ふくしま市政だより 令和6年5月号

発行号の内容
-
くらし
[特集]地域防災の担い手 防災士
イラストレーターだけでなく、防災士としての一面も持つico.さん。被災から安全確保までのシミュレーションをすごろく風にしたイラストを製作するなど、防災につながる活動に取り組んでいます。 そんなico.さんにお話を伺いました。 ◆防災士になったきっかけ 平成23年からフリーのイラストレーターとして活動しており、当時住んでいた宮城県名取市で東日本大震災を経験。その後移住した福島市では令和元年の東日本台…
-
くらし
福島市防災ガイド 2024年度版
■災害時の開設避難所 ◆洪水・土砂災害時の開設避難所 市が発令する避難所開設情報を必ず確認してください。 ◆地震災害時の開設避難所 被害状況に応じて記載以外の避難所も開設します。 ※ペットの「同伴避難」と「同行避難」の違い。 ・ペット同伴避難(勤労青少年ホーム)…ペットと飼い主が同じ避難スペースで過ごすことができます。 ・ペット同行避難(市内全ての避難所)… ペットは飼い主と別の避難スペース(軒下…
-
くらし
デジタル トピック (Vol.7)
このコーナーでは、地域のデジタルに関する取り組みを紹介します。 ■渡利地区に新たな地域デジタルクラブが誕生! スマホカフェ・わたり 渡利地区に、市内で4つ目となるデジタルクラブ「スマホカフェ・わたり」が誕生し、5月から活動をスタートします。 クラブ設立に携わったシニアICTサポーターの柳生(やぎゅう)さんは、活動の参考とするため、他地区のクラブ活動を見学。その上で、自分たちの活動は、各自が持ち寄っ…
-
くらし
We Love♥ふくしま! 第69回「2024年問題を乗り越えよう」
いま話題の2024年問題。 働き方改革関連法により、建設業や自動車運転業、医師などへの時間外労働の上限規制が本年4月から導入され、人手不足が深刻化し、経済活動や暮らしに広範な影響が及ぶことが懸念されています。 建設業では工事の遅れなどが、自動車運転業では輸送能力が低下して物流が鈍化し、配送が遅延することも考えられます。公共交通ではバスの減便や休廃止、タクシーの待ち時間の増加などが考えられ、両業種と…
-
その他
お詫びと訂正
市政だより令和6年4月号P5「FUKUSHIMAものづくり企業ファイル(No.22)」の記事中、表記に誤りがありましたので、お詫びして訂正します。 誤:荒川さくらづつみ酒造り協議会 正:荒川桜づつみ酒造り協議会 誤:3年前 正:5年前
-
くらし
財政公表 令和6年度 福島市予算 ~ beyondコロナの新しいステージへ ~
令和6年度当初予算の総額は1,991億1,968万円になりました。新型コロナウイルス感染症の影響が弱まる中で現れてきている市民生活や地域経済の上向きの流れを定着・強化し、beyondコロナの新しいステージが見えるよう、下記の8つの分野に重点をおいて、各施策に取り組んでいきます。 一般会計:1,177億円 医療福祉や子育て・教育、道路整備など、市民の暮らしに密接した事業を行う市の基本的な予算です。 …
-
子育て
[お知らせワイド]「あそびばみっけ!」を使って、 子どもとお出かけしよう!
LINEのトーク画面から、ふくしま田園中枢都市圏内など※にある主要な遊び場とイベントを探すことができます。遊び場やイベントの新着情報も配信予定♪ 友だち登録をして、今まで知らなかった遊びやイベントへ足を運んでみよう! ※福島市、二本松市、伊達市、本宮市、桑折町、国見町、川俣町、大玉村、飯舘村、白石市、米沢市。 ○LINEから利用できるサービス ・あそびばおしえて! 3つの質問に答えると、最適な遊び…
-
イベント
[お知らせワイド]5/ 26(日) じょーもぴあ宮畑 縄文の日春の陣
縄文時代にちなんだ、さまざまな催しが盛りだくさん!ぜひお越しください。 とき:5月26日(日) 午前10時~午後3時 イベント内容: ・縄文ウオークラリー [無料] 園内に隠されたキーワードを探し出して、縄文の謎を解き明かせ! ・縄文ものづくり体験(午前10時〜、午後1時30分〜) 勾玉(まがたま)づくり…1個300円(各先着50人) ・縄文体験 [無料] 弓矢体験・土偶輪投げ・ミニ弓矢 ・アトラ…
-
健康
[お知らせワイド]HPVワクチン 無料接種は令和7年3月 31 日まで
■HPV ワクチン 今年度17~27歳になる女性への無料接種は令和7年3月31日まで ・子宮頸がんを最大で9割予防するワクチン ・全国で毎年約2、900人の女性が子宮頸がんにより亡くなっています※ ・この機会を逃すと5~9万円が全額自己負担に ※国立がん研究センター情報サービス「がん統計」全国がん死亡データ(1958~2020年)。 対象者:次のすべてに当てはまる方 (1)平成9年4月2日~平成2…
-
くらし
[お知らせワイド]「福島市犯罪被害者等支援条例」を制定しました
犯罪に遭われた方やその家族・遺族などを地域全体で支え、誰もが安全に安心して暮らせる地域社会の実現を目指して、「福島市犯罪被害者等支援条例」を制定しました(令和6年3月29日施行)。 ◆犯罪被害者などを地域全体で支えるための役割 ○市が実施すること ・犯罪被害者等支援に関する施策を総合的に実施 ・支援体制の構築に努める 詳しくは市ホームページをご覧ください。 ○市民の皆さんへ ・普段通りにあいさつや…
-
くらし
[お知らせワイド] 5月12日は「民生委員・児童委員の日」
■知っていますか?身近な相談相手 民生委員・児童委員は、厚生労働大臣の委嘱を受けた非常勤の地方公務員(無報酬)です。地域の皆さんの立場に立って相談に応じ、支援を必要とする方と行政や関係機関などをつなぐ「パイプ役」として活動しています。 ◆民生委員・児童委員の主な活動 (1)見守り 高齢者や障がい者世帯などへの見守り訪問をします。 (2)相談 住民が抱える問題や悩みに寄り添い、親身になって相談に応じ…
-
くらし
[お知らせワイド]軽自動車税(種別割)の減免は 申請が必要です
令和6年度軽自動車税(種別割)の減免手続きの受け付けを始めます。申請は郵送でも受け付けます。 01.身体障がい者手帳などをお持ちの方が所有する軽自動車 障がいの種類、等級により減免できる場合があります。(普通自動車を含め1人1台まで) ※18歳未満の方や知的障がい者、精神障がい者の場合は、生計同一の方が所有する軽自動車を含みます。 ※昨年度からの継続減免の方で申請書(ハガキ)を提出している場合は、…
-
イベント
[お知らせワイド]5月は「消費者月間」消費生活に関心を深めませんか?
