広報しょうない 2024年9月号

発行号の内容
-
その他
表紙
7月25日庄内町を襲った未曾有の大雨災害 土砂崩れで冠水した北楯大堰
-
くらし
7月25日庄内町を襲った未曾有の大雨災害
この度の大雨により被害に遭われた皆様に心よりお見舞いを申し上げます。 7月25日から26日までの24時間降水量が265.5mmと7月では過去最大を記録し、河川の氾濫、土砂災害発生のおそれが大きくなる中で不安な夜を過ごされた皆様の心中はいかばかりかとお察し申し上げます。 このような中、適切な判断で皆様が自らの命を守っていただき、幸い人的な被害が発生しなかったことに安堵するとともに、避難所において地域…
-
文化
しょうない氣龍祭
8月11日、今年で3回目となるしょうない氣龍祭が、ギャラリー温泉町湯周辺で開催され、多くの来場者で賑わいました。 今年は辰年記念イベントとして、秋田県仙北市の「たざわ湖・龍神まつり」から「辰子龍」が特別出演し、「飛龍」「姫龍」とともに会場を熱く盛り上げました。 当日は氣龍祭の開催を祝福するかのように、空には二本の虹が…。不思議で美しい光景も見られました。 子どもたちの龍担ぎ体験や、ダンスパフォーマ…
-
イベント
令和6年度二十歳のつどい 20th anniversary
8月15日、ドレスアップした二十歳のみなさん159人が響ホールに集いました。旧友や恩師を見つけ、はしゃぐ姿や、記念撮影をしたり、お互いの近況を話し合ったりと、再会に心躍らせているようでした。 式典では、富樫町長が「若さの特権は行動力、尽きないエネルギー、柔軟な発想。それぞれの夢の実現と、町づくりへの参画もお願いします」と式辞。二十歳のつどい実行委員長の佐藤龍希さん(館)が代表して「たとえ失敗しよう…
-
イベント
しょうない写真館
町で行われた身近なイベントや活動をお届けします。 公式インスタグラムでも、町の話題を紹介していますのでぜひご覧ください ■学び合う庄内町の防災 防災講座 6月15日と7月13日、役場大会議室で東北大学災害科学国際研究所の保田真理氏を講師に、防災講座が開催されました。実際に避難所において必要となる段ボールベッド・簡易トイレの組み立て体験や多様な視点を取り入れた避難所レイアウトの作成を行い、避難所にお…
-
スポーツ
みなさんおめでとうございます
■JA共済・日本リトルシニア第15回林和男旗杯全国大会 酒田リトルシニア 7月23日~29日に北海道で開催された全国大会の出場を前に、18日、庄内町出身の選手8人が来庁し、町長から激励金が手渡されました。キャプテンの小林暖さん(松野木)は「バッティングでも守備でもチームに貢献して優勝したい」と意気込みを語っていました。 ■庄内町夏のフラワーショー 7月18日~20日、庄内町夏のフラワーショーが響ホ…
-
くらし
情報ぴっくあっぷ(1)
■住民基本台帳の一部の写しの閲覧状況 閲覧期間:令和5年4月1日~令和6年3月31日 問合せ: 税務町民課町民係【電話】0234-42-0133 立川総合支所総合支所係【電話】0234-56-3389 ■水道・ガスメーター検針業務委託者募集 募集人数:1人 委託内容:毎月1日から7日までのうち指定した日に水道・ガスあわせて1,400件程度のメーターを検針し、情報端末へ入力して、「お知らせ票」を各戸…
-
くらし
情報ぴっくあっぷ(2)
■下水道はルールを守って正しく使いましょう!9月10日は「下水道の日」 ▽公共ますを開けて雨水を流さないでください! 本町では汚水と雨水を分けて処理しています。 雨水が下水管に入ってしまうと家庭からの汚水が流れなくなったり、道路のマンホールから汚水があふれるなど、重大な事態を引き起こしかねません。 ▽異物を流さないでください! トイレットペーパー以外の紙、不織布、食べ物のくず、プラスチック類などは…
-
くらし
町からのお知らせ(1)
■医療機関通院交通費助成・在宅酸素療法者助成 令和6年4月から9月までの実績に基づく次の助成について受付を行います。新規で助成を希望する方は、保健福祉課福祉係にて事前に書類を受取り、医療機関より証明を受けてから申請してください。 ▽医療機関通院交通費助成(人工透析) 対象:次のいずれにも該当する方 (1)人工透析療法を受けるため、医療機関に交通機関(自家用車を含む。医療機関の送迎車は除く)を利用し…
-
くらし
町からのお知らせ(2)
■ソラーナ元気アップ教室 健康講話 日時:9/24(火)13:30~15:30 場所:ソラーナ 対象:町内にお住まいの65歳以上の方 内容:薬剤師による講話「お薬の正しい飲み方と使い方」 参加費:200円(茶菓代) 定員:20人(定員に達し次第締め切り) 持ち物:内履き、動きやすい服装 申込期限:9/19(木) 問合せ・申込み:保健福祉課高齢者支援係 【電話】0234-43-0490 ■町営バス運…
