広報しんじょう 令和6年7月号

発行号の内容
-
くらし
【特集】受けつぐ想いが、未来をつくる。(1)
~これまで受けついできた想いを、未来のまちづくりへつなげていくために~ ■新庄開府400年の節目 本市では、初代新庄藩主戸沢政盛公が1625(寛永2)年に新庄城を築城し領内を開いてから、2025(令和7)年で400年を迎えます。これを契機に、本市の歴史や文化、まちづくりを振り返り、郷土への愛着と誇りを高め、さらなる発展につなげることを目的に「新庄開府400年記念事業実行委員会」を設立し、記念事業を…
-
くらし
【特集】受けつぐ想いが、未来をつくる。(2)
■新庄開府400年実行委員会 新たなアドバイザーの方々からご挨拶 ・しんじょう観光大使 山本哲也さん 「一丸となって困難に立ち向かう」時代を超えて、受けつぐ想い。 開府400年がすぐそこまでやってきました。新庄はその名のとおり、新たなことに挑戦する地であると、私は考えております。 歴史を振り返れば、戸沢藩主は入部後、幾多の困難に見舞われながらも開墾・殖産・倹約などの地道な努力を重ねるとともに、領民…
-
くらし
【特集】受けつぐ想いが、未来をつくる。(3)
■アンバサダーに任命!「WATS」と「しずく」がご紹介!400年記念事業の取り組み! 高校生地域開発チーム「WATS」と、ボランティアサークル「しずく」を、400年記念事業アンバサダーとして任命しました。2団体には今後、アンバサダーとして400年記念事業の広報周知活動を行っていただきます。 早速今回は、400年記念事業の内容と、初代藩主の戸沢政盛公について紹介していただきます! ▽WATSが、40…
-
くらし
まちとぴ MACHIKADO TOPICS
~まちのHOTな情報やイベントを紹介するページ~ ■5/11(土) 爆笑!!お笑いフェスin新庄 場所:市民文化会館 今人気のお笑い芸人、総勢14組が出演し、会場を爆笑の渦に巻き込みました。 ■5/12(日) はるハロ 場所:北本町商店街 東北各県から約90名のコスプレイヤーやコスプレカメラマンが集まり、北本町通りで自慢のコスプレを披露して楽しみました。 ■5/18(土) 虹の交流塾「起震車体験」…
-
スポーツ
第2回 新庄キャッスルサイド リレーマラソン大会
~大会テーマ~ 『つなぐたすき つながる新庄』 10月19日(土)開催‼ 今年で第2回目となる「新庄キャッスルサイドリレーマラソン大会」を10月19日(土)に開催します。「新庄開府400年記念」のメイン会場である新庄城址(最上公園)周辺コースで、新庄の歴史やスポーツの秋を堪能してみませんか?友人との思い出づくりに、日頃の成果の確認に、ぜひご参加ください。 (1)仲間と一緒に楽しもう! 1周1kmの…
-
健康
夜間や休日には「救急電話相談ダイヤル」を活用しましょう
「夜になったら、具合が悪くなってきた」「子どもの体調が悪そうだけど、こんな時間にどうしたらいいの?」など、急なけがや体調不良で困ったことはありませんか?そんな時に、電話で相談できる窓口があります。急なけがや体調不良などでお困りの際に、ぜひご活用ください。 ■救急電話相談ってなに? 医療機関の診療時間外である、午後6時から翌日午前8時までの時間帯に、急なけがや体調不良について電話で相談ができるサービ…
-
子育て
休日の中学校の部活動を『地域クラブ』へ移行しています!
義務教育学校を含む市内の5つの中学校では、現在13種目の運動部と、3種の文化部が活動しています。これらの部活動について、本市では「休日の部活動の地域移行検討委員会」を令和4年度に立ち上げ、学校・保護者・各種競技団体と検討を進めてきました。そして今年度より、原則として休日の部活動は全て廃止とし、「地域クラブ」へと移行しています。地域クラブへの加入は生徒自身が選択できます。また、平日の部活動とは異なる…
-
くらし
新庄市を盛り上げる地域情報サイト 7月1日(月)新しくオープンしました!!
