広報そうま (令和6年9月15日号)

発行号の内容
-
講座
【参加者募集】家庭教育講座
市教育委員会は、子育てや親子関係などの悩みや課題をテーマに、専門家による家庭教育講座を開催します。 家庭教育について学びたい方などは気軽に参加ください。 日時: (1)10月19日(土)13時30分〜15時30分 (2)11月2日(土)13時30分〜15時30分 演題・講師: (1)「子どもの「自己肯定感」と「数値化できない力」を育む〜大切なのは家庭内でのコミュニケーション〜」=親業訓練シニアイン…
-
くらし
X @soma_city
相馬市公式X(エックス)(旧ツイッター)です。 随時、市からのお知らせをお伝えしています。
-
文化
市総合美術展を開催します
第20回市総合美術展を次のとおり開催します。 絵画、彫塑(ちょうそ)、書など、数多くの個性豊かな作品が展示されますので、ぜひお越しください。 日時:9月27日(金)〜9月29日(日)9時30分〜16時30分 ※9月29日(日)は15時まで。 場所: ・一般・高校の部…スポーツアリーナそうま第二体育館 ・幼児・児童・生徒の部…スポーツアリーナそうま第一体育館1階柔・剣道場 問い合わせ先:生涯学習課 …
-
くらし
【参加者募集】震災後に生まれた松川浦・大洲の干潟を探検してみよう!
はぜっ子倶楽部は、東日本大震災後に再生された松川浦内の保全区域での干潟観察会を開催します。 塩性湿地特有のカニや貝、植物や昆虫などの新しい生態系を観察できますので、ぜひ参加ください。 日時:9月29日(日)9時〜11時30分 ※雨天決行。 場所:市道大洲松川線古湊干潟駐車場(左図のとおり・本紙参照) 内容:松川浦・大洲保全区域の歴史と動植物を紹介した3カ所の看板のお披露目と干潟観察会 講師:黒沢高…
-
しごと
シルバー人材センター会員募集
そうま広域シルバー人材センターは、次のとおり会員を募集しています。 同センターは、就業を通じて生きがいの充実や福祉の増進を図り、活力ある地域づくりに寄与することを目的とした公益社団法人で、会員(定年退職などの高年齢者)に臨時的、短期的、軽易な仕事を提供しています。 対象:60歳以上で就業を希望する方 主な仕事内容: ・除草・草刈り・庭木のせん定 ・屋内外清掃 ・障子・ふすまの張り替え など 傷害保…
-
しごと
【ボランティア募集】JICA 海外協力隊
独立行政法人国際協力機構(JICA)は、開発途上国で現地の方と生活をしながら、互いに学び合い、人づくり国づくりに参加できるボランティアを募集しています。 応募受付期間:10月1日(火)~10月31日(木) 詳細は問い合わせ、またはホームページを確認ください。 問い合わせ先:公益社団法人青年海外協力協会JOCA東北 【電話】0223-36-9851
-
くらし
秋の全国交通安全運動が実施されます
交通安全運動期間中は、一人一人が次の重点項目を守り、交通マナーを実践しましょう。 期間:9月21日(土)〜9月30日(月) ※9月30日は交通事故死ゼロを目指す日です。 運動のスローガン:「反射材 光って気づいて 事故防止」 運動の重点: ・反射材用品などの着用推進や安全な横断方法の実践などによる歩行者の交通事故防止 ・夕暮れ時以降の早めのライト点灯やハイビームの活用促進と飲酒運転などの根絶 ・自…
-
くらし
相馬市公式ライン
LINE:@soma_city 友だち登録方法:LINEアプリ内の友だち検索でID検索を行う、またはQRコードを読み込む。 市政情報のほか、緊急情報(災害、防犯情報など)などを随時発信しています。
-
くらし
9月~10月は重点実施期間です「自動車点検整備推進運動」
安全確保と環境保全には、車の点検整備が必要です。車を所有している場合は、定期点検を実施して車の不具合を減らしましょう。 問い合わせ先: ・国土交通省東北運輸局福島運輸支局【電話】024-546-0342 ・福島県自動車適正使用推進協議会事務局【電話】024-546-3451
