五種混合予防接種 令和6年4月1日から、ジフテリア・百日ぜき・破傷風・不活化ポリオの四種混合ワクチンにヒブワクチンを加えた五種混合ワクチンが定期接種(法律に基づいた接種で無料)になりました。 対象:市内に住民票がある生後2カ月以上7歳6カ月未満のお子さん 〈標準的な接種期間と接種間隔〉 1期初回接種:生後2カ月以上7カ月未満…
-
くらし
5月の相談
▼市民相談 ▽一般相談 月~金曜日 午前8時30分~午後5時15分 ▽土地の利活用相談 月~金曜日 午前9時~午後4時 ▽土地境界に関する相談 9日(木) 午前10時~午後3時 ▽司法書士相続登記相談 10日(金)・27日(月) 午前10時~午後4時 ▽行政書士相談 13日(月) 午前9時~午後4時 ▽人権・困り事相談 14日(火) 午後1時~4時 ▽登記手続相談 15日(水) 午前10時~午後3…
- 1/2
- 1
- 2