~全国12番目!県内初!!~ 「かむてんチャンネル」は、市民の皆さまを始め、周辺にお住まいの皆さま方や観光で訪れる地域外の方に向けて、みんなで市の魅力を発信し情報を活用できるシティプロモーションサイトです。 ※詳細は本紙をご参照ください。
-
くらし
7月1日~31日は 第74回 社会を明るくする運動 強調月間
ー犯罪や非行を防止し、立ち直りを支える地域のチカラー ■「社会を明るくする運動」とは? ・犯罪や非行の防止と、あやまちを犯した人の立ち直りについての理解を深めること。 ・それぞれの立場において力を合わせ、犯罪や非行のない、安全で安心な明るい地域社会を築くこと。 本市では、保護司会や更生保護女性会をはじめ、多くの地域の方々が尽力してくれています。 ■本市で活動されている方々を紹介します! ▽保護司と…
-
くらし
新着図書とおすすめ情報をお知らせします! 図書館NAVI
■今月の新着図書 ▽郷土本 羽陽文化 第168号(「新庄戸沢藩川部伊織家文書/大宮富善」掲載)…山形県文化財保護協会 ゆうきのきもち…島崎祐子 ▽一般図書 僕たちはまだ、総理大臣のことを何も知らない。…長谷部京子 手ツボ・足ツボ大全 よくある不調が即ラクに!…五十嵐康彦 熱中症からいのちを守る…谷口英喜 極旨!!山形の最強ラーメン′24〜′25…コスミック出版 脳と体にいいことずくめのベビーマッサ…
-
文化
文化財・歴史 アラカルト
~新庄開府400年(2025年)に向け、新庄の貴重な文化財(たから)を巡るシリーズ~ 第28回 秀吉の判物(はんもつ)/市指定有形文化財(古文書) 新庄藩初代藩主の政盛と叔父の戸沢光盛が、羽州角館を治めていた際に、豊臣秀吉より賜った書状3通を本市の文化財として指定しています。このうちの一通は戸沢政盛に宛てた朱印状です。 1592(文禄元)年に、当時羽州角館の戸沢家当主であった叔父の光盛が死去し、政…
-
くらし
おしらせ版プラス
■人権擁護委員があなたと一緒に解決方法を考えます! ~秘密は守ります。相談は無料です。~ 「人権」とは「人が人として幸せに生きる権利」のことです。すべての人が生まれたときから持っている権利であり、誰にも奪われることはありません。また、自由に考え、自由に行動し、自由に学ぶ権利があります。一方で、自分の人権だけではなく、他者の人権も尊重する必要があります。 そのような、人とのかかわりの中で生まれるお悩…
-
くらし
お知らせ(1)
~イベントや行政案内まちの情報などを紹介するページです~ ■ヒロシマ・ナガサキ 原爆パネル写真展 原爆パネルの写真展など、平和の大切さを語る夏の平和展を開催します。 内容:(1)広島平和記念資料館からお借りした原爆の絵(複製)、(2)「ヒロシマ・ナガサキ原爆と人間」パネル写真、(3)新庄最上8市町村の平和都市宣言の貼り出し 日時:7月24日(水)~25日(木) 午前10時~午後4時 場所:ゆめりあ…
-
くらし
お知らせ(2)
■令和6年度最上広域市町村圏事務組合 消防職員採用試験 第一次試験:9月22日(日) 場所:最上広域市町村圏事務組合消防本部 職種:消防士(職務経験者含む) 申込期間:7月2日(火)~8月9日(金) ※詳しくは、公式ホームページをご覧ください。 問合せ:最上広域市町村圏事務組合 【電話】22-2674 ■「みんなの学校」の上映会 映画「みんなの学校」を上映します。不登校も特別学級もない、同じ教室で…
-
くらし
ピックアップ Pick Up
■市営住宅入居者募集 申込資格:次の全てに該当する方 (1)住宅に困窮している、(2)単身入居ではない(60歳以上は単身可)、(3)収入基準に合う、(4)税金の未納がない、(5)暴力団員ではない 内覧日:7月24日(水)午前11時~午後3時 入居日:10月2日(水)以降 申込期間:玉の木団地は、令和7年3月31日(月)まで。それ以外は、7月22日(月)~26日(金)の午前9時~午後5時(26日(金…
-
子育て
お子さんの写真を掲載しませんか?
対象:市内在住で満5歳までのお子さん 方法:下記応募フォームまたはメールにて (【メール】[email protected]) 応募フォームはこちら(Googleアカウントが必要です) ※二次元コードは本紙をご参照ください。 ※各号8名ご紹介します。掲載は先着順で、掲載しきれなかったお子さんは、次号以降にて順次ご紹介します。
-
子育て
pick up! 図書館から絵本・児童書のご紹介
〔ゆうきのきもち〕島崎祐子 保育士として40年間勤務していた本市出身の作者が、子育て中のみなさんにエールを送る絵本。読むと改めてほっこりとした気持ちになります。
-
その他
表紙◎INTRODUCTION
■受けつぐ想いが、未来をつくる。 今年度から本格的に始まった、新庄開府400年記念事業。そのアンバサダーに就任した高校生地域開発チーム「WATS」と、高校生ボランティアサークル「しずく」の皆さんに、就任後初めてのアンバサダー活動として、今号の表紙に登場していただきました!
-
その他
その他のお知らせ(広報しんじょう 令和6年7月号)
■市の人口(5月末時点) 32,626人(33,064人) 男:15,631人(15,848人) 女:16,995人(17,216人) 世帯数:13,860世帯(13,877世帯) ■5月の異動 出生:16 人(10 人) 死亡:53 人(48 人) 転入:70 人(82 人) 転出:63 人(77 人) ※全て日本人+外国人の数で、()は1年前の数値です。 ■広報しんじょう7 令和6年7月9日号…