広報にほんまつ 令和6年11月号

発行号の内容
-
文化
大山忠作襖絵「日月春秋」の里帰り
おかえりなさい、はじめまして。 ■~大好評開催中~大山忠作襖絵展 二本松市出身で現代日本画壇の重鎮として活躍した大山忠作画伯。その画業を永く顕彰することを目的として、平成21年10月1日に大山忠作美術館を開館しました。 開館15周年を迎えた今、大山画伯が2年の歳月をかけて完成させた門外不出の襖絵が二本松に里帰りしています。 大山忠作生誕100周年にあたる2022年から展示の構想がはじまり、美術館開…
-
くらし
市民窓口での手数料支払いにキャッシュレス決済を導入します
住民票や税証明書等の証明書交付手数料のお支払いに、クレジットカードや電子マネー、QRコードなどの決済サービスが利用できるようになります。 導入開始日:11月1日(金) 取扱窓口: 市役所本庁市民課 各支所地域振興課 対象となる手数料:住民票の写し、戸籍謄本・抄本等の戸籍証明書、印鑑証明書、所得証明書・納税証明書等の税証明書等の交付手数料 利用可能なキャッシュレス決済:下記のとおり ※詳しくは本紙を…
-
くらし
ふるさと二本松 「四季のかおり・冬コー ス」を販売します
二本松でとれた新鮮な農産物を、ふるさとのたよりとして、皆さんにお届けしております。この機会にぜひご利用ください。 内容: ・二本松市産米(精米) ・白餅 ・いか人参 ・白菜 ・りんご ・その他新鮮野菜 発送日:12月中旬予定 料金:4300円(税込) ※東北・関東地域以外は送料が加算されます。 申込締切:12月6日(金) 申込方法: (1)現金の場合 左記まで現金を添えてお申し込みください。 ・こ…
-
くらし
「ふくしまポータル」ダウンロードキャンペーン実施中
福島県が公開している「ふくしまポータル」は、行政手続や防災アプリなど、さまざまなサービスが利用できる総合窓口アプリです。 また、県内のイベント情報や各種支援制度など、生活に役立つ情報を幅広く発信しています。 現在、アプリをダウンロードすると、抽選で宿泊券や県産品等が当たるキャンペーンを実施していますので、この機会にぜひダウンロードください。 対象者:アプリをダウンロードし、ユーザー登録をされた方 …
-
イベント
令和7年 二十歳のつどい
日時:令和7年1月12日(日)13:30~ 会場:二本松市民会館、安達文化ホール、岩代総合文化ホール、東和文化センター 対象者:H16.4.2~H17.4.1に生まれた方で、市内在住者または出身者 ※令和6年9月30日現在で二本松市に住民登録がある方には、案内状を送付します。(11月中旬頃を予定) ※二本松市に住民登録がない方、または、10月以降に二本松市に住民登録をした方は、申し込みが必要です。…
-
くらし
市民が主役。
-
くらし
公徳心高揚運動を推進しましょう
■公徳心高揚運動 『公徳心』は、社会の一員としての自覚に基づき、公共マナーや公共の利益を守ろうとするもので、観光都市である本市市民の心構えとして大切なものです。 この運動を市民総参加で推進するため、次の5つの実践目標を掲げています。 ■公徳心高揚運動実践目標 (1)小さな親切で大きな喜びを得よう (2)美しい環境をつくろう (3)交通災害を絶滅しよう (4)公共物を大切にしよう (5)豊かな心を持…
-
子育て
二本松市青少年健全育成推進大会を実施します
二本松市の未来を担う青少年の健全育成を推進するため、青少年健全育成推進大会を開催いたします。ぜひご参加ください。 日時:11月2日(土)午後1時30分~ 会場:岩代総合文化ホール 内容: ・小中学生による「家庭の日」「少年の主張」作文発表 ・記念講演 講師…銀の森治療院 院長 渡邊健氏 入場料:無料 その他:当日、発熱や体調不良等がある方は、入場をお控えください。 問い合わせ:生涯学習課生涯学習係…
-
子育て
福島少年鑑別所施設見学会
福島少年鑑別所(法務少年支援センター福島)では「少年鑑別所って何をしているところ?」といった疑問にお答えするために、一般の方を対象とした施設見学会を開催します。 見学を希望される方は、左記まで電話にて事前予約ください。(見学は無料です。) 日時:11月16日(土) (1)午前9時 (2)午前11時 (3)午後1時30分 (4)午後3時30分(各回1時間20分程度) 場所:福島少年鑑別所(福島市南沢…
-
イベント
二本松の秋をもっともっと楽しもう!
