広報こおりやま 2024年4月号

発行号の内容
-
くらし
いきいきシニア【トピックス】
■高齢者健康長寿サポート事業 利用券を使っていきいき♪ ▽サポート事業の手続きはお早めに 対象:年度内に70歳以上になる方(昭和30年4月1日までに生まれた方) 申込み:同課、各行政センター・市民サービスセンター窓口、【FAX】924-2300、メール[email protected]、市ウェブサイトのいずれかで。 令和6年度の利用券の色: 70~74歳の方…白色 7…
-
くらし
いきいきシニア【今月のお知らせ】
■介護保険料などが変わります 介護保険制度の改定により、4月から介護保険料や介護サービスの利用料金が変更になります。詳しくは、市ウェブサイトをご覧ください。 ※令和6年度の「介護保険料決定通知書」は7月中旬頃にお送りします。 問合せ:介護保険課 【電話】924-3021 ■敬老祝金の贈呈方法が変わります 対象:年度内に77歳、88歳を迎える方で、誕生月の初日において、引き続き6カ月以上市の住民基本…
-
くらし
運転免許証の自主返納について考えてみませんか?
75歳以上で全ての運転免許証を自主返納された方に、5,000円分のバス・タクシー利用券を交付しています。 「最近、運転に自信がない」。そんな方は公共交通で移動することも選択肢の1つとして家族で話し合ってみませんか? ※利用券の申請は免許証を返納した日から1年以内にお願いします。 問合せ・申込み:セーフコミュニティ課 【電話】924-2151
-
くらし
情報ジュークボックス【暮らし】(1)
■5R推進課からのお知らせ ▽混ぜればごみ!分ければ資源 家庭から出る不要物の中には、資源として再利用できるものがあります。正しく分別しましょう。 ※ごみの日カレンダーは、市ウェブサイトでもご覧になれます。 ▽小型充電式電池の処分 小型充電式電池は、事業者によるリサイクルが義務付けられているため、集積所に出せません。処分の際は、家電量販店などリサイクル協力店に持ち込みましょう。 ▽粗大ごみの収集に…
-
くらし
放置自転車などは撤去します!
郡山駅周辺の道路や歩道などは、自転車(50cc以下の原動機付自転車を含む)の放置が禁止されています。自転車を止める場合は、駅周辺に3カ所設置している市営自転車等駐車場を利用するなど、放置しないようにご協力をお願いします。 放置禁止区域…警告せず撤去します。 放置規制区域…7日間の警告後に撤去します。 自転車などの返還…市の保管場所で返還します。 〔返還料〕 ・自転車1台2,000円 ・原動機付自転…
-
くらし
情報ジュークボックス【暮らし】(2)
■大気汚染物質を測定しています 春から夏にかけて、光化学オキシダントや微小粒子状物質(PM2.5)の濃度が高くなる傾向があります。 市では、市内5カ所に測定局を設置し、測定結果を1時間ごとに市ウェブサイトで公表しています。 濃度が基準を超えた際は、防災メールなどで市民の皆さんにお知らせしていますので、ご確認ください。 問合せ:環境保全センター 【電話】923-3400 ■特定計量器定期検査にご協力…
-
くらし
犯罪被害者等見舞金等制度のお知らせ
犯罪被害者などが被害直後に直面する生活への不安を解消し、経済的負担の軽減を図るために見舞金などを支給します。支給要件など詳しくは、お問い合わせください。 ※犯罪が行われた時において、市内に住所を有する犯罪被害者の方、またはご遺族。 問合せ:男女共同参画課 【電話】924-3351
-
くらし
狂犬病予防注射を受けさせましょう
犬の所有者は、狂犬病の予防注射を犬に受けさせることが義務付けられていますので、お近くの動物病院で必ず受けさせてください。動物病院がお近くにない場合は、集合注射をご利用ください。 料金:注射代3,250円 ■令和6年度狂犬病予防集合注射実施会場 問合せ:生活衛生課 【電話】924-2157
-
講座
情報ジュークボックス【募集・講座】
■春の不動産無料相談会 日時:4月20日(土)午前10時~午後3時 場所:労働福祉会館 予約受付期間…4月8日(月)~12日(金) 問合せ・申込み:(公社)福島県不動産鑑定士協会【電話】995-5570へ電話または【メール】[email protected]で。 ■市国際交流協会 賛助会員募集 異文化理解、在住外国出身者の支援、国際交流団体の支援を行っています。詳しくは、ウェブサイトをご…
-
しごと
自衛官などの採用情報
