広報きたかた 令和7年8月号 No.236

発行号の内容
-
くらし
納税相談 開庁時間内(午前8時30分~午後5時15分)の納税相談や来庁納付が難しい方は利用してください。
-
健康
こころの健康相談
-
くらし
休日の当番医(初期救急)・薬局 診療時間:午前9時~午後5時 ※発熱など、かぜの症状のある方は、事前に電話をしてから受診してください。
-
くらし
休日の輪番制病院(2次救急) ※事前に電話をしてから受診してください。
-
健康
健康相談 赤ちゃんから高齢者まで、健康・栄養・運動・育児などについて保健師・栄養士が個別相談に応じます。気軽に利用してください。相談を希望される方は、事前の電話予約をお願いします。
-
イベント
喜多方プラザ催し物のご案内 問合せ:喜多方プラザ 【電話】24-4611
-
イベント
喜多方市美術館 information ■開館30周年記念展「会津の系譜~近現代の歩み」9月7日(日)まで開催 「喜多方美術倶楽部」から現代に至る会津美術の歴史で、当館のコレクションを中心に、日本画や水彩画、当時の資料などを展示します。ギャラリートークでは、県内の近現代美術史を研究されている福島県立美術館副館長の増渕鏡子氏を講師にお招きします。貴重な機会ですので興味のある方はぜひお越しください。 □ギャラリートーク 日時:8月30日(土...
-
くらし
図書館だより ■イベントのお知らせ □リユースブックフェア 日程:8月9日(土)~31日(日) □おはなしカーニバル 日時:8月10日(日) 午前10時30分~11時30分 対象:3歳~小学生(参加無料) □おりがみアートandクラフト 日時:8月23日(土) 午前10時~11時30分 場所:図書館2階 第2閲覧室 定員:15人(要予約) 参加費:100円 持ち物:はさみ、ボンド □第11回 英語で絵本の読み聞...
-
文化
喜多方の美 美術館のコレクション No.37 ■石山富彦〈並木道〉1956年 72.7×90.9cm キャンバス・油彩 石山富彦(1918~2011)は会津若松市出身の画家です。旧制会津中学校(現福島県立会津高等学校)では、美術クラブ「後素会」に所属し、水彩画家の渡部菊二や春日部たすくに学びました。その後、水彩画ではなく油彩画に重きを置き、写実画家としての道を歩みました。 現在の福島県立博物館付近の遊歩道を描いた本作には、遠景に石山の妻と息子...
-
くらし
市の人口 ■令和7年6月1日現在 人口:41,011人(男…19,819人 女…21,192人) 世帯数:16,019世帯 ■5月中の動き 出生:23人 死亡:48人 転入:57人 転出:65人
-
その他
表紙の写真 7月6日(日)、慶徳御田植祭では、児童による早乙女踊りの奉納と神田での田植えを行い、豊作と子孫繁栄を願いました。練習の成果を発揮した奉納早乙女踊りは、願いとともに届いていることでしょう。
-
その他
その他のお知らせ(広報きたかた 令和7年8月号 No.236) ■広報に記載の市内電話番号 「旧喜多方市、熱塩加納町、塩川町、山都町」と「高郷町」との通話には市外局番0241が必要です。携帯電話からは市外局番0241が必要です。 ■背景の絵柄は「喜多方の染型紙(県指定重要有形民俗文化財)」“波に千鳥”です ■広報きたかた No.236(令和7年8月発行) 編集・発行:喜多方市企画政策部企画調整課 【電話】0241-24-5206 【FAX】0241-25-70...
- 2/2
- 1
- 2