広報そうま (令和6年10月15日号)

発行号の内容
-
しごと
中小企業退職金共済制度「中退共制度に加入しませんか」
中退共制度は、中小企業退職金共済法に基づき、中小企業の振興と従業員の福祉増進を図ることを目的として設立された退職金制度です。 特長: ・国の掛け金助成を受けられる ・掛け金は全額非課税となる ・社外積立なので管理が簡単 ・パート用の掛け金もある 詳細は問い合わせまたはホームページを確認ください。 問い合わせ先:独立行政法人勤労者退職金共済機構中小企業退職金共済事業本部 【電話】03-6907-12…
-
くらし
市税の10月の納期限 10月31日(木)です
市税は、子ども・くらし・まちづくりなど、皆さんの暮らしに結びつくサービスを行うための原資です。 ・市県民税(普通徴収) 第3期 ・国民健康保険税(普通徴収) 第4期 ・後期高齢者医療保険料(普通徴収) 第3期 ・介護保険料(普通徴収) 第4期 ※市県民税、国民健康保険税は、地方統一QRコードからクレジットカードなどでも納付できます。 市税などは納期限内に納付しましょう 市税などの納付には便利な口座…
-
子育て
メディア漬けの予防は乳幼児から!
子ども期は、心と体の基礎作りの大切な時期です。自分を信じる気持ちや思いやり、体力・運動能力を育てるには、人や物に直接関わることが欠かせません。親も子どももメディア漬けになっていませんか? 公益社団法人日本小児科医会は次のとおり提言しています。 ■小児科医会からの提言「スマホに子守りをさせないで」 (1)2歳までのテレビ、DVDの視聴は控えましょう。 (2)授乳中、食事中のテレビ、DVDの視聴はやめ…
-
くらし
違反建築防止週間 建築パトロール実施
県は、違反建築物を早期発見し、迅速かつ的確な対応を行うため、建築パトロールを次のとおり実施します。 実施期間:10月15日(火)〜10月21日(月) 実施主体:県(相双建設事務所) 重点事項: ・工事完了検査申請が未提出の建築物の摘発および督促、無確認建築の摘発 ・工事監理者の選定状況調査 ・違反建築物の摘発 問い合わせ先: ・県相双建設事務所【電話】26-1223 ・市建築課【電話】37-217…
-
くらし
市内の空間放射線量などを公表しています
■市内の空間線量 原子力規制委員会ホームページ(モニタリングポストなどの測定値) ※全国マップから相馬市を検索ください。 ■市内のメッシュ調査結果など 市ホームページ(メッシュ調査結果、市内施設測定値) ■海域モニタリング結果など 市ホームページ(環境省などのリンク集) 問い合わせ先:放射能対策室 【電話】37-2270
-
子育て
小学生向け館内見学会を開催します
市民会館、歴史資料収蔵館・郷土蔵は、小学生を対象として、冬休み中に館内見学会を実施します。 普段見ることのできない舞台装置を間近で見ることができるほか、郷土の歴史に関する資料を見学することができますので、ぜひ参加ください。 開催日:12月25日(水) 時間: ・10時〜11時30分(9時45分集合) ・14時〜15時30分(13時45分集合) ※集合場所は市民会館。 対象:市内の小学生 参加料:無…
-
イベント
【来場ください】コミュタン福島スタディキャンパス2024 in Autumn
日時:11月3日(日)〜4日(月)9時〜17時 場所:県環境創造センター交流棟「コミュタン福島」(田村郡三春町深作10番2号) 内容: ・トークライブ「ココリコ田中さんと学ぼう!気候変動と私たちのくらし」 ・サイエンスショー など 参加料:無料 詳細はホームページを確認ください。 問い合わせ先:コミュタン福島スタディキャンパス2024運営事務局 【電話】024-983-3498
-
くらし
献血に協力ください
※採血は医師の診断の上、行います。
-
くらし
11月定例教育委員会開催
日時・場所が変更になる場合がありますので、傍聴を希望する方は、事前に問い合わせください。 日時:11月5日(火)13時30分 場所:市役所1階 第2委員会室 問い合わせ先:教育部総務課 【電話】37-2183
-
健康
保健センター通信
■10月はピンクリボン運動月間です~乳がん検診を受けましょう~ ピンクリボン運動は、乳がんの早期発見・早期治療を目的として行われる乳がんの啓発活動です。乳がんは、日本人女性が生涯でかかる割合(罹患率)ががんの中でも最も高く、女性の9人に1人がかかるといわれています。年々増加しており、日本人女性の場合、40~50代は特に注意が必要です。しかし、早期であれば90パーセント以上が治癒しますので、乳がんの…
-
イベント
11月1日~11月30日の市民会館の催し
(9月24日現在) 詳細は、上の表の各問い合わせ先に確認ください。 ※開催などが変更になる場合があります。 市民会館 【電話】35-2426
-
くらし
「相馬地方広域水道企業団からのお知らせ」
■水道水のモニタリング結果 相馬地方広域水道企業団の水道水に放射性物質は検出されていません。飲料水として全く問題ありませんので、安心ください。 「ND」は「Not Detected」の略。 検出限界値1ベクレル/kg以下であることを示します。 測定機関:相馬地方広域水道企業団 分析装置:ゲルマニウム半導体検出器 検査頻度:週1回 問い合わせ先:相馬地方広域水道企業団施設課 【電話】35-6711
-
くらし
広報そうまを公開しています!
広報そうまをホームページやSNSで公開しています。パソコンやスマホなどから、手軽に情報を確認できますので、ぜひ利用ください。
-
くらし
相馬市内の交通事故発生状況
-
くらし
休日当番医
※変更となる場合があります。 ・診療時間は9:00~16:00 ・救急医療病院は公立相馬総合病院(【電話】36-5101)、相馬中央病院(【電話】36-6611)
-
くらし
休日歯科当番医
※変更となる場合があります。 ・診療時間は9:00~16:00
-
くらし
歯科再開のお知らせ
相馬中央病院は、歯科口腔外科を再開しました。 問い合わせ先:相馬中央病院 【電話】36-6611
-
その他
その他のお知らせ (広報そうま 令和6年10月15日号)
■広報そうま 令和6.10.15 編集と発行:相馬市情報政策課 〒976-8601 相馬市中村字北町63-3 【電話】0244-37-2117【FAX】0244-35-4196 【HP】https://www.city.soma.fukushima.jp/ 【E-mail】[email protected] 印刷:中村印刷(株) この広報紙は植物油インキを使用しています
- 2/2
- 1
- 2