-
イベント
町からのお知らせ(3)
■内藤秀因水彩画記念館 イベント情報 記念館のリニューアルを記念し内藤秀因にゆかりのある作家の作品展を開催します。 期間:9/10(火)~10/20(日)9:00~17:00 場所:内藤秀因水彩画記念館 費用:無料 休館日:月曜日(祝日の場合は翌平日) ▽佐藤光治展第1期 日本水彩画会会員および示現会元会員で、内藤秀因と親交のあった画家、佐藤光治氏の水彩画、油彩画などを3期に分けてご紹介します。 …
-
くらし
公益大の公立化及び機能強化に関する基本合意を締結しました
8月8日、県庁において東北公益文科大学の公立化及び機能強化に関する基本合意を県と庄内2市3町および大学の7者間で締結しました。この合意書は、大学がより地域に必要とされる人材を育成し、輩出していくために行う公立化および機能強化についての基本的な事項について定められており、今後、令和8年4月1日の公立化を目途に準備組織を立ち上げながら作業を進めていきます。
-
くらし
第1回しょうない希望ミーティングが開催されました
この会議は、令和8年度からの第3次庄内町総合計画の策定にあたり、希望に満ちた未来に輝くまちをつくるための将来像について話し合います。各団体からの推薦や公募、町職員の計26人の委員で構成し、今後7回の会議を開催予定としています。 7月24日に開催された第1回の会議では、町長講話や庄内町の未来を語るフリートークで、若者の定住や少子化、地域活性化の提案など様々な意見が交わされました。
-
イベント
くらしの情報ー催し(1)ー
■食支援フォーラムin庄内2024 日時:9/28(土)13:00~16:30 場所:なの花ホール(三川町) 対象:医療や介護に携わる方や地域のみなさん 内容:食支援に関する講演、地域の食支援団体の活動報告など その他:参加費無料。当日参加大歓迎です。 問合せ:山形県庄内総合支庁保健企画課 【電話】0235-66-5476 ■ソフトテニス体験教室 日時: ・9/7(土)、9/14(土)19:00~…
-
イベント
くらしの情報ー催し(2)ー
■成人講座「筆ペンで24節気を書いてみよう」 筆ペンではがきに「寒露」「霜降」の24節気をいろいろな文字で書いてみましょう 日時:10/12(土)10:00~11:30 場所:余目第一まちづくりセンター 定員:8人 参加費:500円 講師:點(てん)阿部千紗子氏 申込期限:10/2(水) 問合せ・申込み:余目第一まちづくりセンター 【電話】0234-42-2019 ■大人の映画会 「武士の一分」(…
-
講座
くらしの情報ー催し(3)ー
■ベジタリアンのモーリシャス料理 モーリシャス出身のナンダニさんを講師にお招きしベジタリアンのモーリシャス料理を学びます。 日時:9/29(日)10:00~13:00 場所:余目第二まちづくりセンター 定員:15人 講師:ナンダニバルー氏(鶴岡市在住) 持ち物:エプロン、三角巾、マスク着用 参加費:500円 申込期限:9/20(金) 問合せ・申込み:町国際交流協会(企画情報課まちづくり係内) 【電…
-
しごと
くらしの情報ー募集ー
■せいが軽トラ市出店者募集 日時:11/10(日)9:00~12:00 場所:余目第三まちづくりセンター 販売内容:季節の農産物、野菜、花き、くだもの、加工食品、水産物など ※軽トラックでの出店とします 申込期限:9/30(月) 問合せ・申込み:余目第三まちづくりセンター 【電話】0234-42-0317 ■山形県発明くふう展山形県未来の科学の夢絵画展 ▽発明くふう展 生活を豊かにする独創的でアイ…
-
くらし
くらしの情報ーお知らせー
■農業経営収入保険に加入しましょう 生産する全ての農産物を対象に、自然災害による収入減少に加え、市場価値の低下、病気や怪我なども含めた、経営努力では避けられない収入減少を補償する国の制度です。ご相談ください。 対象:青色申告を行っている農業者 申込期限:12月末 問合せ:山形県農業共済組合庄内支所 【電話】0234-91-1553 ■あなたの看板は大丈夫ですか? 近年、適正に管理されていない看板の…
-
しごと
求人情報
★詳細な問合せは、各事業所へ直接お願いします。 ★企業等からの求人情報への掲載依頼は、商工観光課商工労働係まで 【電話】0234-42-0138
-
くらし
くらしの情報ー相談ー
■がんサロン「クローバー」 がんと診断され、治療・療養している方、またそのご家族の普段は言えない辛さや不安などの想いや情報を共有し合いませんか。 日時:9/22(日・祝)13:30~15:00 場所:庄内検診センター 対象:がん経験者およびそのご家族 問合せ:庄内検診センター 【電話】0234-26-1882 ■山形県若者相談支援拠点事業フリースペースひなたin庄内 自分のペースでゆっくりゆったり…