広報しんじょう 令和6年12月号

発行号の内容
-
イベント
【特集】親雪と克雪(1)
■親雪と克雪 今年も間もなく本格的な冬がやってきます。豪雪地帯である本市では、雪囲いや除雪・暖房の準備など、さまざまな冬支度が行われます。 一方で、雪が降るからこそ楽しめるイベントや行事も多くあります。冬期間の生活の危険なポイントに気を付けつつ、この地域に住んでいるからこそできる貴重な体験やイベントを楽しみながら、冬を過ごしましょう! ■新庄の雪に親しむ! 「雪」と聞くと、不便さや煩わしさをイメー…
-
くらし
【特集】親雪と克雪(2)
■克雪~雪に備える~ 本市で生活する上で、切っても切り離せない存在である「雪」。冬期間を安全に過ごすために、除排雪に関する注意事項をまとめました。冬本番を迎える前に、今一度、雪への備えを見直してみましょう。 ▼本市の雪対策 本市は全国でも有数の豪雪地帯であり、昭和43年の無雪都市宣言以来、機械除雪や全国に先駆けた消雪パイプ施設の導入など、さまざまな克雪施策を実施してきました。その後、地下水の減少な…
-
くらし
【特集】親雪と克雪(3)
■市内の雪捨て場マップ 搬入時間:午前8時30分から午後5時まで 時間厳守でお願いします。 ※仁間地区の雪捨て場は、豪雨災害の影響により利用できません。 屋根の雪など、敷地内で処理しきれない雪は、市内3カ所にある指定雪捨て場へ搬入してください。また、混雑時には、他の雪捨て場も利用できます。 (1)福宮地区雪捨て場 市浄化センター西側敷地 (2)下田地区雪捨て場 下田地区内の升形川 (3)泉田地区雪…
-
くらし
まちとぴ MACHIKADO TOPICS
~まちのHOTな情報やイベントを紹介するページ~ ■10/20(日) 本合海小学校 150周年式典 場所:本合海小学校 6年生による寸劇を交えた学校の歴史紹介や、全学年による校歌の合奏が初めて行われ、150年記念を祝いました。 ■10/20(日) 新庄市総合防災訓練 場所:明倫学園 遠距離送水訓練や、はしご車による救助訓練のほか、消防団と明倫学園生徒が協力し、避難誘導や安否確認の訓練を行いました。…
-
くらし
団員募集中!みんなのまちを、みんなで守る。
火災や災害からみんなを守りたい。いざという時、自分の力を少しでも役立てたい。 そのような思いを集めて、大きな力にしたのが消防団です。消防団では、共にまちを守る仲間を募集しています。 ■消防団の活動 本市では現在、992名の消防団員が、市民のくらしを守るために活動しています。主な活動内容は次のとおりです。 ・災害時 火災発生時には、配備されている消防ポンプ車などで現場へ参集し、消火活動や消防本部の後…
-
健康
令和7年度 健診申し込みがスタートしました!
~365日のうちの1日。あなたの健幸のために健診を受けましょう!~ ■特定健診 ・身体測定 ・腹囲測定 ・血圧測定 ・尿検査(蛋白(たんぱく)・糖) ・内科診察 ・血液検査(肝機能・脂質・血糖) ・心電図検査 ・眼底検査 ・貧血検査 生活習慣病の早期発見のための検査がセットになった健診です。 料金: ・40~74歳の国民健康保険に加入の方 1000円(助成額9010円) ・後期高齢者医療制度に加入…
-
文化
新庄開府400年の歴史に学ぶ
~郷土への愛着と誇りを高め新たなまちづくりへ~ 第8回 凶作・飢饉(ききん)の頻発II 江戸幕府の成立後、家の安泰を図るため、江戸幕府徳川家の忠臣たちとの結び付きを強めた羽州新庄藩戸沢家。11代続いた藩政後期、多数の餓死者を出すほどの深刻な凶作・飢饉が再三にわたり領内を襲います。今回は江戸時代中・後期に発生した、天明・天保の両飢饉による当時の惨状と、それに相対した藩政の姿を見ていきます。 ■天明の…
-
くらし
令和5年度 最上広域市町村圏事務組合 決算概要
最上広域市町村圏事務組合議会10月定例会で、令和5年度決算が認定されました。一般会計の歳入総額は令和4年度と比べて4億4140万円増え、34億4777万円となりました。また、歳出総額は1億2955万円増え、30億5313万円となりました。 ■一般会計歳入 34億4777万円 ■一般会計歳出 30億5313万円 ■一般会計歳入分担金の内訳 ■一般会計の主な事業 ■特別会計決算 主な事業:沖縄との交流…
-
くらし
新着図書とおすすめ情報をお知らせします! 図書館NAVI
■今月の新着図書 ▽郷土本 山形の城と戦国世界…保角里志 新庄エピソードマップー新庄市にゆかりのある700人に聞いた50の景色を綴る。ー…阿部万友/企画 和田渓佑・山田胡桃/編集 特別報道写真集「2024年7月豪雨ー大水害の記録」…山形新聞社 ▽一般図書 気の毒ばたらき…宮部みゆき ここからはじめるかな書道入門…川合広太郎 赤ちゃんができたら考えるお金の本 2025年新制度対応版…ベネッセコーポレ…