■二本松物産展を開催しています 二本松市の特産品(清酒、ワイン、菓子、米、加工品など)を販売しています。 期間中の土曜日、日曜日および祝日には市内4蔵元が日替わりで会場にてお待ちしています。 開催期間:11/20(水)まで 開催時間:9:00~16:30 場所:にほんまつ城報館2階 ■繭クラフトの菊人形展示 長野県駒ヶ根市には養蚕の歴史などを知ることができる「シルクミュージアム」があります。 シル…
-
くらし
市職員の給与等の公表
市職員の給与は、市議会における審議を経て、予算措置および条例に基づいて支給されています。 市民の皆さんのご理解をいただくため、給与ならびに職員数の状況についてお知らせします。 ■給料 職員は、従事する職務と責任の程度に応じていくつかの職務の級に区分されます。職員の平均給料月額と平均年齢は「2-(1)」、職員の初任給は「2-(2)」の月額のとおりです。 ■諸手当 職員に支給される時間外勤務手当や扶養…
-
健康
health 保健
■今月の両親学級 安心した出産に向けて ▽一般コース 日時・内容:11月24日(日)午前9時~正午 マタニティヨガ ・妊娠中の肩こりや腰痛の解消法 ・お産に役立つ動きやリラックス法 対象者:市内在住の妊婦さんとそのパートナー、育児中の方、祖父母 講師:運動指導士 申込期限:11月21日(木) ▽ようこそ赤ちゃんコース 日時・内容:11月28日(木)午前9時~正午 ・お産の進み方と退院後に役立つ情報…
-
健康
市内中小事業所で働く皆さんの健康づくりを応援します!!
心疾患や脳血管疾患など生活習慣に起因する疾病は、企業を支えている働きざかりの年代に多く発症しています。働きざかりを襲う重大疾病を防ぎ、健康で働き続けるために、市では健康講座や健康相談を実施しています。興味のある方は下記までお問い合わせください。 ■応援事業のご紹介 有限会社野地建設~健康づくりのきっかけ~ 今回は「高血圧を放置すると何が悪いのか」をテーマに、参加者がイメージしやすいよう具体例をあげ…
-
子育て
child care 子育て
-
子育て
令和7年度 保育所(園)・幼稚園・認定こども園の入所(園)児童募集
保育所(園)、幼稚園、認定こども園に入所・入園する児童を募集します。(年度当初、年度途中入所(園)を含みます。 ※「保育を必要とする」とは、保護者の就労等により、家庭での保育が困難な場合のことです。 ※受付期間終了後も随時受け付けしますが、希望施設が定員数に達した場合、入所保留となることがありますのでご注意ください。 ※施設状況は、令和6年10月時点の情報です。 ※市立幼稚園について、入園者が5人…
-
くらし
welfare 福祉
■11月1日は点字の日 点字をご存じですか? 点字は文字情報を紙に突起を付けて表したもので、視覚に障がいのある方が指でなぞって情報を得るためのものです。 点字は19世紀にフランスで誕生し、その後、日本に伝わりました。明治23年11月1日に、日本の視覚障がい者用文字として正式に採用されたことから、この日を「日本点字制定記念日」としています。 点字は、文書だけでなく食品や案内表示など、身近な所にも付け…
-
くらし
environment hygiene 環境衛生
■ごみの処分は適正に ▽粗大ごみの処分方法 指定のごみ袋に入らないごみは粗大ごみとなり、ごみステーションには出せません。 次の2通りの方法により処分してください。 処分方法: (1)もとみやクリーンセンターへの直接持ち込み (2)自宅への訪問引き取り 処分手数料: (1)直接持ち込み…無料 ※ただし、畳・ふとん・マットレスは有料で、10kg当たり130円 (2)訪問引き取り…有料 1点当たり135…
-
くらし
tax 税金
■東北税理士会二本松支部 税についての無料相談所 ▽11月11日~17日は「税を考える週間」 相続税や贈与税について相談のある方、住宅ローン控除など所得税について相談のある方など、税金に関する相談を行いますので、お気軽にご相談ください。 なお、事前の予約は必要ありません。 日時:11月13日(水)午前10時~午後4時 開催場所:本宮市民元気いきいき応援プラザ(えぽか)2階中会議室(本宮市本宮字万世…
-
くらし
まちの話題
■秋のにほんまつ 各地で秋祭りが開催されました 「二本松の提灯祭り」「小浜の紋付祭り」「針道のあばれ山車」と伝統ある秋祭りが開催されました。 ■素材を活かした華麗な作品 和紙アートコンクール2024 9月27日、和紙アートコンクールの審査会が開かれました。県内外から出品された、全37作品の中から最優秀賞1作品、優秀賞2作品が選ばれました。 ■東和 祭田の桜 「さくら功労者」を市内団体で初受賞 9月…
-
子育て
わが家のアイドル
就学前のお子さんを誕生月にご紹介します。12月号に掲載を希望される方は、11月5日(火)までに写真とコメント(50字程度)をお寄せください。 ※ウェブサイトからの申し込みも可能です。 (秘書政策課秘書広報係)