広報みなみそうま お知らせ版 2024年5月15日号

発行号の内容
-
しごと
市役所で働く仲間を募集します
市では、令和7年4月1日採用予定の市職員の採用試験を行います。受験案内は窓口と市ホームページで入手できます。内容を確認してお申し込みください。 市職員の行政事務(高卒程度)、保健師、栄養士の募集は7月ごろにお知らせする予定です。 申込方法:市ホームページからの電子申請 ◆市職員 →総務課 【電話】24-5222 ◆市立病院職員 →総合病院総務課 【電話】22-3181
-
くらし
暮らしの情報~お知らせ
◆相馬野馬追「南相馬宵祭り」 実行委員会では、相馬野馬追前夜祭として南相馬宵祭りを開催します。 キッチンカーなどの出店、子どもが楽しめるブースを設けます。 とき:5月25日(土)14時~21時 ところ:原町区旭公園周辺 ※原町一小・二小に臨時駐車場を設けます。 問合せ:南相馬宵祭り実行委員会(原町商店連合会) 【電話】24-1150 ◆馬との触れ合いの場応援事業 市では、馬との触れ合いを目的とした…
-
子育て
暮らしの情報~子育て
◆にこにこ親子運動会 市では、にこにこ親子運動会を開催します。親子で体を動かしましょう。 とき:6月18日(火)9時30分~11時 ところ:小高交流センター 対象:満1歳~就園前の子どもと家族 定員:10組程度(先着順) 申込開始日:5月28日(火)9時 申込先・問合せ:原町子育て支援センター 【電話】24-4558 ◆風しん抗体検査・予防接種費の助成 妊娠初期の女性が風しんにかかると、生まれてく…
-
講座
暮らしの情報~生涯学習
◆未来の私が楽しくなるワークショップ 市では、女性が自分らしく生きることを後押しするワークショップを開催します。 とき:7~10月の計5回 ところ:市内公共施設(預り保育あり) 対象:市内在住・在勤の20~40代の女性 定員:20人(先着順) 申込方法:電話、ホームページ 申込期間:5月25日(土)~6月29日(土) 申込先:MYSH合同会社【電話】070-8476-1363 問合せ:生涯学習課 …
-
くらし
暮らしの情報~相談
◆特設人権相談所 県人権擁護委員連合会と福島地方法務局では、6月1日の「人権擁護委員の日」に合わせて特設人権相談所を開設します。 電話相談は随時行っていますのでご利用ください。 とき・ところ: ・6月1日(土)かしま交流センター ・6月3日(月)小高交流センター、サンライフ南相馬 ※時間は全て10時~15時 相談先: ・みんなの人権110番【電話】0570-003-110 ・子どもの人権110番【…
-
しごと
暮らしの情報~募集
◆南相馬市総合計画審議会委員 市では、本市のまちづくりの指針「総合計画」を審議する、審議会の委員を募集します。 応募資格:次の全てを満たす方 ・4月1日現在18歳以上で、市内在住・在勤・通学する方(市内に事務所を有する方を含む) ・市が設置する他の委員会などの委員でない方 ・平日の日中に開催する会議に出席できる方 ・移住者枠の方は、市外出身で1年以上本市に居住している方 任期:委嘱日から2年 報酬…
-
くらし
暮らしの情報~福祉
◆家族介護教室 市では、家族介護教室を開催します。 対象:家族を介護している方など ▽介護の知識と技術の習得 とき:5月30日(木)13時30分~15時 ところ:かしま交流センター 定員:25人(先着順) 申込期間:5月27日(月)~29日(水) 申込先・問合せ:市地域包括支援センター(鹿島地域) 【電話】46-4600 ▽認知症の基礎知識について とき:6月25日(火)13時30分~15時 とこ…
-
くらし
パブリックコメント手続の実施予定と結果
市が策定する政策などの趣旨や内容などを公表し意見を募る「パブリックコメント」の、令和6年度の実施予定と令和5年度の実施結果をお知らせします。実施する際は、広報紙や市ホームページでお知らせします。 ◆令和6年度パブリックコメント実施予定一覧 ◆令和5年度パブリックコメント実施結果一覧 問合せ:秘書課 【電話】24-5216
-
くらし
大気浮遊じんモニタリング結果・環境放射線モニタリング結果
◆大気浮遊じんモニタリング結果 ちりやほこりに付着した放射性物質の飛散状況を調べるため、市内10地点で収集した大気1立方メートルあたりの放射性物質の濃度を測定しました。 ※「不検出」とは検出限界値未満を示します。検出限界値はおおむね0.02~0.03mBq/立方メートルです。 問合せ:環境政策課 【電話】24-5257 ◆環境放射線モニタリング結果 市内の空間放射線量率を掲載しています。 ※測定日…
