広報こおりやま 2024年11月号

発行号の内容
-
くらし
11/11(月)~17(日)は税を考える週間です
■市税のしおり 市税への理解を深めていただくため、市税の種類や課税、納税方法などを記載した「市税のしおり」を作成しています。 問合せ:市民税課 【電話】924-2081 ■口座振替加入促進キャンペーン 11/1(金)から来年1月末までに、新規で口座振替をお申し込みの方へ、郡山駅西口駐車場使用券(30分券10枚)を差し上げます。 問合せ:収納課 【電話】924-2101 ■「公平な税負担」を推進して…
-
くらし
介護保険料の納め方について
■40歳から64歳までの方 加入している医療保険の算定方法により医療保険の保険料と合わせて納めます。 ■65歳以上の方 原則年金からの納付です。65歳になって間もない時や、年金の受給状況により、納付書での納付となる場合があります。 ※納付方法の選択はできません。 問合せ:介護保険課 【電話】924-3021
-
くらし
今月の納期は12/2(月)です
■国民健康保険税(普通徴収)…第5期 問合せ:国民健康保険課 【電話】924-2141 ■後期高齢者医療保険料(普通徴収)…第4期 問合せ:国民健康保険課 【電話】924-2146 ■介護保険料(普通徴収)…第5期 問合せ:介護保険課 【電話】924-3021 ■法人市民税・事業所税…9月決算法人 ※事業年度終了の日から2カ月以内 問合せ:市民税課 【電話】924-2081
-
講座
情報ジュークボックス 【障がいのある方】
■ICT機器操作サポート講習会 日時:(1)12月1日(日)(2)1月12日(日)(3)2月2日(日) 午後1時30分~4時 場所:障害者福祉センター 対象: (1)どなたでも (2)(3)身体障害者手帳(視覚障害)をお持ちの方 定員:(1)60人(2)(3)8人 ※抽選 内容: (1)講演会 (2)(3)機器操作体験 問合せ・申込み:11月22日(金)までに、障がい福祉課【電話】924-2381…
-
健康
情報ジュークボックス 【健康】
■ゲートキーパー養成研修 日時:11月6日(水)午後2時~4時 場所:市役所特別会議室(本庁舎2階) 定員:100人 内容:心の健康といのちを守るゲートキーパー ~心の元気を保つヒント~ 講師:瀬藤(せとう)乃理子さん(県立医科大学医学部准教授) 問合せ・申込み:保健・感染症課【電話】924-2163へ電話で。 ■家族教室 ▽ひきこもり家族教室(全4回) 日時:10月30日(水)、11月18日(月…
-
くらし
11月の休日のお医者さん
診療時間:9:00~17:00 休日は医療機関の休診も多く、休日当番医が大変混雑します。 かかりつけ医・歯科医・薬剤師などへの早めの受診や相談をお願いします。なお、休日当番医は今後変更になる可能性がありますので、事前に電話確認のうえ受診ください。 問合せ: 土・日曜日、祝日…郡山駅前健康相談センター【電話】983-7715 平日…健康政策課【電話】924-3020 ■休日・夜間急病センター ※休日…
-
くらし
11月の無料相談・検査
■法律・行政・人権相談など 問合せ・申込み: (1)福島地方裁判所郡山支部庶務課【電話】932-5656 (2)(5)(6)市民相談センター【電話】924-2155 (3)総務法務課【電話】924-2031 (4)開発建築指導課【電話】924-2371 (7)消費生活センター【電話】921-0333 (8)総合教育支援センター【電話】924-2541 (9)福島地方法務局郡山支局【電話】962-4…
-
その他
情報ジュークボックス 【その他】
■皆さんの善意(9月寄附者) ※詳しくは本紙をご覧ください。 ◇すこやか子育て寄附金へのご協力をお願いします 名義人:コオリヤマシスコヤカコソダテキフキン 金融機関:東邦銀行郡山市役所支店 預金種別:普通 口座番号:260160 問合せ:こども総務企画課 【電話】924-3801 ■11月の主なイベントカレンダー ※詳しくは本紙をご覧ください。 ■月別火災発生状況 ▽9月の主な火災発生原因「放火の…
-
しごと
KORIYAMA Dreamer 夢に向かう郡山人 vol.79
■篠原 祐太郎さん Shinohara Yutaro 安全安心でおいしい食材にこだわり、飲食店や販売のほかイベント運営なども手掛ける篠原さん。活動への思いを伺いました。 ◇食の営業マンとして福島のファンを増やしたい 飲食店で働いていた20代半ばの時、東日本大震災が発生。飲食業は大打撃を受け、このまま続けるべきか悩んでいた頃に、県内産のあるお酒に出会いました。そのおいしさに驚き感動したと同時に、こん…
-
その他
その他のお知らせ(広報こおりやま 2024年11月号)
■(10月1日現在) ※( )内は前月比 人口:319,230人(-72) 世帯数:143,917世帯(+66) ■本紙は、環境にやさしいFSC(R)認証紙と植物油インキ、UDフォントを使用しています。読み終えた後は、資源回収などへ、リサイクルしてください。 ■今月の表紙:「農家ってすごいな!」農業の楽しさと大変さを感じる稲刈り体験♪[関連本紙4・35ページ] ■広告の内容に関する責任は広告主に帰…