だて市政だより 2024年9月号

発行号の内容
-
その他
人口と世帯
令和6年8月1日現在の住民基本台帳登録人口・世帯数 ※住民基本台帳登録人口は住民基本台帳に登録された人口であり、直近の国勢調査人口を基本に算出した現住人口とは差があります。
-
イベント
【Pick up Topics】ありがとう石田小学校
〜令和5年3月、149年の歴史に幕を閉じた石田小学校に感謝を込めて〜 ■廃校になっても忘れない想い 8月11日(日)、旧石田小学校で全世帯型交流イベント「ありがとう石田小学校」が行われました。 当日は、小学校の時間割のように、朝の会から始まり、石田小学校と縁のある講師が「社会」や「平和」といった科目で登校した人たちに向けて授業を行いました。お世話になった先生、旧友との再会に訪れた人は感動。誰もが童…
-
イベント
奏でて 舞って 楽しむ 伊達の夏祭り
[伊] 7/24 長岡天王祭(伊達) [保] 8/11 ほばらサマーフェスティバル2024(保原) [霊] 8/11 小国区民会×道の駅コラボレーション夏祭り(霊山) [月] 8/11 おての里盆踊り2024inきてみ〜な(月舘) [梁] 8/12 伊達のふる里夏まつり(梁川) 紙面で紹介できなかった写真は伊達市公式Facebookに掲載中! ※詳しくは広報紙P.4~5をご覧ください。
-
くらし
DATE CITY NEWS HEADLINE(1)
■12月支給分から「児童手当・特例給付」の制度が変わります! ▽支給対象年齢延長 18歳まで(平成18年4月2日以降生まれ)の児童がいる世帯が支給対象となります。 ▽所得制限撤廃 所得に関わらず、児童を養育する全世帯が児童手当の支給対象となります。 ▽多子加算の拡充 第3子以降の児童は児童1人当たりの支給額が一律3万円となります。 ▽カウント対象児童の年齢延長 算定対象が18~22歳(平成14年4…
-
くらし
DATE CITY NEWS HEADLINE(2)
■古着類・使用済小型家電 無料回収でリサイクル 伊達市役所前で古着類と家庭用小型家電を無料回収します。古着類も小型家電もごみとして処分せず、リユース・リサイクル品として扱うことで、環境保護につながります。 日時:9月7日(土) 9時~11時 場所:伊達市役所 正面駐車場 問合せ:生活環境課環境係 【電話】575-1228 ■道先案内人会プレゼンツ「まるっと!霊山ウィーク」 霊山の素晴らしさをインド…
-
くらし
市民の小部屋 「# 幸せがじゅずつなぎになるリレートーク」
伊達市に住んでいる人が、今話したい人と対談し、つながりを作るコーナーです。誰と何を話すのか、台本はありません。 #29 伊達中学校3年生(ソフトテニス部部長・副部長)× 山田 愛(やまだあい) ◇伊達中学校3年生…平成21年生まれ。ソフトテニス部の仲良し4人組。 [大]加藤大翔(かとうひろと)…頼れる部長。高校でもソフトテニスを続けたい! [壮]清水壮(しみずそうすけ)介…面白い副部長。ちゃんと勉…
-
くらし
ふくしまふるさとCM 大賞 今年は街頭インタビュー!?
KFB・東邦銀行第23 回「ふくしまふるさとCM大賞2024」の一般投票が始まりました。今年は、「伊達市の夏」がテーマ。市民が暑い夏を乗り切る方法は!?ぜひ、動画でご覧ください。 ◇一次審査スタート!伊達市に投票を! あなたの一票で大賞が決まります! 投票期間:9月22日(日)まで 投票方法:KFB福島放送のホームページ・アプリからご投票ください。 ◇作品名「日本一暑い伊達市街頭インタビュー」 出…
-
くらし
伊達市公式Instagram(インスタグラム) 今月の「#いいないだて」
インスタグラムで「# いいないだて」がついた投稿を広報担当者が確認し、今月の「ベスト・オブ・いいない!」を決定します。さて、今月の「いいない!」は? 撮影場所:自宅(梁川町) 投稿日:8月3日 ◇甘い夏の楽しみ、い〜ない! 「こちらは「まどか」。食感カリカリ、爽やかな甘み。夏の後半も伊達市の桃を楽しんで!」と撮影者さん。 香りが伝わってきて、テンションが上がる一枚です。 ◇「#いいないだて」をつけ…
-
くらし
輝いている人を紹介します まちのキラリ
市内唯一の公立高校「伊達高校」。文化、スポーツさまざまな分野で活躍する生徒たち。地域の宝である若者が、この夏、全国の舞台に羽ばたいた。普段の努力と、大会の振り返りをインタビュー! ◇第28回全国高校新聞年間紙面審査賞 奨励賞受賞 伊達高校 新聞部 部長 宮口由依(みやぐちゆい)さん(2年生) 副部長 稲村充生(いなむらあつき)さん(2年生) ◇第77回全国高等学校陸上競技対校選手権大会 出場 陸上…
-
文化
Motto 市政情報をプラスでお届け
【梁川美術館30周年!記念展に行こう!】 ◆開館30周年記念展~水光るまち彫刻家・太田良平(おおたりょうへい)から現在へ~ 開催期間:9月7日(土)~10月6日(日) ※9月9日(月)、17日(火)、24日(火)、30日(月)は休館日 開館時間:9時30分~17時(最終入館は16時30分まで) 入場料金:一般500円、高大生300円、小中生100円、乳幼児無料 ※チラシ割引(展覧会チラシ持参・伊達…
-
くらし
伊達市立図書館からのお知らせ
◆LED工事のため2カ月休館します 伊達市立図書館で大規模な照明工事を行うため、書棚が完全封鎖されます。市立図書館が休館の間、ふれあいセンター1階に臨時図書室を開館します。各地区交流館(伊達を除く)図書室もご利用ください。 休館期間:9月30日(月)〜11月3日(土)まで ◆図書館運営功労者に2つの表彰 図書館協議会委員として10年以上務め、市町村の図書館の運営に貢献し、その功績が顕著である人に贈…
-
健康
休日救急医療を守りましょう!
