広報やまがた 令和6年7月15日号

発行号の内容
-
くらし
山形市からのお知らせ ーご案内(1)
■災害に備え、農業用ビニールハウスの点検を行いましょう 台風シーズンを前に、ビニールハウス本体や被覆資材の破れ、留め具の点検を行い災害に備えましょう。高所作業は、なるべく複数人で行い転落事故に注意してください。 園芸施設共済への加入は、県農業共済組合本所園芸部へ。 【電話】656-8978 問合せ:農政課 【電話】内線432 ■山形大花火大会市役所展望室・大会議室の開放 とき:8月14日(水)午後…
-
子育て
ひとり親家庭等への支援制度
ひとり親家庭や両親のいない児童を扶養している家庭に対する支援制度があります。 ▽児童扶養手当 扶養する児童の人数、所得などによって支給額が異なります。所得制限には同居する家族の所得も加味されます。 (例)対象児童1人の場合の最大支給月額…45,500円 対象:父または母と生計を共にしていない児童(18歳到達後最初の年度末まで。障がい児は20歳未満)を扶養している父、母、養育 ▽親子健やか医療給付 …
-
くらし
山形市からのお知らせ ーご案内(2)
■介護保険料のお知らせ 7月12日付で通知書を送付しました。介護保険料は、原則、年金からの差し引き(特別徴収)となりますが、65歳になられたばかりの方などは、納付書で各納期限までに納めていただきます。口座振替の方は各納期限日に指定口座から引き落とされます。 保険料の納め忘れがあると、介護サービスの利用者負担が高額になるなど、ご自身とご家族の負担が大きくなります。納め忘れがないようにしましょう。 問…
-
くらし
令和5年度に多かった山形市の消費者トラブル
◆SNSの広告がきっかけで契約トラブルになる相談が増加!「サプリメントや化粧品等の定期購入」「副業のサポートや投資の勧誘で多額の借金」「格安商品の未着は偽サイトだった」など [ここが重要] ・SNSの広告をうのみにした安易な申し込み、もうけ話は危険です。・ネット通販の申し込みは、最終確認画面の内容をしっかり確認し、トラブル防止のために画面は保存しておきましょう。 ・通信販売には、クーリング・オフが…
-
くらし
~地産地消情報コーナー~
“ぶどう” おなじみのデラウェアをはじめ、さまざまな種類が楽しまれている「ぶどう」。山形市の西部や南部地区において盛んに栽培されており、県内でも主産地の一つとなっています。 ぶどうは、つるが太く青みがかっていて、粒の表面にブルームと呼ばれる白い粉が吹いているものが新鮮とされています。山形はデラウェアの栽培とともに、近年はシャインマスカットやピオーネなどといった大粒品種も生産されており、直売所やスー…
-
子育て
小学校入学前の健康診断を受けましょう
とき:下表の各実施日 ところ:〈受診会場〉6月20日現在の住民票に基づく学区の小学校 対象:来春小学校に入学するお子さん ※対象者には、7月下旬に案内を送付します。8月上旬までに届かない場合は、お問い合わせください。 ※日程の都合がつかない場合、転出入や転居する予定がある場合は、ご連絡ください。 ※受付時間は各小学校で異なります。詳しくは、送付された案内をご確認ください。 問合せ:学校教育課 【電…
-
くらし
高齢者保健福祉計画の住民懇談会
地区ごとの高齢福祉や介護予防の実情など、今後の取り組みについて話し合う住民懇談会を開催します。ぜひご参加ください。 (注)コミセンは、コミュニティセンターの略称 ※開催時間はおおむね1時間半の予定です(地区ごとに異なります)。 ※8月25日以降の開催地区は、広報やまがた8月1日号でお知らせします。 問合せ:長寿支援課 【電話】内線653
-
くらし
山形市からのお知らせ ーご案内(3)
■深夜の迷惑花火はやめましょう ・午後10時以降の音の出る花火などはやめましょう ・火の始末、燃えかすの処理はきちんとしましょう ・消火用具(水バケツ等)を用意しましょう ・ごみは必ず持ち帰りましょう ※霞城公園、嶋遺跡公園は花火を禁止しています。 ※7月1日~9月30日の午後11時~午前4時は、馬見ケ崎川愛宕橋、唐松橋の通行を禁止しています。 問合せ:公園緑地課 【電話】内線530 ■ごみ減量推…
-
くらし
山形市からのお知らせ ー補助
■木造住宅耐震診断 対象:市税の滞納がなく、対象住宅に居住している所有者または3年以内に売買、贈与、相続により住宅を取得し、居住予定の方 〈対象住宅〉 平成12年5月31日以前に建築され、平成12年6月1日以降に建築確認申請が必要な増築工事を行っていない木造在来工法の2階建て以下の戸建て住宅 費用:最大2万円(別途振り込み手数料) 申込み:7月24日~8月9日に、市役所9階建築指導課へ ※平面図を…
-
くらし
山形市からのお知らせ ー募集
■外国人の花笠まつりパレード参加者募集 とき:8月6日(火)午後3時30分集合(予定)(7月27日・28日に練習会) ところ:市国際交流センター集合 対象:外国人先着30人(日本人は会員のみ可) 費用:千円(保険代、衣装レンタル代、軽食代) 持ち物:浴衣の中に着るタンクトップ(女性のみ) 申込み:8月1日までに、電話で市国際交流協会へ 問合せ:市国際交流協会 【電話】647-2277 ■第68回山…
-
