広報しょうない 2024年12月号

発行号の内容
-
その他
表紙
メダカを守りたいー 子どもたちの想いがカタチに
-
子育て
特集 メダカと共生する未来へ(1)
メダカを守りたいー。子どもたちの想いが叶えたメダカとの共生 ■メダカ保全活動の始まり 家根合集落は最上川水系の末流のため、常に水不足に悩まされていましたが、昭和50年代に庄内各地で行われた圃場整備に遅れをとっていました。平成8年頃に満を持して圃場整備に取り掛かり、平成12年に事業着工を予定していたところ、時を同じく、余目第一小学校5年生が総合学習で絶滅危惧種に関わる学習を行っていました。当時の家根…
-
子育て
特集 メダカと共生する未来へ(2)
■活動を終えて 今年度、実際にメダカ保全活動に携わった小学4年生のみなさんにお話しを伺いました。 ▽庄司衣千夏(いちか)さん(館) 学校で学んだメダカの学習を通し、メダカがいろいろな困難を乗り越えてやっと生き残れてきたことを知りました。メダカにとって住むことが大変になってきていることがかわいそうだと思いました。 下級生たちには、環境を傷つけないようにしてほしいと学校祭で伝えました。登下校などで花や…
-
イベント
しょうない写真館
町で行われた身近なイベントや活動をお届けします。 公式インスタグラムでも、町の話題を紹介していますのでぜひご覧ください ■お店の方から気軽に学べる 得する街のゼミナール「まちゼミ」開催中 11月からスタートしている「まちゼミ」のオープンキャンパスが、10月14日クラッセで開催されました。まちゼミとは町内の商店等のみなさんが講師となり専門店のノウハウや知識を安価で教えてもらえるミニ講座。今年も、食べ…
-
くらし
みなさんありがとうございます
■心温まるご支援ありがとうございます 令和6年7月25日に発生した大雨災害に際し、全国各地から心温まる見舞金や義援金を頂戴いたしましたことに心から感謝申し上げます。 被災者のみなさまや庄内町の復興に有効に活用させていただきます。 今後とも町の復旧・復興にむけて、引き続きみなさまのご支援とご協力をお願い申し上げます。 ▽ご支援いただいたみなさま 宮城県南三陸町様 宮城県南三陸町職員管理職様 宮城県南…
-
くらし
情報ぴっくあっぷ(1)
■山形県知事選挙の日程 令和7年1月26日執行予定の山形県知事選挙の日程をお知らせします。 告示日:令和7年1月9日(木) 投票日:令和7年1月26日(日) ※詳細は広報しょうない1月号に掲載します。 問合せ:庄内町選挙管理委員会 【電話】0234-42-0128 ▽立候補を予定されている方へ 立候補届出予定者・出納責任者説明会および立候補届出受付は、次の日程です。 説明会:12/10(火)13:…
-
くらし
情報ぴっくあっぷ(2)
■水道管の凍結にご注意を! 冬になり気温が低下すると、水道管が凍り、断水や破裂することがあります。特に水道管がむき出しになっているところ、風当たりの強い場所や日当たりの悪い場所にあるもの、過去に寒波で水道管が凍結した場所や漏水した家屋などはより注意が必要です。早めの対策をお願いします。 ▽水抜き栓の例 給水水抜き栓操作時の注意点 水を抜く場合は、蛇口を開け、水抜き栓のハンドルを「閉」の方向に止まる…
-
イベント
町からのお知らせ(1)
■町立図書館クリスマスブックウィーク 期間:12/14(土)~12/22(日) ▽本の詰め合わせ スタッフがテーマごとに選んだおすすめ本をセットにしました!中身は開けてからのお楽しみ! 日時:12/14(土)~12/22(日) ▽サラ先生と英語であそぼう! 日時:12/15(日)10:00~ 対象:幼児~小学生とその保護者 定員:10組※要申込み 内容:ALTのサラ先生による英語の本の読み聞かせと…
-
くらし
町からのお知らせ(2)
■庄内町競争入札参加資格審査申請(建設工事)追加受付 受付期間:令和7年1月10日~2月7日(最終日消印有効) ※受付は原則、郵送のみとします。 対象:町が発注する建設工事の入札や見積りに参加を希望する方(既に令和6年・7年度分に登録済の方は必要ありません) 申請要領:町公式HP「入札参加資格審査」をご覧ください。 郵送先:〒999-7781山形県東田川郡庄内町余目字町132-1庄内町役場総務課管…
-
くらし
町からのお知らせ(3)
■80歳以上で自分の歯を20本以上持つ元気な方々を表彰! ▽庄内町の受賞者のみなさん 一覧については本紙をご参照ください 問合せ:保健福祉課健康推進係 【電話】0234-42-0176 ■令和7年度健康診査意向調査 各世帯へ健診意向調査書をお送りしています。健診の希望の有無にかかわらず、提出をお願いします。 提出方法:次のいずれかの方法で提出してください。 (1)同封の返信用封筒で返信 (2)次の…
