広報しんじょう 令和6年9月号

発行号の内容
-
イベント
【特集】新庄まつり
苦難を乗り越え いざ、まつりへ― ■復興のシンボル「新庄まつり」 まつり開催を1ヶ月後に控えた7月25日、本市では記録的な豪雨により甚大な被害が発生しました。市内各所で浸水や道路の崩落などが確認され、一時は、まつりの開催が危ぶまれる状態でした。 新庄まつりは、1755(宝暦5)年に起きた飢饉(ききん)からの復興を願い、その翌年から始まったとされています。今号では、豪雨災害に屈せず、市民に活気と希望…
-
くらし
まちとぴ MACHIKADO TOPICS
~まちのHOTな情報やイベントを紹介するページ~ ■7/6(土)~7(日) 新庄華道連盟「あじさいいけばな展」 場所:市民プラザ 華道連盟による生け花作品、約40点が展示され、アジサイをはじめとする季節の花が、会場を彩りました。 ■7/13(土) 第2回歴史まちづくり推進シンポジウム 場所:市民プラザ 新庄開府400年に向けて、歴史を継承するまちづくりの基調講演やパネルディスカッションを行いました…
-
文化
新庄開府400年の歴史に学ぶ
~郷土への愛着と誇りを高め新たなまちづくりへ~ 第7回 凶作・飢饉(ききん)の頻発I 江戸幕府の成立後、家の安泰を図るため、江戸幕府徳川家の忠臣等との結び付きを強めた羽州新庄藩戸沢家。11代続いた藩政後期、多数の餓死者を出すほどの深刻な凶作・飢饉が再三にわたり領内を襲います。今回は、次回との2回に分け、当時の凶作・飢饉の惨状とそれに相対した生々しい藩政の姿を見ていきます。 ■宝暦5年の稲作、深刻な…
-
くらし
かむてん号で出かけよう!
P11~14は取り外してご覧ください。(本紙参照) ■市営バス紹介動画を制作!ぜひご覧ください! ・新庄開府400年記念事業アンバサダー 高校生開発チーム「WATS」コラボ企画 「かむてん号の紹介動画を撮ってみた!」 ・未来創造戦士ユメリオン×かむてん号コラボ企画 「ユメリオンDAY」 詳しくは「市公式Youtube」をご覧ください(本紙掲載の二次元コード参照) ■バスの乗り方教室 希望に応じてバ…
-
くらし
市公式LINEをリニューアルしました!
~友だち募集中!~ ~循環バスの時刻も!~ ■さらに便利に‼新機能のご紹介‼ ▽欲しい情報だけ届く! 受信設定をすると、欲しい情報だけを受け取ることができます! ▽「チャットボット」で簡単検索! キーワードを入力すると、自動で応答します! ▽忘れやすいごみ収集日をお知らせ! 可燃ごみはもちろん、不燃ごみ・空き缶・ビンなどの忘れがちなごみ収集日を通知します! ▽相談の来庁日を予約! 福祉サービス相談…
-
健康
10月より新型コロナワクチン・インフルエンザワクチン接種費用の助成を開始します!
新型コロナおよびインフルエンザの発症・重症化予防には、ワクチン接種が有効ですが、新型コロナワクチンの無料接種は令和6年3月で終了し、今年度より自己負担が発生します。そのため本市では新たに、高齢者の新型コロナワクチンの接種料金を一部助成します。 ※医療機関が設定した接種費用と、助成額との差額は自己負担となります。 新型コロナ・インフルともに 助成期間:10月1日(火)~令和7年1月31日(金) ■高…
-
子育て
令和7年度 保育所などの入所案内
お子さんの保育所などへの入所について、必要な手続きや提出書類などの重要事項を記載しています。必ずお読みいただいた上でお申し込みください。 ■申し込み可能な施設は? ▽「保育を必要とする事由」一覧 ・就労(フルタイムのほか、パートタイム、居宅内の労働など) ・妊娠・出産 ・保護者の疾病・障がい ・同居または長期入院などしている親族の介護・看護 ・求職活動 ・就学 ■認定こども園(幼稚園部分)への申し…
-
くらし
区長と市長のまちづくり会議
今年で35回目となる「区長と市長のまちづくり会議」を、7月22日~23日に、5つの中学校区ごとに開催しました。 本市の将来像について、様々な視点で活発な意見交換が行われ、地域活動を通じた身近な課題に対する意見も挙がりました。今回は、その一部を紹介します。 ■人口減少対策などの取り組みに関する情報発信の強化について ○区長 「若者の流出」や「少子高齢化」、これは新庄の最大の課題だと思うが、これに対す…
-
くらし
上手に使って地域を元気に!コミュニティ助成事業
「(一財)自治総合センター」では、社会貢献広報事業として自治会や町内会などのコミュニティ組織の活動に対して助成を行っています。 この事業は、宝くじによる収益を財源に、コミュニティ活動の備品や集会施設の整備、安全なまちづくりなどに対して助成を行うことで、地域のコミュニティ活動の充実や強化を図り、地域社会の健全な発展と、住民福祉の向上に寄与することを目的としています。 ▽吉袋町内会 ・助成金:250万…