◇軽い症状なら… 軽い症状の人が休日当番医を受診すると、緊急性の高い患者の治療に支障をきたす恐れがあります。緊急性が低いと判断したら、平日の診療時間に受診をしましょう。 ◇今話題の「コンビニ受診」とは? 緊急性がなくても自分の都合で、休日や夜間の救急医療を受診することをコンビニ受診といいます。緊急性の高い患者のためにコンビニ受診をなくしましょう。 [コンビニ受診の一例] 「平日は約束があるから」「…
-
くらし
まちかどZOOM UP
■7/19(金) 今年も伊達の桃をPR!市長が茨城県筑西市を訪問 ~茨城県筑西市~〈exchange〉 伊達氏の祖、伊達朝宗(だてともむね)ゆかりの地である茨城県筑西市を訪問しました。昨年度に続いて2回目の訪問で、今回も伊達市の桃をPRしました。須田市長は「伊達市には26種類もの桃があり、6月から10月までさまざまな味覚と食感の桃が楽しめます。また、昨年度、下館祇園祭りにて明治神輿を担いだことが大…
-
くらし
だてなび ーお知らせー (1)
9月のお知らせやイベントをご案内します。掲載した行事やイベントは、変更・中止になる場合があります。 ■米のモニタリング検査を実施します 令和6年産米のモニタリング検査は、市内で生産される米を3点選び出して行います。検査は9月中旬から下旬に実施を予定しています。検査結果が出るまでは、譲渡を含め、出荷・販売をしないようお願いします。 なお、検査結果は市ホームページで公表します。 問合せ:農政課農業振興…
-
くらし
だてなび ーお知らせー (2)
■脳ドック(脳MRI)を受診しましょう 対象:伊達市国保加入で40歳以上(昭和60年4月1日以前生まれ)74歳以下の人 費用:個人負担…検査費の半額 申込み:12月6日(金)までに国保年金課または各総合支所に脳ドック申込書をご提出ください。 その他:申込書は国保年金課、各総合支所、市ホームページで入手できます。 ▽詳細はこちら ※広報紙P.19に二次元コードを掲載しています。 問合せ:国保年金課給…
-
健康
市民健(検)診 伊達会場予約開始
完全予約制です。電話・ウェブで予約してください。 ▽集団健(検)診日程 (9月予約開始分) ▽予約電話番号 【電話】573-0538 または 【電話】572-7356 受付時間:9時~16時30分(土、日、祝日除く) ※日程に空きがある場合は随時、予約を受け付けます。 ※伊達地域以外の人も受診できます。 ▽大腸がん検診の検体容器の配布・回収 伊達市保健センター、国保年金課、各総合支所(保原除く)で…
-
くらし
9月10日〜16日は自殺予防週間です
全国の自殺者数は年々増加傾向にあり深刻な状況です。伊達市も例外ではなく、他人事ではないという意識を一人一人が持ち、かけがえのない命を守りましょう ◎身近な人にこんな様子はありませんか?まずは話をじっくり「聴き」、専門家につなぎましょう (1)口数が減って元気がない (2)イライラしたり、怒りっぽくなった (3)大量のお酒を飲むようになった (4)自分の健康を省みない (5)「生きる意味が分からない…
-
講座
だてなび ー募集ー
■大切な人の命を守る 救命救急講習 日時:10月6日(日) 10時〜12時 場所:保原中央交流館 対象:中学生以上 無料 定員:20組程度 申込み:9月30日(月)までに電話でお申し込みください。 問合せ:伊達地方消防組合消防本部・中央消防署救急係 【電話】575-4101 ■認知症のこと 学んでみませんか 認知症についての基本的な知識を身に付け、普段の生活の中で「身近な理解者」となる認知症サポー…
-
講座
10月の無料スマホ教室(スキルアップ編)を開催
各回15人(先着) ※1回のみの参加も可 問合せ:デジタル変革課DX推進係 【電話】575-1159
-
イベント
だてなび ーイベントー
■スポーツの秋 楽しく運動しましょう ◇太極舞教室 内容:音楽に合わせて舞うダンスエクササイズ 日時:10月2日(水)〜11月20日(水) 19時〜20時(毎週水曜) 場所:保原第二体育館 費用:4000円 対象:18歳以上 定員:25人 申込み:9月2日(月)〜13日(金) 問合せ:伊達市スポーツ振興公社 【電話】597-8015 ◇空ヨガ教室 日時:10月8日(火) 9時30分〜10時30分 …
- 1/2
- 1
- 2