広報みなみそうま 2025年10月1日号

発行号の内容
-
くらし
南相馬の今が見える 地元アップデートNOW 本市では、東日本大震災以降、震災からの復興と新たな産業の創出を目的として「ロボットのまち南相馬」を目指したまちづくりを行っています。 ●全国に類を見ない恵まれた環境でロボット開発・実証が行われています 震災後、原町区に「福島ロボットテストフィールド」が開設されました。7月までに計1284件のロボットの実証実験が行われ、12万9300人超が訪れました。 数多くの企業や研究者が本市に来ることによって、...
-
子育て
11/1(土)「こどもまんなかアクション」リレーシンポジウムin南相馬 市では、こども家庭庁と共催で、シンポジウムを開催します。 ところ:ゆめはっと ◆13時~15時 会場観覧・ライブ配信のハイブリッド開催! 演題:パパの育休で一生が変わる~経済学からみる家族の幸せ~ 講師:東京大学大学院経済学研究科教授 山口慎太郎氏 定員:会場観覧70人(先着順) 申込期間:会場観覧・ライブ配信いずれも10月10日(金)~24日(金) 講演後、山口氏、福島大学准教授前川直哉氏、福島...
-
子育て
認可保育施設、公立幼稚園・認定こども園 入園申し込み 受け付け:11/10(月)~21(金) ◆認可保育施設 対象:保護者の就労などで、家庭で保育ができない就学前の子ども ※令和7年度に申し込んで入園できなかった方も改めて申し込んでください。求職活動中の方は令和8年1月以降にお申し込みください。 申込方法:こども育成課窓口※、郵送、マイナポータル「ぴったりサービス」 ※10月20日(月)以降に市ホームページで来庁予約をしてください。 申込書類配布先:...
-
くらし
くらしの情報~お知らせ(1) ◆市長選挙の日程 市選挙管理委員会では、任期満了に伴う南相馬市長選挙を次のとおり行います。 立候補予定者説明会など詳しい日程は、広報月1日号11でお知らせする予定です。 告示日:令和8年1月11日(日) 投票日:令和8年1月18日(日) ページID:15904 問合せ:選挙管理委員会事務局 【電話】24-5285 ◆交通安全パレード 市交通対策協議会では、原町区内の園児による交通安全パレードを開催...
-
くらし
くらしの情報~お知らせ(2) ◆二十歳を祝う会 市では、二十歳を祝う会に参加を希望する方の申し込みを受け付けています。 とき:令和8年1月11日(日)13時~ ところ:ゆめはっと 対象:平成17年4月2日~18年4月1日に生まれた本市在住・出身の方 申込期間:~10月31日(金) ページID:29200 問合せ:生涯学習課 【電話】24-5249 ◆交流自治体フェア 市では、災害時相互援助協定などを結んでいる全国の市区町村が特...
-
くらし
くらしの情報~福祉 ◆家族介護教室 市では、家族介護教室を開催します。 ▽口腔ケアについて とき:11月12日(水)13時30分~15時 ところ:小高保健福祉センター 定員:25人(先着順) 申込期間:10月14日(火)~11月11日(火) ページID:9805 問合せ:市地域包括支援センター(小高地域) 【電話】44-1700 ▽成年後見人制度について とき:11月21日(金)13時30分~15時 ところ:ゆらっと...
-
子育て
くらしの情報~子育て ◆ベビーとママのリフレッシュ体操 市では、赤ちゃんのための体操や、お母さんの産後のリフレッシュ体操などを行います。 とき:10月14日(火)10時~11時30分 ところ:原町保健センター 対象:1歳未満の赤ちゃんと母親 定員:15組程度(先着順) 申込期間:~10月10日(金) ページID:8263 問合せ:こども家庭課 【電話】24-5218 ◆マタニティファミリーセミナー 市では、赤ちゃんのお...
-
健康
くらしの情報~健康 ◆健康スポーツ教室 市では、健康スポーツ教室「スナッグゴルフ」を開催します。 とき:10月23日(木)9時30分~11時30分 ところ:まるさん・あったまるスタジアム 定員:50人程度(先着順) 持参物:雨天時は室内用運動靴 ページID:8508 申込方法:当日会場に集合 問合せ:スポーツ推進課 【電話】24-5280 ◆ゲートキーパー養成研修会 市では、ゲートキーパー養成研修会を開催します。 と...
-
くらし
くらしの情報~募集 ◆広報広聴アンケート 市では、市ホームページで広報広聴に関するアンケートを実施します。 とき:10月1日~31日(金) 対象:本市に住民登録がある方 ページID:29127 問合せ:秘書課 【電話】24-5216 ◆陸上自衛隊高等工科学校 防衛省と自衛隊では、陸上自衛隊高等工科学校の生徒を募集します。 対象:次の全てを満たす方 ・令和8年4月1日現在、15歳以上17歳未満の男子 ・中学校卒業、また...
-
講座
くらしの情報~文化・学び ◆報徳のまちづくり講演会 市では、報徳仕法の基礎について学ぶ講演会を開催します。 とき:11月6日(木)18時15分~20時 ところ:サンライフ南相馬 定員:150人(先着順) 講師:平塚市博物館学芸員 早田旅人(たびと)氏 申込期間:10月10日(金)~11月4日(火) ページID:29012 問合せ:生涯学習課 【電話】24-5249 ◆原町生涯学習センター ▽バラエティ講座 キムチの素を作り...
