広報そうま (令和6年3月1日号)

発行号の内容
-
くらし
3月は「福島県自殺対策強化月間」です
一人で悩まず、家族・友人への相談のほか、匿名でも相談できるSNS相談や電話相談を利用ください。 よりそいホットライン:【電話】0120-279-226 ※24時間対応、通話無料。 ※LINEなどのSNSやチャットで相談する場合は、「まもろうよこころ」で検索ください。 図書館では期間中、関連図書の企画展示を開催します。ぜひ立ち寄りください。 問い合わせ先:保健センター 【電話】35-4477
-
くらし
図書館あんない
■おすすめ図書 ○絵本 『水はうたいます』 まど・みちお[詩] nakaban[絵] 理論社 ひとしずくの水は、まるで透明な音符。それは、あつまり、ながれ、天にのぼり、地にふって、うたいながら、nakabanの絵筆とが奏でる絵本のシンフォニー。 ○児童書 『あたしデイズ』 いとう みく[作] 平澤 朋子[絵] 新日本出版社 移動教室が楽しくなるかならないかは、だれと同じ班になるかにかかってる。あた…
-
イベント
そうま音楽夢工房 第79回演奏会
■相馬市民会館開館10周年記念公演 古部賢一and藤木大地and加藤昌則スペシャルコンサート オーボエとカウンターテナーとピアノの織りなす甘美な音楽を届けるスペシャルコンサートです。 国内外で活躍する著名な3人が相馬に一堂に会して、ソロあり、トリオあり、軽快なトークありと、内容盛りだくさんの特別なステージを予定していますので、ぜひ来場ください。 日時:3月17日(日)14時開演(13時30分開場)…
-
くらし
防災行政無線の放送内容は電話で確認できます。
(【電話】35-6633) 問い合わせ先:地域防災対策室 【電話】37-2121
-
その他
相馬市の人口(2月1日現在)
人口:32,777人(▲65) 男:16,301人(▲32) 女:16,476人(▲33) 世帯数:14,297世帯(▲33) ※( )内は前月比
-
その他
表紙のおはなし
ふるさと行事の「福節祭」は2月4日、相馬神社で開催され、福を求めて多くの市民らが訪れました。 節分に合わせて、疫病退散などを祈願し、同神社と相馬水産加工業グループの主催で、今回で12回目の開催。 当日は、神事が行われた後、原釜敬神部による神楽奉納のほか、氏子らによる豆まきが行われました。 また、境内では訪れた市民らにあおさの味噌汁やタコ焼きが振る舞われたほか、同神社社務所ではみどり幼稚園園児らによ…
-
その他
その他のお知らせ (広報そうま (令和6年3月1日号))
■広報そうま 令和6.3.1 編集と発行:相馬市情報政策課 〒976-8601 相馬市中村字北町63-3 【電話】0244-37-2117【FAX】0244-35-4196 【HP】https://www.city.soma.fukushima.jp/ 【E-mail】[email protected] 印刷:中村印刷(株) この広報紙は再生紙・植物油インキを使用しています。 ■マイナンバー…