広報しょうない 2025年1月号

発行号の内容
-
その他
表紙
We hope you have a happy new year たくさんのご応募ありがとうございました! 今年も笑顔いっぱいの庄内町でありますように―
-
くらし
2025年謹賀新年 庄内町長富樫透(1)
明けましておめでとうございます。昨年は、元日に発生した能登半島地震、7月には庄内・最上地方での豪雨災害など自然災害の多い年でしたが、今年は巳年にあやかりおだやかな中にも再生・繁栄の実り多き年になればと思うところです。 災害は、いつどこで起こるかわかりません。非常持ち出し袋や避難所の確認など必要最低限の準備は、普段から心がけていただきたいと思います。町としても防災士ネットや自主防災組織の取り組みを充…
-
くらし
2025年謹賀新年 庄内町長富樫透(2)
■庄内町の良さを伝えられる人になりたい/余目第一小学校 6年生41人が参加。自分たちが考える町の課題を掲げ、解決策について寸劇を交えながら発表してくれました。 ▽各班の意見 1班:人口を増やすには子育てサービスの充実を 2班:自然の豊かさを積極的にアピール。田んぼアート、ドロップスポーツ、白鳥見学ツアーなど 3班:町の魅力を活かした施設の整備。ドーム型グランピング施設、動物と触れ合える施設、お米に…
-
くらし
命を守るために
昨年の元日、石川県能登地方を中心に発生した大規模な地震。正月早々に目を覆いたくなるようなニュースが飛び込んできました。あの日、庄内町は震度3を計測し、庄内では津波警報が発令された地域もありました。 庄内平野に位置する「庄内平野東縁断層帯」が活動した場合、その地震の規模はマグニチュード7.5程度になると推定されています。新しい年も自分の命を守る行動ができるよう、家族が集まるこの時期に防災について再確…
-
くらし
冬の大地震に備えよう
■冬の地震対策で大切な5つのこと (1)雪対策 (2)寒さ対策 (3)火災対策 (4)感染症対策 (5)非常用持ち出し袋の用意 1.雪対策避 ▽難路を確認/Point 積雪、凍結時は避難に時間がかかります。避難路を確認しておきましょう。また、積雪時に避難路を実際に歩いてみて経路に障害となるものがないかも併せて確認しましょう。 避難の際は、移動中に転倒して負傷しないよう、路面状況を確認して慌てずに避…
-
講座
しょうない写真館
町で行われた身近なイベントや活動をお届けします。公式インスタグラムでも、町の話題を紹介していますのでぜひご覧ください ■世界にひとつだけのリース 風車村オリジナルリースづくり体験 11月16日、風車村エコランド実行委員会主催の風車村オリジナルリースづくり体験が開催され、町内外から13人が参加。風車村周辺のクズのツタで作ったリースを土台にモミジバフウの松ぼっくりや紫式部の実、ウバユリなど約16種類の…
-
スポーツ
みなさんおめでとうございます
■第38回全国都道府県対抗中学バレーボール大会 日下部志文さん、半澤芽生さん、梅木瑠花さん(全員余目中3年) 12月25日から大阪市で開催される同大会に出場する山形県選抜メンバーとして、庄内町から日下部志文さん、半澤芽生さん、梅木瑠花さんが出場。それぞれの意気込みをご紹介します。 日下部さん:全力でプレー。高さのあるブロックとクイックで全国を勝ち抜きます。 半澤さん:持ち前の笑顔と元気でチームを盛…
-
イベント
11月30日(土)第18回あなたが選ぶ日本一おいしい米コンテストin庄内町決勝大会
■最優秀金賞受賞者のみなさん
-
しごと
情報ぴっくあっぷ(1)
■令和7年度会計年度任用職員(特定職) ■令和7年消防出初式に伴う交通規制について 災害に備えて消防力を確立すると共に町民の防火意識の高揚を図ることを目的に消防団員と消防車両が力強い分列行進を行います。なお、周辺では交通規制が行われますので、ご理解とご協力をお願いします。 日時:1/12(日)11:00~ 規制時間:10:20~11:50 ※終了次第解除予定 規制区間:本紙右図参照(青色の部分) …
-
くらし
情報ぴっくあっぷ(2)
■1月26日執行予定の山形県知事選挙 ▽投票日当日(1月26日)の投票所開設時間 ※各投票区の投票所は、告示後に郵送される「投票所入場券」をご確認ください。 ※第7投票区投票所は、前回の衆議院議員総選挙から「立川複合拠点施設」に変更となっています。 ▽期日前投票所の場所、開設期間および開設時間 ※投票所入場券裏面の「宣誓書」に、あらかじめ記入してお持ちいただくと、スムーズに投票できます。 どちらの…