-
くらし
まちの話題 Town Topics ◆8/14 かしまち駅舎ワークショップ 市ではJR鹿島駅舎の利活用について市民ワークショップを複数回開催しました。この日は駅舎を利用する高校生が意見出しを行いました。 ◆8/24 下太田地区大運動会 子どもから大人まで住民ら約120人が参加しました。団体競技や個人競技など計11競技を通じて地域の絆を深めました。 ◆8/30 未来の私が楽しくなるワークショップ 本市で暮らし、働く女性が前向きに輝いて...
-
健康
インフルエンザ・新型コロナ予防接種 市では、インフルエンザと新型コロナウイルスの予防接種費を助成します。詳細はかかりつけ医にご相談いただくか、市へお問い合わせください。生活保護を受けている方は無料です。 ■インフルエンザ予防接種 対象: (1)接種日当日、本市に住所がある65歳以上の方など (2)生後6カ月~中学3年生(生後6カ月~12歳は2回、13歳~中学3年生は1回接種) 実施期間:10月1日~令和8年1月31日(土) 自己負担...
-
文化
おしえて博物館-七十五- 『恐竜化石を探せ!』 福島県の浜通り地方は恐竜時代の化石が産出することがよく知られています。 有名なのがいわき市のフタバスズキリュウで、恐竜がいた時代の中生代白亜紀の地層から発見されました。 その白亜紀よりも一つ古い時代がジュラ紀で、映画の「ジュラシック・パーク/ワールド」シリーズの名前にもなっていますが、実は南相馬ではこのジュラ紀の化石がたくさん見つかっているのです。その中で新種の化石として発表...
-
イベント
まちの掲示板(1) ◆もとまち朝市 とき:10月18日(土)9時~正午 ところ:三嶋神社参道 問合せ:チームあるって 【電話】090-9365-5158 ◆南相馬市健康福祉まつり とき:10月18日(土)9時30分~15時 ところ:原町区福祉会館周辺 問合せ:南相馬市社会福祉協議会 【電話】24-3415 ◆健康スポーツ・輪投げゲーム とき:10月18日(土)10時~正午 ところ:小高体育センター 参加費:300円(...
-
イベント
まちの掲示板(2) ◆鹿島区民グラウンド・ゴルフ大会 とき:11月3日(祝)8時~ ところ:千倉グラウンド 対象:小学生以上の方(小学生以下は保護者同伴) 定員:100人程度(先着順) 申込期間:~10月20日(月) 問合せ:鹿島区グラウンド・ゴルフ協会 【電話】080-3195-2830 ◆あきいち2025 とき:11月3日(祝)9時~16時 ところ:旭公園、駅通り歩行者天国 問合せ:あきいち実行委員会 【電話】2...
-
くらし
フードドライブ 市では、家庭や企業などで余っている食品を持ち寄る「フードドライブ」を実施します。集まった食品は支援団体に寄付します。 企業や団体でご協力いただく場合は、事前にご連絡をお願いします。 とき: ・10月8日(水)~15日(水) ・12月4日(木)~10日(水) ・令和8年2月12日(木)~18日(水) ※全て土日・祝日を除く9時~17時 ところ:市役所1階、小高区役所1階、鹿島区役所1階 ※12月7日...
-
くらし
図書館だより ◆司書コラム 図書館のマンガ 皆さん、驚かれるかもしれませんが、図書館にはマンガもあります。中央図書館では2階に、また鹿島図書館・小高図書館にもそれぞれマンガのコーナーがあり、その他の本と同様に貸し出しをしています。 マンガを通じて物語の背景になっている場所や時代、仕事などについて興味を持ったり、理解を深めたりすることもあるでしょうし、会話や文章の中で、一昔前であれば文学作品を引用したであろう箇所...
-
くらし
市営住宅 入居者募集 入居日:11月1日(土) 申込期限:10月14日(火)(必着) 間:間取り 築:築年数 駐:駐車場 賃:家賃月額 ◆優先(寡婦・老人等)世帯の住宅 ・原町区 北町団地12号室(1階) 間2K/築62年/駐無/賃2,600円~5,100円 ・小高区 紅梅団地D-3-2号室(1階) 間2DK/築27年/駐有/賃12,300円~24,300円 ◆中堅所得者向け住宅 ・小高区 紅梅団地B-4-1号室(1・...
-
文化
民俗芸能発表会出演団体の募集 市教育委員会では、令和8年2月1日(日)に開催する民俗芸能発表会の出演団体を募集します。 対象:市内に伝わる民俗芸能を発表できる団体 定員:9団体(選考) 謝礼:3万円 申込期間:~11月14日(金) ページID:29160 問合せ:文化財課 【電話】24-5284
-
くらし
乗馬体験 市では、馬との触れ合い乗馬体験を開催します。 とき:10月18日(土)10時~16時 ところ:市馬事公苑 ページID:20418 問合せ:観光交流課 【電話】24-5263
- 1/2
- 1
- 2