-
文化
文化財・歴史 アラカルト
~新庄開府400年(2025年)に向け、文化財・歴史アラカルト新庄の貴重な文化財(たから)を巡るシリーズ~ 第33回 長泉寺観音堂/市指定有形文化財(建造物) 長泉寺(鉄砲町)の境内にある観音堂は、江戸中期の1734(享保19)年に建てられました。堂内には秘仏※として聖観音菩薩(せいかんのんぼさつ)像が安置されていて、住職一代につき一度のみの御開帳(ごかいちょう)が許されています。 また、この観音…
-
子育て
おしらせ版プラス
■伝えよう、新庄のよさ。~なかまや家族へ、次世代へ~ 文化の日の前後2週間は「コスモス教育週間」 11月の第2土曜日は新庄市教育の日「コスモスデー」です 次世代を担う子どもたちの人間性や社会性を育み、よりよい教育環境の構築と、市民の皆さまの教育への関心の向上を目的に、毎年記念行事を実施しています。今年は11月9日に「コスモスデー」の記念行事を行いました。今後も家庭・地域・学校が連携し、本市の教育を…
-
くらし
お知らせ(1)
~イベントや行政案内 まちの情報などを紹介するページです~ ■固定資産税の減免申請を受け付けています 対象:7月の豪雨により土地、家屋、償却資産に2割を超える被害があった方 減免割合:被害の程度に応じた割合(4割、6割、8割、10割のいずれか) 減免適用期別:令和6年度4期分 ※令和6年度の固定資産税を前納している場合は、減免の要件を満たしても還付されません。 提出書類:(1)固定資産税・都市計画…
-
くらし
お知らせ(2)
■灯油購入費などの助成金の申請はお済みですか? 申請期限:12月27日(金)まで 対象:世帯員全員が令和6年度住民税非課税で、次の(1)~(6)のいずれかに該当する世帯(施設入所世帯・生活保護受給世帯は対象外) (1)令和7年3月末時点で世帯全員が満65歳以上、(2)身体障がい者手帳1・2級、療育手帳A、精神保健福祉手帳1級を所持している方がいる、(3)障がい基礎年金(障がい厚生年金・障がい共済年…
-
くらし
ピックアップ Pick Up
■コンビニ交付サービスを休止します 期間中、全てのコンビニ交付サービスを休止します。ご注意ください。 日時:12月18日(水)、12月29日(日)~令和7年1月4日(土)正午 ※コンビニ交付サービスについて、詳しくは市公式ホームページをご覧ください。 問合せ:市民課住民・年金係 【電話】29-5818 ■年末年始の夜間休日診療時間について 年末年始における軽症者への夜間休日診療は下記の通りです。お…
-
子育て
お子さんの写真を掲載しませんか?
対象:市内在住で満5歳までのお子さん 方法:下記応募フォームまたはメールにて (【メール】[email protected]) 応募フォームはこちら(Googleアカウントが必要です) ※二次元コードは本紙をご参照ください。 ※各号8名ご紹介します。掲載は先着順で、掲載しきれなかったお子さんは、次号にて順次ご紹介します。
-
子育て
pick up! 図書館から絵本·児童書のご紹介
〔はじめてのクリスマス〕 マック・バーネット 著 サンタのクリスマスは、子どもたちへプレゼントを配ると、翌日からまたおもちゃ作りを始めるだけ。それを知ったエルフたちは、「サンタさんのためにクリスマスに素敵なことをしよう」と相談しますが…。
-
その他
表紙◎INTRODUCTION
■今年も冬がやってくる! 本市の冬の一大イベントとして知られる「新庄雪まつり」。例年、巨大雪像や巨大滑り台、雪上運動会など、雪に親しむさまざまな行事が行われ、会場には多くの子どもたちの笑顔が咲き、豪雪地帯の冬を彩っています。 今号の表紙・扉には、令和6年2月に53回目の開催を迎えた、新庄雪まつりの様子を散りばめました。少雪の冬ながらも、さまざまなイベントを楽しむ家族連れでにぎわいました。
-
その他
その他のお知らせ(広報しんじょう 令和6年12月号)
■市の人口(10月末時点) 32,510人(32,961人) 男:15,591人(15,786人) 女:16,919人(17,175人) 世帯数:13,871世帯(13,895世帯) ■10月の異動 出生:7人(14人) 死亡:53人(54人) 転入:90人(74人) 転出:49人(71人) ※全て日本人+外国人の数で、()は1年前の数値です。 ■お詫びと訂正 広報しんじょう11月号6ページの掲載…