NETWORKにしかわ 令和6年4月号

発行号の内容
-
子育て
西川小学校の新しい仲間たち
西川小学校に今年、22人(男11人・女11人)の元気な子どもたちが仲間入りしました。笑顔あふれる新入生の皆さんをご紹介します。 「ご入学、おめでとうございます!」 ※詳細は、本紙をご覧ください。
-
くらし
菅野大志の「いどばた会議」vol.21
まちづくりに関する活動や近況などを西川町長・菅野大志が綴ります。 ■今月の大ニュース! 『令和5年度の出生は10人!一方、小学校に5名の転入生!人の流れが出てきたぞ!』 1.町の総合計画の進捗良し!10年後に人口増も? 就任して2年、町民の皆さまのご協力、職員の頑張りにより、町の中期計画は、うまく進捗しています。このまま進捗すれば、10年後(2034年)に人口増も夢ではありません。 2.予算は過去…
-
くらし
《特集》令和6年度当初予算紹介 町の挑戦!生産年齢人口令和12年度までに増加!
~対話でお聞きした事業を速やかに実行し、日本中に西川町を発信!~ 令和5年度に策定した第7次西川町総合計画において、町は令和12年度までに目指す町の姿と5つの基本目標を掲げています。目標達成を目指して編成した令和6年度当初予算の概要を紹介します。 ■令和6年度当初予算は74億7,800万円 令和6年度の当初予算は、前年度比12.3%増の74億7,800万円で過去最大となりました。補助金やふるさと寄…
-
くらし
タブレット「つながるくん」の配布率が95%に!~誰1人取り残さない社会を目指して~
町では、誰一人取り残さない社会を目指し、防災を目的に、タブレット「つながるくん」の配布を行っています。 現在、「つながるくん」の配布率は町内全体で97%(4月9日現在)です。まだ連絡の取れていない世帯には、各地区の区長様よりご協力をいただき、連絡しています。まだ連絡の取れていない方は下記の番号へぜひご連絡をお願いします。 タブレット受取調整連絡先:【電話】080-9258-0499【電話】080-…
-
くらし
まちづくりNews(1)
見て・聞いて・知って、考えてみよう、西川のこと。 ■副町長に内藤翔吾さんが就任 4月1日より副町長に内藤翔吾さんが就任しました。 内藤さんは、2015年に福井県職員となり、出向先の内閣官房デジタル田園都市国家構想実現会議事務局で地方創生に携わってきました。 就任にあたり「町民の皆さんや西川ファンの皆さんとの対話・関わりを大切にし、ニーズベースの事業構築や関係人口の創出等を通じて、「すっだいこと」を…
-
くらし
まちづくりNews(2)
■助け合いの乗り合い交通「ノッカルにしかわ」運行を始めました! 3月から完全予約型の共助による乗り合い公共交通サービス「ノッカルにしかわ」の運行を大井沢地区内で開始しました。大井沢区からご協力をいただき、ドライバーも利用者も区内の方で、大井沢温泉館を拠点施設とし、週4日の運行を実施しています。 運行にあたり、ドライバーの方には、大井沢温泉館で健康チェック等を行い、予約いただいた利用者の自宅にお迎え…
-
くらし
地域とともに歩む西川町立病院
■町立病院が生き残れるかどうかは令和9年度に判断します! 4月のとある午後診療時間、待合室には誰の姿もありませんでした。 今号は、3月末に策定した「西川町立病院経営強化プラン」の中から、町が重要な課題として捉えている病院事業の収支と、その状況を踏まえた町立病院の今後の方向性に関する考え方を紹介します! ◆重要!町立病院の診療所化を検討 ・町立病院は、これまで、人口減少等により収益が下がる一方、病院…
-
くらし
Congratulations!~おめでとうございます~
それぞれの道で輝く皆さんの功績を称え、ご紹介します。 ※敬称略 ■山岳救助への協力に対し感謝状贈呈 3月19日、寒河江警察署において、寒河江警察署、西村山広域行政事務組合消防本部から、志津地区の今野信秋さんと今野和久さん、山岳スキーガイドの石沢孝浩さん3人に感謝状が贈呈されました。 3人は2月に発生した月山での救助の際に、スノーモービルや雪上車による救助隊の輸送協力、救助地点までの誘導など、多大な…
-
健康
伊藤貢先生の元気アップ!運動教室【PART309】
■今月のテーマ 今の自分の状況にあわせた適度な運動を行いましょう! 「健康づくりのための身体活動・運動ガイド2023」(※)では、「高齢者」「成人」「こども(身体を動かす機会が少ないこどもが対象)」それぞれに身体活動に関する推奨事項があります。「高齢者」「成人」「こども」については、個人の生活習慣・生活様式・環境要因等の影響により、身体の状況等の個人差が大きいことから、特定の年齢で区切ることは適当…
-
くらし
介護保険