-
健康
健康食品に注意
◆事例 健康食品を数日食べたところ、激しい腹痛と下痢を繰り返した。かかりつけ医に相談すると「健康食品が原因ではないか」と言われたため食べるのをやめると治まった。 ◆アドバイス 自己判断での医薬品との併用は避け、不調を感じたら必ず医師や薬剤師などに相談しましょう。 問合せ:市消費生活相談室 【電話】24-5230
-
くらし
2024年/令和6年 6月カレンダー
-
くらし
お知らせコーナー
◆6月1日(土)9時~11時30分 プロの先生に走りを教えてもらおう ところ:雲雀ケ原陸上競技場 対象:小学4~6年生 定員:50人(先着順) 申込期限:5月27日(月) 問合せ:市陸上競技協会 【電話】090-2984-3102 ◆6月2日(日)8時30分集合 市民探鳥会 ところ:まるさん・あったまるアリーナ玄関前集合 持参物:お持ちの方は双眼鏡、野鳥図鑑 定員:20人(先着順) 問合せ:日本野…
-
講座
マナビィ通信
◆6月30日(日)9時開講 全5回 ふる里味塾講座 ところ:石神生涯学習センター 参加費:年7000円(材料代など) 定員:20人(先着順) 申込期間:5月27日(月)~6月14日(金) 問合せ:石神生涯学習センター 【電話】22-3421 ◆6月20日(木)10時~正午 初心者向け陶芸教室 ところ:大甕生涯学習センター 参加費:1300円(材料代) 定員:12人(先着順) 申込期間:5月27日(…
-
文化
相馬野馬追保存継承事業
市では、相馬野馬追の保存継承やPRなどに活用させていただくため、甲冑や武具、馬具の寄付を受け付けます。 状態などの程度は問いません。市外の方からの寄付も受け付けます。詳細は、市ホームページでご覧いただくか、お問い合わせください。 問合せ:観光交流課 【電話】24-5263
-
くらし
市民税・県民税 特別徴収税額決定通知書の発送
市では、市民税・県民税の特別徴収税額決定通知書を発送します。 発送日:5月15日 ◆令和6年度の定額減税 令和6年度分の市民税・県民税は、納税者本人と配偶者を含む扶養家族を1人当たり1万円減税します。特別徴収する金額は「特別徴収税額決定通知書」でご確認ください。 対象:令和6年度分の市民税・県民税の対象となる合計所得金額が1805万円以下で、所得割額が課税される方 ※本人の合計所得金額が1000万…
-
くらし
情報公開・個人情報保護制度による公開などの実施状況
情報公開条例と個人情報の保護に関する法律に基づき、令和5年度の公開請求件数などを公表します。なお、不服申立てなどはありませんでした。 ◆情報公開 ▽公開請求件数 44件 『実施機関』 ・市長 41件 ・教育委員会 1件 ・農業委員会 2件 『処理内訳』 ・公開 29件 ・部分公開 11件 ・非公開 1件(うち文書不存在 1件) ・取下げ 1件 ・適用除外 0件 ・未決定※ 2件 ◆個人情報保護 ▽…
-
くらし
ご意見を募集します
市では、パブリックコメント手続き(市民意見提出制度)を実施します。皆さんの意見や提案をお寄せください。 意見などを提出する際の書式は自由ですが、住所、氏名、電話番号も明記してください。提出方法は、窓口や郵送、ファクス、メールです。 ◆素案の公表場所(閉庁日、休館日を除く) 企画課、市民課、小高区と鹿島区の市民総合サービス課、各生涯学習センター、市民情報交流センター、市ホームページ 1.南相馬市新市…
-
くらし
高齢の方がご家族にいる方へ安全安心な生活を支援します
市では、高齢者の見守り支援サービスを行っています。高齢者に身に付けていただくことで、万が一行方不明となった際に早期保護・引き渡しにつながります。 本サービスを利用していたことで早期保護につながった事例もありました。安心して生活を送ることができるよう、ぜひご活用ください。 (1)二次元コードの給付 高齢者の衣服や持ち物に貼る、身元確認用の専用二次元コード計70枚を給付します。 発見した方がスマートフ…
-
その他
その他のお知らせ(広報みなみそうま お知らせ版 2024年5月15日号)
◆おわびと訂正 4月15日号16ページで、電話番号に誤りがありましたので、おわびして訂正いたします。 (正)建設部都市計画課【電話】24-5251 ***** 広報みなみそうま「お知らせ版」5月号 令和6年5月15日発行 編集・発行:南相馬市総務部秘書課 【電話】24-5216【FAX】23-7425