子育て
児童手当の制度改正
10月分の支給から所得制限がなくなり、支給期間が高校生年代(18歳到達後の最初の年度末)までに延長されます。支給額は0~2歳が月15,000円、3~18歳以下は月10,000円、第3子以降は年齢を問わず月30,000円に増額されます。 9月分まで ↓ 10月分から ▽制度改正により新たに受給資格が生じる方 ・高校生年代の子のみを養育している方 ・所得制限により児童手当が支給されていない方 ⇒新規認…
-
イベント
山形市からのお知らせ ーイベント(1)
■街なかマルシェ(アウトドア) 日本の老舗アウトドアメーカーogawaのキャンプギアや、電動バイク等の展示・無料体験などが楽しめます。その他にも、スタンプラリーや木工クラフト体験等さまざまなイベントがあります。 とき:7月20日(土)・21日(日)午前10時~午後3時 ところ:ほっとなる広場、旧大沼東側 ※詳しくは、やまがた街なか情報発信サイト「はい!やまがたでした!」をご覧ください。 問合せ:ブ…
-
イベント
山形市からのお知らせ ーイベント(2)
■市立図書館の催し ▽夏休み自由研究相談会 とき:7月28日(日)午前10時~午後3時(1組30分程度) 内容:自由研究・工作についての相談 対象・定員:小学生とその保護者 先着11組 申込み:7月27日までに、電話またはEメールで市立図書館へ(直接の申し込みも可) ▽おはなし会~耳からきく読書~ とき:8月3日(土)午後3時~3時30分 内容:テーマ『夏にきくこわーい話』 対象・定員:小学生以上…
-
イベント
山形市からのお知らせ ーイベント(3)
■アーバンスポーツフェスタ とき:8月12日(月・振休)午前9時~正午 ところ:県体育館主競技場 内容:スポーツクライミング、トランポリン、パルクール、ストリートサッカー、運動教室 対象・定員:3歳~小学生 先着100人 費用:2千円(傷害保険料等) 申込み:7月15日~31日に、市スポーツ協会ホームページで 問合せ:市スポーツ協会 【電話】644-5656 ■映画『オレンジ・ランプ』上映会 とき…
-
講座
山形市からのお知らせ ー教室・講座(1)
■歌舞伎「超」入門講座 11月4日の歌舞伎公演をもっと楽しむために、歌舞伎の楽しさを教えます。 とき:7月20日(土)午後2時~ ところ:市民会館小ホール 講師:木ノ下歌舞伎 木ノ下裕一氏 ※詳しくは、市民会館ホームページをご覧ください。 問合せ:市民会館 【電話】642-3121 ■障がい者初心者水泳教室 とき:7月28日(日)午後3時30分~(午後3時20分から受け付け) ところ:第一小学校屋…
-
講座
山形市からのお知らせ ー教室・講座(2)
■夏休み親子はかり作り教室 とき:8月3日(土)午前10時~正午 ところ:霞城セントラル3階消費生活センター研修室 対象・定員:小学3~6年生とその保護者 先着15組30人 申込み:7月17日から、電話または直接消費生活センターへ 問合せ:消費生活センター 【電話】647-2201 ■「未来創造ワークショップ」~山形の未来を一緒に考えませんか?~ 山形市で「働き・暮らす」未来のために、山形市の課題…
-
イベント
公民館の催し
■中央公民館 ▽パソコン講座「文書作成入門」(全3回) とき:8月21日(水)~23日(金)午前10時~正午 対象・定員:パソコン初心者 14人(抽選) 費用:800円(テキスト代) 持ち物:USBメモリ ▽パソコン講座「表計算入門」(全3回) とき:8月28日(水)~30日(金)午前10時~正午 対象・定員:パソコン初心者 14人(抽選) 費用:800円(テキスト代) 持ち物:USBメモリ ※申…
-
イベント
山形花笠まつり
▼第62回山形花笠まつり ※雨天決行(荒天時内容変更あり)。 とき:8月5日(月)~7日(水) パレード:午後6時~9時45分ごろ ところ:十日町・本町・七日町通り~文翔館 ※詳しくは本誌19ページをご覧ください。 [交通規制時間] 8月5日(月)~7日(水)午後5時50分~10時 [交通規制時間] 8月5日(月)~7日(水)午後5時~10時 ※交通規制区間(2)内は徐行進入可能(警備員配置)。 …
-
くらし
国・団体等のお知らせ(1)
(1)とき (2)ところ (3)対象・定員 (4)内容 (5)費用 (6)申し込み (7)その他 ■深田地質研究所村宮悠介氏・相場大佑氏講演会「アンモナイトのすべて」 (1)7月20日(土)午前10時~11時45分 (2)山形大学 (5)無料 (6)要 問合せ:山形大学付属博物館 【電話】628-4930 ■不登校に関する講演会 (1)7月20日(土)午後1時30分~ (2)TISカンファレンスセ…
-
くらし
国・団体等のお知らせ(2)
(1)とき (2)ところ (3)対象・定員 (4)内容 (5)費用 (6)申し込み (7)その他 ■県内一斉空き家相談会 (1)8月3日(土)午前9時30分~正午 (2)霞城公民館 (4)空き家に関する相談全般 (6)7月26日までに、電話で 問合せ:県宅地建物取引業協会山形 【電話】642-8133 ■大原学園山形校オープンキャンパス (1)8月4日(日)午前10時~正午、午後1時~3時 (3)…
- 1/2
- 1
- 2