-
くらし
新着図書とおすすめ情報をお知らせします! 図書館NAVI
■今月の新着図書 ▽一般図書 わたしの知る花…町田そのこ 越境…砂川文次 願いを込めて作りたいフェルトのお守り…ブティック社 万、已むを得ず…幸田真音 ハツ江おばあちゃんの電子レンジでラクラクごはん…高木ハツ江 5分後にエモい古典文学 超新釈…野月よひら 入門!語源で学ぶ英単語図鑑…清水建二 男児2人育児を少女漫画風に再現してみた話。…にしみつ 92歳、毎日楽しく老いてます…樋口恵子 鹿鳴館の花は…
-
文化
文化財・歴史 アラカルト
~新庄開府400年(2025年)に向け、新庄の貴重な文化財(たから)を巡るシリーズ~ 第30回 源 長恒(みなもとのながつね)作 槍/市指定有形文化財(工芸品) 長さ46cm、刀身に「羽州新庄住源長恒」という銘が入れられたこの槍は、新庄藩お抱えの刀鍛冶、源長恒が製作した槍です。 この源長恒は、本名を「高橋市郎兵衛(いちろうべえ)」といい、1703(元禄16)年に二代藩主正誠(まさのぶ)に召し抱えら…
-
くらし
おしらせ版プラス
■令和6年9月2日から 市税などの口座振替が、Webで!申し込みできます! これまで銀行窓口で実施していた口座振替の申し込みが、パソコンやスマホなどから、Web上でいつでもできるようになりました。口座振替依頼書の記入や押印も不要ですので、ぜひご利用ください。 対応金融機関: ・山形銀行 ・きらやか銀行 ・荘内銀行 ・北郡信用組合 ▽Webで口座振替の申し込みができる科目 ・市県民税・森林環境税(普…
-
くらし
お知らせ(1)
~イベントや行政案内まちの情報などを紹介するページです~ ■無料調停相談会 日時:9月24日(火)午前10時~午後3時 場所:ゆめりあ2階会議室 内容:金銭貸借、土地建物、離婚、相続、家庭内紛争など ※事前申込不要 問合せ:新庄調停協会(新庄簡易裁判所内) 【電話】22-0265 ■応急手当普及員養成講習会 日時:10月12日(土)~14日(月・祝)午前9時~午後6時(合計3日間の講習) 場所:最…
-
くらし
お知らせ(2)
■年金生活者支援給付金制度について 年金生活者支援給付金は、所得額の合計が基準額以下の年金受給者の生活を支援するために、年金に上乗せして支給されます。対象者には、日本年金機構から9月初旬より順次、案内が送付されますので、同封の請求用はがきに記入の上、ご提出ください。なお、お問い合わせの際は、請求用はがきをご用意ください。 ※電話で家族構成や金融機関の口座番号、暗証番号を聞いたり、手数料などの金銭を…
-
くらし
ピックアップ Pick Up
■市営住宅入居者募集中 申込資格:次の全てに該当する方 (1)住宅に困窮している、(2)単身入居ではない(60歳以上は単身可)、(3)収入基準に合う、(4)税金の未納がない、(5)暴力団員ではない。 内覧日:9月26日(木)午前11時~午後3時 入居日:11月18日(月)以降 申込期間:9月24日(火)~30日(月)の午前9時~午後5時(平日のみ、30日(月)は午後7時まで) ※申し込み時に申込資…
-
イベント
わたしたち二十歳になりました
8月14日(水)に「二十歳を祝う会」を開催し、今年度は実行委員を含めた266人が参加しました。今号では特別企画として、式典に参加した皆さんに二十歳の抱負を発表してもらいました!撮影した写真は市公式Instagramにも掲載しています。 ~二十歳の門出おめでとうございます~ ※詳細は本紙をご参照ください。
-
その他
表紙◎INTRODUCTION
■こぼれる笑顔 心躍る祭りの音色 今号の表紙は、25日の本まつり山車行列で鉦(かね)を演奏する、升形囃子若連の親子の様子です。子どもがお母さんに抱きかかえられながら、二人そろって笑顔で鉦を鳴らしていました。その親子の姿に、受け継がれてきた祭りの伝統と、次世代への希望が感じられ、心温まる瞬間でした。
-
その他
その他のお知らせ(広報しんじょう 令和6年9月号)
■市の人口(7月末時点) 32,558人(33,042人) 男:15,600人(15,836人) 女:16,958人(17,206人) 世帯数:13,854世帯(13,879世帯) ■7月の異動 出生:9 人(14 人) 死亡:33 人(38 人) 転入:83 人(58 人) 転出:81 人(66 人) ※全て日本人+外国人の数で、()は1年前の数値です。 ■お詫びと訂正 広報しんじょうお知らせ版…