-
くらし
図書館からのお知らせ
■図書館臨時休館のお知らせ 図書館は、図書館システムの更新作業を行うため、次の期間を臨時休館します。 休館期間:10月28日(月)〜11月8日(金) 留意事項: ・休館期間でも、図書館1階事務室で図書の返却ができます。 ・1階の新聞閲覧コーナー(市民サロン)と学習席は利用できます。 ・ブックリターンポストには、本以外のもの(ビデオテープ、DVD、CD、紙芝居など)は入れないでください ■古本市を開…
-
くらし
相馬人権擁護委員協議会からのお知らせ
■特設人権相談所を開設します 人権擁護委員による特設人権相談所を開設します。 困りごとや悩みごとなど気軽に相談ください。相談は無料で秘密は厳守します。 ○特設人権相談所 人権擁護委員が幅広く人権に関する相談に応じます。 日時:9月27日(金)10時〜15時 場所:市役所1階相談室兼会議室 留意事項:相談の事前予約を希望する方は、法務局相馬支局まで連絡ください。 ○電話相談 人権擁護委員および法務局…
-
子育て
【Facebook】すくすくsoma
facebookアカウント:@sukusuku.soma 子育てや教育などの情報を中心に発信中。
-
くらし
9月は「福島県自殺対策強化月間」です
一人で悩まず、家族・友人への相談のほか、電話相談やSNS相談を利用ください。 ・電話で相談【電話】0120-279-226 ※24時間対応、通話無料。 ・LINEやオンラインチャットで相談 ※「まもろうよこころ SNS」で検索。 問い合わせ先:保健センター 【電話】26-9422
-
講座
わくわくランドイベント情報
■フラワーアレンジメント教室 開催日:10月19日(土) ※都合により臨時休館、またはイベントを中止する場合があります。 時間: ・10時30分〜12時 ・13時30分〜15時 場所:わくわくランド多目的ホール 内容: ・発電所PRビデオ視聴(10分) ・生花を使ったフラワーアレンジメント 定員:各回15人 対象:中学生以上の方 参加費:800円 ※お釣りがないよう持参ください。 講師:高田睦美氏…
-
くらし
献血に協力ください
※採血は医師の診断の上、行います。
-
くらし
10月定例教育委員会開催
日時・場所が変更になる場合がありますので、傍聴を希望する方は、事前に問い合わせください。 日時:10月1日(火)13時30分 場所:市役所1階 第2委員会室 問い合わせ先:教育部総務課 【電話】37-2183
-
健康
保健センター通信
■9月は健康増進普及月間です~健康寿命の延伸~ スローガン「1に運動 2に食事 しっかり禁煙 良い睡眠」 平均寿命は年々伸びている一方で、人口の高齢化、社会生活環境の急激な変化に伴い、糖尿病、がん、心臓病、脳卒中などに代表される生活習慣病の増加などが大きな問題となっています。健康増進普及月間は、この現状を踏まえ、一人一人が自分自身の生活習慣を見直すとともに生活習慣の改善の重要性を理解し、健康づくり…
-
イベント
10月1日~10月31日の市民会館の催し
(8月27日現在) 詳細は、上の表の各問い合わせ先に確認ください。 ※開催などが変更になる場合があります。 市民会館 【電話】35-2426
-
くらし
「相馬地方広域水道企業団からのお知らせ」
■水道水のモニタリング結果 相馬地方広域水道企業団の水道水に放射性物質は検出されていません。飲料水として全く問題ありませんので、安心ください。 「ND」は「Not Detected」の略。 検出限界値1ベクレル/kg以下であることを示します。 測定機関:相馬地方広域水道企業団 分析装置:ゲルマニウム半導体検出器 検査頻度:週1回 問い合わせ先:相馬地方広域水道企業団施設課 【電話】35-6711
-
くらし
広報そうまを公開しています!
広報そうまをホームページやSNSで公開しています。パソコンやスマホなどから、手軽に情報を確認できますので、ぜひ利用ください。