「消費」を考えることは、人や社会、環境の未来を考えることです。 日々の暮らしを見直し、より良い消費を心掛けましょう。 ◆消費に関する講演会[無料] とき:5月20日(月) 午後1時30分~ 会場:アオウゼ 多目的ホール 内容:福島県(福島市)の経済・商業・生活の今までとこれからについて 講師:日本銀行 福島支店長 中嶋基晴(なかしまもとはる)さん 定員:100人(先着順) 申し込み方法:オンライン…
-
くらし
[お知らせワイド]詐欺対策 電話にも鍵を! 電話機などの購入費を助成します
なりすまし詐欺や、悪質な電話勧誘などの被害に遭いやすい65歳以上の世帯の方を対象に、悪質電話撃退機能付きの電話機などの購入費用の一部を助成します。 対象者:次の全てに当てはまる方 (1)本市に住民登録がある (2)65歳以上またはその世帯員 (3)市税などの滞納がない (4)悪質電話撃退装置の貸与を受けていない 対象機器:次のいずれかの機能を持つ電話機または電話機に外部接続できる機器 (1)呼び出…
-
くらし
[お知らせワイド]地域でのサロン活動を支援します
地域を拠点にして、地域住民が主体的に仲間づくりや支え合いなどの活動を行う団体(地域サロン)に補助金を交付します。 対象:おおむね10人以上で、地域サロン活動を申請月から数えて年度内に2回以上行う団体 補助金の内容・補助額: 申請書、実施計画書、収支予算書、会員名簿を作成の上、共生社会推進課窓口またはメールで ※申請書などは市ホームページまたは共生社会推進課窓口で配布。 【メール】tiiki@mai…
-
イベント
[お知らせ]催し
記載の情報について詳しくは、各問い合わせ先にご確認いただくか、市HPをご覧ください。イベント情報や施設情報などは変更になる場合があります。 ■[5月]郷土史料室出張展示〈無料〉 「写真展 ふくしまの橋~福島の石橋群・信夫橋・十綱(とつな)橋・松齢(しょうれい)橋~」 とき:5月11~22日午前10時~午後7時 会場:街なか交流館 内容:土木遺産に認定された「福島の石橋群」9橋と、それぞれ歴史のある…
-
スポーツ
各種スポーツ教室
■5月に申し込みできるおすすめの教室 ◆プロから学ぶ健康 身体づくり[全5回] 講師:(株)KAITO STYLE 代表 山本海人(やまもとかいと)先生(サッカー元日本代表) 対象:60歳以上 料金:2,500円 申込受付期間:5月13〜15日 ※日時・会場など、詳しくは市スポーツ振興公社HPをご覧ください。 申し込み方法: (1)HPの申し込みフォームで (2)申込書(HPからダウンロード可)に…
-
イベント
[お知らせ]施設だより(1)
■小鳥の森 ◇森の宝もの探し無料 とき:5月1~31日 内容:宝ものを見つけることができたらオリジナル缶バッジをプレゼント。 ◇初夏のバードウオッチング〈無料〉 とき:5月8日(水)午前9~11時 ※小雨決行。 対象:18歳以上 定員:10人(先着順) 持参物:双眼鏡(無料貸し出しあり) 申し込み方法:電話で ◇バードウイーク特別企画 バードフェスティバル とき:5月12日(日)午前9時~正午 ※…
-
イベント
[お知らせ]施設だより(2)
■土湯温泉観光交流センター 湯愛舞台(ゆめぶたい) ◇こけし絵付け体験 とき:5月11・18・25日午前9時~午後6時(最終受け付け:午後5時) 内容:手回しろくろを使ってオリジナルこけしを描きます。(所要時間60分。当日持ち帰り可。) ※5人以上の団体は要予約。 料金:1本770円(通常1100円) 申し込み方法:電話で(当日受け付け可) ◇高山植物を訪ねて(春) ~鬼面山(きめんざん)ハイキン…
-
イベント
[お知らせ]施設だより(3)
■こむこむ ☆星と言葉が輝くせかい ~「りゅうのめのなみだ」「おやゆびひめ」~ とき:5月17日(金) (1)みんなにやさしいプラネタリウム:午後3時~3時45分 (2)お仕事あとのプラネタリウム:午後7時~7時45分((2)は未就学児入場不可) ゲスト:福島こどもの本をひろめる会会長瓶子美千子(へいしみちこ)さん 内容:満天の星の下、絵本の読み聞かせを行います。 定員:各回105人(先着順) ※…
- 1/2
- 1
- 2