広報そうま (令和6年11月15日号)

発行号の内容
-
子育て
参加者募集/パパのカジダン(家事男性)を応援したい!おやこでXmas(クリスマス)料理教室
市男女共同参画プラン推進会議は、男性の家事・育児への参画について理解を深め、取り組むきっかけ作りを目的として、お父さんたちとお子さんを対象に料理教室を開催します。 クリスマスメニューを中心に、家庭でも繰り返し作れる手軽なレシピに挑戦するほか、家事・育児シェアワークショップも行います。 普段あまり料理をしない、料理が苦手なお父さんたちは、ぜひ参加ください。 日時:12月14日(土)10時30分 場所…
-
くらし
高齢運転者と家族の方へ 運転免許証の自主返納を考えてみませんか
全国的に高齢運転者による重大事故が多発しています。 次に思い当たる場合、運転免許証の自主返納を考えてみませんか? ・運転に不安を感じるようになった ・体力の衰えを感じるようになった ・標識を見落としてしまうことが増えた(歩行者の発見が遅れてしまった) ・交通事故を起こしそうになった(事故を起こしてしまった) ■運転免許証自主返納のメリット 有効期限内に運転免許証を自主返納すると、身分証明書として使…
-
くらし
市内20ルート おでかけミニバス運行中!!
市は、65歳以上の方の買い物支援と中心市街地活性化を目的として「おでかけミニバス」を運行しています。 各商店街で乗り降りできるので、買い物に便利です。 ※年齢が確認できるもの(介護保険被保険者証など)を持参ください。 ※運行表は市役所1階御仕法通りや各公民館で配布するほか、ホームページからもダウンロードできます。 詳細は問い合わせください。 問い合わせ先:企画政策課 【電話】37-2132
-
講座
【参加者募集】家庭教育講座
市教育委員会は、子育てや親子関係などの悩みや課題をテーマに、専門家による家庭教育講座を開催します。 家庭教育について学びたい方などは気軽に参加ください。 日時:12月14日(土)13時30分〜15時30分 演題:わが家の金銭教育のススメ〜上手なお小遣いの与え方〜 講師:田崎由子氏(J―FLEC(金融経済教育推進機構)認定アドバイザー) 対象:家庭教育に関心がある方 場所:中央公民館1階会議室 入場…
-
しごと
おしごと相談会
ふくしま生活・就職応援センターは、求職や今の職場での不安など、就職・仕事に関わる悩みを抱えている方を対象に、キャリアコンサルタントによる相談会を開催します。 ぜひ相談ください。 日時:11月20日(水)13時30分~15時30分 場所:中央公民館2階会議室 ※予約が必要です。 申込・問い合わせ先:ふくしま生活・就職応援センター南相馬事務所 【電話】23-1239
-
イベント
新春のつどい 参加者募集
令和7年相馬市新春のつどいを開催します。 多くの市民の皆さんの参加をお待ちしています。 日時:令和7年1月8日(水)16時 場所:Nリゾート福島フェリーチェ 会費:3、000円 ※会費は、申し込み時に持参するか、申し込み用紙に記載の口座に振り込みください。 申込期限:11月29日(金) 申し込み方法:申し込み用紙により申し込みください。 ※申し込み用紙は市役所3階秘書課、相馬商工会議所で配布するほ…
-
くらし
12月4日〜10日は人権週間です
福島地方法務局および県人権擁護委員連合会は、12月4日〜10日までの「第76回人権週間」に、積極的な相談活動を行います。 秘密は厳守しますので、気軽に相談ください。 ■特設人権相談所 人権擁護委員が幅広く人権に関する相談に応じる特設人権相談を行います。 日時:12月8日(日)10時〜15時 場所:総合福祉センター(はまなす館)2階会議室 ■電話相談 人権週間に限らず、人権擁護委員および法務局職員が…
-
イベント
わくわくランドイベント情報
■クリスマスカードをつくろう 開催日:12月8日(日) ※都合により臨時休館、またはイベントを中止する場合があります。 時間: ・10時30分〜11時30分 ・13時30分〜14時30分 場所:わくわくランドエントランスホール 内容:電気実験をしながらクリスマスカードのパーツを集めてオリジナルカードを作ります。 定員:各回20人(先着順) 対象:どなたでも参加可能 ※小学生以下の方は保護者が同伴く…
-
子育て
【参加者募集】奄美大島アドベンチャースクール
国際青少年研修協会は、自然豊かな奄美大島での体験を通してチャレンジ精神を養うことを目的に、アドベンチャースクールを実施します。 日程:12月25日(水)〜12月30日(月) 対象者:小学校2年生〜中学校3年生 参加費:20万円〜24万9、000円 ※年齢、出発地によって異なります。 定員:15人(先着順) 内容: ・マングローブ・カヤック体験 ・ジャングル・トレッキングと世界自然遺産学習 ・奄美大…
-
くらし
献血に協力ください
11月の実施予定はありません。
-
くらし
令和7年1月定例教育委員会開催
日時・場所が変更になる場合がありますので、傍聴を希望する方は、事前に問い合わせください。 日時:1月14日(火)13時30分 場所:市役所1階 第2委員会室 問い合わせ先:教育部総務課 【電話】37-2183
-
健康
保健センター通信
■11月10日~16日はアルコール関連問題啓発週間です アルコール関連問題とは、アルコール依存症だけでなく、多量飲酒や身体的・社会的な諸問題などを含むアルコールを原因とするさまざまな問題の総称です。お酒は、私たちの生活に豊かさと潤いを与えるものである一方、不適切な飲酒は急性アルコール中毒や肝臓病の発症などアルコール健康障害の原因になります。さらに、アルコール健康障害は、本人の健康の問題であるのみな…
-
イベント
12月1日~12月30日の市民会館の催し
(10月25日現在) 詳細は、上の表の各問い合わせ先に確認ください。 ※開催などが変更になる場合があります。 市民会館 【電話】35-2426
-
くらし
「相馬地方広域水道企業団からのお知らせ」
■水道水のモニタリング結果 相馬地方広域水道企業団の水道水に放射性物質は検出されていません。飲料水として全く問題ありませんので、安心ください。 「ND」は「Not Detected」の略。 検出限界値1ベクレル/kg以下であることを示します。 測定機関:相馬地方広域水道企業団 分析装置:ゲルマニウム半導体検出器 検査頻度:週1回 問い合わせ先:相馬地方広域水道企業団施設課 【電話】35-6711
-
くらし
広報そうまを公開しています!
広報そうまをホームページやSNSで公開しています。パソコンやスマホなどから、手軽に情報を確認できますので、ぜひ利用ください。
-
くらし
相馬市内の交通事故発生状況
-
くらし
休日当番医
※変更となる場合があります。 ・診療時間は9:00~16:00 ・救急医療病院は公立相馬総合病院(【電話】36-5101)、相馬中央病院(【電話】36-6611)
-
くらし
休日歯科当番医
※変更となる場合があります。 ・診療時間は9:00~16:00
-
その他
その他のお知らせ (広報そうま 令和6年11月15日号)
■広報そうま 令和6.11.15 編集と発行:相馬市情報政策課 〒976-8601 相馬市中村字北町63-3 【電話】0244-37-2117【FAX】0244-35-4196 【HP】https://www.city.soma.fukushima.jp/ 【E-mail】[email protected] 印刷:中村印刷(株) この広報紙は植物油インキを使用しています
- 2/2
- 1
- 2