-
イベント
くらしの情報ー催し(1)ー
■成人講座「そば打ち体験」 日時:12/19(木)10:00~13:30 場所:余目第二まちづくりセンター 定員:10人 講師:五十嵐啓一氏 持ち物:エプロン、バンダナ、飲み物 参加費:1,000円 申込期限:12/12(木) 問合せ・申込み:余目第二まちづくりセンター 【電話】0234-42-2306 ■庄内町郷土史研究会一般公開講演会 日時:12/8(日)13:30~15:00 場所:余目第二…
-
講座
くらしの情報ー催し(2)ー
■「パソコン講座」Word・Excel入門編 Windows11を活用して、WordとExcelの概要と基本操作や書式設定、表の作成を学びます。 日時:令和7年1月23日(木)、1月24日(金)、1月30日(木)、1月31日(金)、2月6日(木)、2月7日(金)9:30~11:30(全6回) 場所:余目第三まちづくりセンター 対象:文字の入力やマウスの操作ができる方、Word、Excelを今後活用…
-
くらし
くらしの情報ーお知らせー
■お子さまの教育資金を日本政策金融公庫がサポート! 融資額:子ども1人につき350万円以内 金利:年2.35% ※母子家庭の方などは年1.95%(令和6年11月1日現在) 返済期間:18年以内 問合せ:教育ローンコールセンター 【電話】0570-008656または【電話】03-5321-8656 ■公益大図書館開館日程 ▽冬期休業期間中のため 開館日時:12/23(月)~12/25(水)、(平日)…
-
健康
くらしの情報ー相談ー
■山形県若者相談支援拠点事業フリースペースひなたin庄内 自分のペースでゆっくりゆったり過ごせる居場所を開設します。 外に出る練習、人と関わる練習をしてみませんか? 日時:12/19(木)13:30~16:00 場所:余目老人福祉センター ※予約、参加費不要 問合せ: 若者相談支援拠点ひなた【電話】0234-28-8255 町福祉総合相談センター【電話】080-8208-2280 ■医療用ウィッグ…
-
くらし
公共施設の休館日等(12/6(金)~1/5(日))
-
くらし
困りごと解決のきっかけに 各種相談はこちら
※何も記載のないものは無料、申込不要です。
-
イベント
はんこたんな~庄内広域情報~
■鶴岡市/冬もカモスイこども無料キャンペーン 日時:12月1日(日)~令和7年2月28日(金)9時~17時 場所:加茂水族館 内容:期間内は、加茂水族館の小・中学生の入館料が無料 問合せ:加茂水族館 【電話】0235-33-3036 ■鶴岡市/アイスリンクイルミネーション2025in小真木原スケート場 日時: ・12月24日(火)~12月26日(木)、令和7年1月2日(木)~1月4日(土)16時~…
-
くらし
友好町「宮城県南三陸町」を紹介 南三陸の風
■地域産業の活性化を 11月3日(日・祝)に南三陸町仙台89ERSベイサイドアリーナ特設会場で「南三陸町産業フェア」を開催しました。 産業フェアは、三陸の水産物、農産物など秋の味覚を堪能いただけるほか、地域の農林水産業や商工業の趣向を凝らした企画が盛りだくさんのイベントとなっています。 当日は、オープニングとして毎年恒例の餅まきから始まり、模擬せり体験や伝統芸能の披露などの各種ステージプログラムに…
-
くらし
窓口・納税
■マイナンバーカード12月窓口延長12月の納税 日時: ・平日 13(金)、25(水)19:00まで ・休日 8(日)8:30~12:0021(土)13:00~15:30 ※町公式LINEから要予約 ※窓口延長は本庁舎のみです。 問合せ:税務町民課町民係 【電話】0234-42-0133 ■12月の納税 固定資産税3期、国民健康保険税6期 納期限・口座振替日:12/27(金) ※前日まで残高の確認…
-
くらし
数字で見る庄内町
■交通事故発生状況(10月) ※数値は毎月10日時点での概数となります。 12/11(水)~12/20(金)は飲酒運転撲滅・冬の交通安全県民運動期間です。 ■ごみの量(10月) 606.57トン(前年同月比10.0トン減) ※家庭系と事業系の一般廃棄物合計量 混ぜれば「ごみ」、分ければ「資源」。正しく分別し、ごみ削減に努めましょう。 問合せ:環境防災課環境衛生係 【電話】0234-43-0248
- 1/2
- 1
- 2