-
くらし
町からのお知らせ(1)
■つくしんぼ教室「なかよし」 日時:1/29(水)9:30~11:00 場所:町保健センター 対象:庄内町在住で、2歳児から3歳児で育てにくさを感じている保護者とそのお子さん 定員:6組 内容:小集団教室で親子ふれあい遊びなどをします。終了後、公認心理師に個別相談ができます。 申込方法:電話またはLINEで申込み 申込期限:1/22(水) 問合せ:子育て応援課児童発達支援係 【電話】0234-42…
-
くらし
町からのお知らせ(2)
■地域おこし協力隊活動報告 and 交流会 全国から移住してきた4人の地域おこし協力隊が、様々な分野で町の活性化のために活動しています。地域おこし協力隊の活動内容や成果を試食や販売、パネル展示などを通して理解を深めていただく良い機会となっております。お気軽にお立ち寄りください。 日時:1/25(土)11:00~15:00 場所:クラッセ 内容:パネル展示、試食、花やスイーツなどの販売 問合せ:企画…
-
くらし
町からのお知らせ(3)
■油の流出事故にご注意ください 冬期間は、灯油などの流出事故が多くなります。事故が発生したときは、消防署、警察、役場へ連絡してください。 ▽事故を防ぐための心がけ (1)ホームタンクからポリ容器に移すときは、その場を離れないこと (2)除雪による破損を防ぐため、配管の場所に目印をすること (3)落雪によるホームタンクの転倒に注意すること (4)ホームタンクや配管の定期点検をすること 問合せ:環境防…
-
講座
くらしの情報ー催し(1)ー
■趣味実技(4)庄内刺し子のトートバッグ 毎年開催している人気講座。今回は刺し子のトートバッグを作ります。お好みでマチを付けて好きなサイズに仕上げます。 日時:1/25(土)、2/8(土)9:30~11:30(全2回) 場所:余目第三まちづくりセンター 定員:先着12人 参加費:1,500円 持ち物:裁縫道具 講師:庄内刺し子の店主宰 佐藤恵美氏 申込期限:1/17(金) 問合せ・申込み:余目第三…
-
イベント
くらしの情報ー催し(2)ー
■プラネタリウム一般公開(大人向け) 日時:(1)2/1(土)、(2)2/8(土)15:00~ 対象:中学生以上 定員:各回先着60人 内容: (1)「平原綾香いのちの星の詩SPECIAL EDITION」+星座解説10分 (2)「Feel the Earth~Music by 葉加瀬太郎~」+星座解説10分 費用: ・中学生 100円 ・高校生以上 200円 申込期間:1/23(木)~ 問合せ・…
-
しごと
くらしの情報ー募集ー
■余目第二まちづくりセンター職員募集 施設のご利用に係る受付や施設利用料の請求および受領、利用などの説明、施設内外の環境整備などを主とした業務に健康で業務に意欲的に関わっていただける方を募集します! 募集職種:管理人 採用人数:1人 申込期間:1/10(金)~1/24(金) 問合せ・申込み:第二学区まちづくり振興協議会(余目第二まちづくりセンター内) 【電話】0234-42-2306 ■県営住宅1…
-
しごと
求人情報
★詳細な問合せは、各事業所へ直接お願いします。 ★企業等からの求人情報への掲載依頼は、商工観光課商工労働係まで 【電話】0234-42-0138
-
くらし
くらしの情報ーお知らせー
■宝くじ助成金で地域コミュニティ活動のため備品を整備 18ネットワークでは、宝くじの社会貢献広報事業「コミュニティ助成事業」で、液晶プロジェクターやアルミワンタッチテント、除雪機などの備品を購入しました。地域でのイベントや学習会などにご活用ください。 問合せ:18ネットワーク(余目第一まちづくりセンター内) 【電話】0234-42-2019 ■調理師業務従事者届 飲食店などで調理の業務に従事する調…
-
くらし
くらしの情報ー相談ー
■税理士による無料税務相談会 日時:1/29(水)10:00~16:00 場所:鶴岡市勤労者会館 内容:一般的な税務相談(30分程度・事前予約のみ) 申込期間:1/8(水)~1/24(金) 問合せ・申込み:東北税理士会鶴岡支部 【電話】050-2018-1150 ■こども発達相談すてっぷひろば 保育士がお子さんと遊んだり、ご家庭のお悩みをお聞きします。 日時:1/26(日)10:00~11:15 …
-
くらし
公共施設の休館日等(1/6(月)~2/5(水))