試験期日など、詳しくは自衛官採用ホームページをご確認ください。 問合せ・申込み:自衛隊福島地方協力本部郡山地域事務所 【電話】932-1424
-
スポーツ
市民スポーツ教室
■中高齢者スポーツ教室I(全8回) 日時:5/1(水)10:00~12:00など 場所:東部体育館 対象:50歳以上 定員:60人 ※抽選 内容:ストレッチ体操、気功体操など 申込み:4/10(水)~14(日) ■硬式テニス教室I(全6回) 日時:5/22(水)19:00~21:00など 場所:郡山庭球場 対象:18歳以上(高校生を除く) 定員:40人 ※抽選 申込み:4/24(水)~28(日) …
-
しごと
消防団員を募集
「自らの地域は、自らで守る」消防団員を男女問わず募集しています。報酬の支給や被服などの貸与をしていますので、詳しくは市ウェブサイトをご覧ください。 問合せ:防災危機管理課 【電話】924-2161
-
しごと
情報ジュークボックス【就職】
■看護職の再就業支援研修 日時:(1)5月28日(火)・29日(水)(2)10月22日(火)・23日(水) 午前9時20分~午後4時30分 場所:福島県看護会館みらい 対象:看護師などの免許を有し、未就業で県内に再就業を希望する方 定員:各15人 内容:最近の医療・福祉・看護の動向と、看護知識・技術を学ぶ 問合せ・申込み:(1)5月17日(金)(2)10月11日(金)までに、県ナースセンター【電話…
-
講座
アグリサポーター育成講座
■野菜・花きコース(全4回) 日時:7月上旬~10月下旬 場所:同センター 内容:トルコギキョウ、キュウリ、ブロッコリーを中心とした講義・実習 ■果樹コース(全5回) 日時:5月中旬~9月中旬 場所:市内果樹園 内容:ナシ、ブドウの講義・実習 〔共通〕 対象:研修後に市内農家の農作業を手伝うことができる方 定員:各10人 問合せ・申込み:4/3(水)~15(月)〔必着〕に、住所、氏名(フリガナ)、…
-
講座
中央市民学校
■公民館へようこそ(全4回) 日時:5/15(水)・22(水)・29(水)、6/6(木) 定員:20人 内容:法律講座、そば打ち体験など 料金:800円(別途材料費1,000円) 申込み:4/8(月)~22(月) ■春の運動講座(全3回) 日時:5/16(木)・23(木)・30(木) 定員:30人 料金:800円 申込み:4/9(火)~23(火) ■わんダフルらいふ(全3回) 日時:5/17(金)…
-
講座
ユースカレッジ木曜クラブ
日時:5/16~来年2/20の木曜日(祝日を除く)19:00~ ※月2~3回 対象:こおりやま広域圏在住・在勤の40歳までの未婚の方(4月1日現在で40歳以下) 定員:30人 内容:料理やレクリエーション活動、一般教養など 料金:3,000円(学級運営費・保険料) 申込み:4/16(火)~市ウェブサイトで。 問合せ・場所:中央公民館 【電話】934-1212
-
くらし
今月の納期は4/30(火)です
■法人市民税・事業所税…2月決算法人 ※事業年度終了の日から2カ月以内 ※事業所税は、事業年度末に事業所床面積が800平方メートルまたは従業者数が80人を超える事業主が対象です。 問合せ:市民税課 【電話】924-2081
-
講座
手話奉仕員養成講座(全35回)
日時:5/16~12/5の毎週木曜日など 昼クラス…10:00~12:00 夜クラス…18:30~20:30 場所:障害者福祉センター、総合福祉センター 対象:初めて手話を学び手話奉仕員を目指す方で、オンライン受講も可能な方 ※その他条件有 定員:各20人 ※抽選 料金:4,290円(テキスト代) 問合せ・申込み:4/1(月)~15(月)に障がい福祉課【電話】924-2381へ。
-
くらし
通話不要の緊急通報システム「Net119」
音声での緊急通報が困難な方が、スマートフォンなどの簡単な操作で素早く119番通報できる「Net119」の登録を受け付けています。 対象:市内在住・在勤・在学している聴覚や発話などの障がいにより音声通話が困難な方 問合せ・申込み: 消防本部通信指令課【電話】933-2400 障がい福祉課【電話】924-2381
-
講座
障害者福祉センターの講座
問合せ・場所・申込み:同センター 【電話】934-5811、【FAX】933-2336 ※(3)(4)(7)(9)(11)は必要に応じて無料送迎有。募集定員など詳しくは、お問い合わせください。