■介護保険料基準月額をこれまで同様5000円に据え置きます 現在の介護保険制度は、要介護状態となっても住み慣れた地域で自分らしい暮らしを人生の最後まで続けられるよう、住まい・医療・介護・予防・生活支援を一体的に提供できる地域包括ケアシステムの構築が求められます。 今後、85歳以上の人口が急増することで、医療・介護のニーズを有する要介護高齢者が増える一方、生産年齢人口は急激に減少することが見込まれて…
-
くらし
国民健康保険
■効果的かつ効率的な事業で健康の保持増進を目指します 平成25年から、全ての健康保険組合は、レセプト(医療報酬明細)等のデータの分析、それに基づく加入者の健康保持増進のための事業計画として「データヘルス計画」の作成などを求められ、市町村の国民健康保険も同様の取組を行っています。 本町では、令和6年3月に第2期の計画期間が終了するため、国民健康保険における地域特性の分析と健康課題の把握を実施した上で…
-
くらし
地域おこし協力隊通信
■ご挨拶! 西川町の歴史と文化に魅せられて 倉石早季 西川町の皆さん、こんにちは。昨年の11月から西川町歴史文化資料館で学芸員として働いている倉石と申します。北海道の美幌町出身です。 まず何よりも、至らない点が多くあるにも関わらず、移住当初から町民の方々には良くしていただいて、本当に感謝申し上げます。町民の方から伺える昔話が一番勉強になっていますし、今聞かないと後世に遺せない話が数多くあると感じて…
-
くらし
図書館さ、いぐべ~。
■ポップアップ絵本展を開催します ※ポップアップ絵本…飛び出す絵本のこと。 4月23日から5月12日は「こどもの読書週間」です。これにあわせて図書館では「ポップアップ絵本」展を開催します。およそ30冊のポップアップ絵本としかけ絵本を展示し、一部の絵本は読むこともできます。5月末まで開催予定です。 ■山形新聞で図書館システムが紹介されました 図書館で導入している(株)YCC情報システムのICT技術が…
-
子育て
にしかわ保育園 わいわいひろば
■保育目標 ・雪のようにきらきら輝く子 ・緑のようにやさしくあったかい子 ・太陽のようにつよくたくましい子 ■保育園コーナー ▽にしかわ保育園の新しい年度がスタート 今年は9人の新入児と1人の途中入園児が、元気いっぱいの笑顔を見せてくれました。 保護者の皆さま、地域の方々とともに、西川町の宝となる子どもたちの成長を、守り育んでいきます。 生きる力いっぱいのぶなの木のように、たくましく、優しい子ども…
-
くらし
TOPICS
今月のまちの情報をお届けします。 ■西川小3年生(新4年生)の提案が実現! 西川小3年生(新4年生)が総合的な学習の時間に町の自慢について調べ、それをもとに町づくりの提言をまとめました。 1月に提言会が行われ、菅野町長や町職員、西川町総合開発(株)など、関係者の前で発表。この度、提言内容の一部が実現しましたので、ご紹介します。 ▽山ぶどうアイスクリームを給食で提供 3月6日、山ぶどうアイスクリーム…
-
子育て
放課後子ども教室にしかわ
■活動紹介 2月1日から2人、3月1日から2人、計4人の地域おこし協力隊インターン生が放課後子ども教室のお手伝いとして活動しました。町外から来たお兄さん、お姉さんにみんな興味津々!一緒に宿題をしたり教室や体育館で遊んだりしました。今後もインターン生を受け入れながら、子どもたちの交流の輪を広げていきます。 ※放課後子ども教室にご協力いただける方、子どもたちと一緒に活動したい持ち込み企画がある方など大…
-
その他
令和6年度 職員体制
令和6年4月1日現在の職員体制を紹介します。 ※詳細は、本紙をご覧ください。 ■新規採用職員 ▽中村静玖(なかむらしずく) 出身:間沢 かせぐ課 西川町の良さをたくさん発信できるように一生懸命頑張ります。どうぞよろしくお願いいたします。 ▽谷畑智將(たにはたともまさ) 出身:滋賀県湖南市 観光課 公務員として地域の皆さまとの協力信頼を大切にし、西川町に貢献するため頑張ります。 ▽奥山栞李(おくやま…
-
子育て
卒園・卒業おめでとうございます
・西川小学校 ・西川中学校 ・にしかわ保育園 ※詳細は、本紙をご覧ください。
-
その他
今月の表紙
4月5日、西川中学校の入学式が開催され、真新しい制服に袖を通した23人の新入生が新しい生活をスタートさせました。 新入生を代表して阿部ゆまさんが「不安や心配もありますが、23人で協力し、乗り越えていくので、先輩方、先生方、ご指導よろしくお願いします」と挨拶しました。
-
その他
編集雑記
町長との対話会において、町広報紙に関するご意見をいただきました。ありがとうございます。町民の皆さんからの協力により、毎月発行できております。 今年度も町民の皆さんの生活に寄り添う広報紙づくりに努めていきますので、どうぞよろしくお願いします。 (伊藤)
- 1/2
- 1
- 2