広報もとみや 令和6年5月号

発行号の内容
-
子育て
図書館(室)イベント情報
■ちびっ子おはなし会 日時:5月8日(水)10時30分~11時00分 場所:中央公民館 児童室 内容:小さい子(2才~未就学児向け)の季節の絵本の読み聞かせ、わらべうた、紙しばいなどを行います。 対象:幼児(2才~)とその保護者 ■赤ちゃん・妊婦さんへのおはなし会 日時:5月24日(金)11時00分~11時20分 場所:しらさわ夢図書館 視聴覚室 内容:赤ちゃんへの絵本の読み聞かせやわらべうた、親…
-
健康
保健課だより
■きぼうホットライン電話相談 毎週水曜日の10時から17時に、こころの健康電話相談「きぼうホットライン」を実施しています。 専門の精神保健福祉士が相談をお受けします。相談して34(みよう)-5560(こころまる)までお気軽にお電話ください。 相談は無料、秘密は厳守します。 問い合わせ:保健福祉部 保健課 【電話】24-5112 ■親と子の健康相談 育児のこと、お子さんの発達や健康のことなど、お気軽…
-
その他
情報なび(1)
「行事」「募集」「健康」などあなたの暮らしに役立つ情報コーナーです。 本宮市役所 【電話】0243-33-1111(代表) 〒969-1192 本宮市本宮字万世212 【URL】https://www.city.motomiya.lg.jp/ ■募集 子ども見守りボランティア募集 えぽか子育てサロンとプリンス・ウィリアムズ・パーク屋内あそび場では、子どもたちの見守りボランティアを募集しています。初…
-
その他
情報なび(2)
■相談 ひきこもり家族教室・公開講座 ▼ひきこもり家族教室 同じ悩みを持つご家族で集まり、ひきこもりに関する知識や本人への関わり方、社会資源などについて学びます。 日時:5/23(木)13:30~15:30 場所:福島県県北保健福祉事務所2階大会議室(福島市御山町8-30) ▼ひきこもり公開講座 ひきこもりについて学ぶ機会として、家族教室第1回目のひきこもりに関する講話を一般住民の方も聴講いただけ…
-
その他
情報なび(3)
■暮らし マイナンバーカードの出張申請に伺います 市の職員が市内の個人宅・企業・福祉施設などに伺い、マイナンバーカードの申請についてお手伝いをさせていただきます。必要書類がそろっていれば、一度も市役所に来ることなくマイナンバーカードを取得できますので、お気軽にご相談ください。 受付:月曜日から金曜日(祝日・年末年始を除く) 午前の部 9:00~11:00 午後の部 13:30~15:30 対象:訪…
-
くらし
ゴールデンウィーク期間中の各施設の休館予定
ゴールデンウィークの各施設の休館予定は以下のとおりです。 ■表以外の期間の休館 7:00~21:30開館えぽか…5/10(金)(2階窓口は通常通り行います。) プリンス・ウィリアムズ・パーク屋内あそび場…5/8(水)、5/9(木)
-
しごと
(第一期)本宮市職員を募集します
令和7年4月1日採用予定の第一期本宮市職員採用候補者試験を行います。 ○採用職種・採用予定人数・受験資格など ※複数の試験職種に申し込むことはできません。試験内容などを確認の上、いずれか一つの試験種目に申し込みをしてください。 受付期間:5/1(水)から5/27(月)まで 申込手続き:詳しくは、市のホームページをご覧ください。 ※原則インターネットによる申し込みとします。 第1次試験:6/16(日…
-
くらし
狂犬病集合予防注射(追加日程)を実施します
犬を飼っている人は、犬の登録と年1回の狂犬病予防注射(生後3カ月齢以上)が義務づけられています。集合予防注射を次の日程で実施しますので、ご都合のよい会場でお受けください。 ●新たに犬を飼った場合の新規登録も併せて行えます。 ●犬が死亡したときや犬がいなくなったとき、飼い主が変わった場合にも届出が必要です。 ●料金 注射代 3,250円 ・内訳 注射料金 2,700円 注射済証代 550円 新規登録…
-
講座
県民介護講座(上期)参加者募集
社会福祉法人福島県社会福祉協議会では、県民の方を対象に、介護についての理解を深めていただくために、「県民介護講座」を開催しています。 令和6年度上期の講座について随時参加者を募集中です。 ○講座内容 場所:福島県男女共生センター(二本松市) 申込方法:電話または本紙右記QRのメールフォームからお申し込みください。 定員:各講座とも25人 受講料:無料 問い合わせ:社会福祉法人福島県社会福祉協議会 …
-
くらし
空き家のお悩み相談してみませんか?
本宮市なんでも空き家無料相談会として、各分野の専門家が相談員となり、所有する空き家などについての相談に応じます。 日時:6/30(日) (1)9:30~ (2)10:05~ (3)10:40~ 場所:モコステーション2階 中会議室 申込方法:電話・FAX・市のホームページで申し込み。5/31(金)まで受付。事前予約制。 (1)相続(2)売却(処分)(3)税関係(4)利活用、解体などの4分野にブース…
-
くらし
「お試し価格」がいつのまにか定期購入・サブスクリプションに!?
~若い世代から高齢者まで幅広い年齢層で増えています「定期購入トラブル」~ ■通信販売は原則クーリング・オフができません。 注文する際に「定期購入」を勧められても理解できなければきっぱり断りましょう。サブスクリプションの利用は理解した上で契約するようにしましょう。相談は福島県消費生活センター【電話】024-521-0999まで。 問い合わせ:市民部 防災対策課 【電話】24-5366
-
くらし
今月の納税
●固定資産税…1期 ●軽自動車税…全期 納期限:5月31日(金) ※納付が困難な場合は、納付相談を随時行っています。 問い合わせ:財務部 税務課 【電話】24-5347
-
くらし
水道メーター検針
4月~5月分の水道メーター検針を、5月20日(月)から25日(土)に実施しますので、メーターボックスの上に物などを置かないよう、ご協力をお願いします。
-
くらし
漏水当番表
受付時間:8:30~17:00 ※宅内の漏水で、早急に修理の必要がある場合のみ。その他の水道修理や工事は、登録店へ依頼してください。登録店一覧は、本紙右記QRコードをご確認ください。市では、特定の業者の紹介はしていません。
-
くらし
ごみの収集を休みます
5月3日(金)(祝) 憲法記念日 5月4日(土)(祝) みどりの日 5月6日(月)(振休) 振替休日 ごみの収集を行いませんので、ごみステーションにごみを出さないようご協力をお願いします。 また、もとみやクリーンセンターへの個人搬入もできませんのでご注意ください。 問い合わせ: もとみやクリーンセンター【電話】33-5499 市民部 生活環境課【電話】24-5362
-
その他
市民のうごき(4月1日の現住人口)
人口 29,869人(-23) 男性 14,833人(-17) 女性 15,036人(-6) 世帯 11,146世帯(+44) カッコ内は前月比 自然増減(出生数-死亡数) -18人 社会増減(転入数-転出数) -5人 その他職権等 0人 ※国・県の公表結果と異なる場合があります
-
くらし
日曜・休日当番医
診察時間:9:00~11:30、14:00~16:30 ※定期的な診察や予防接種など緊急性のない受診はご遠慮ください。上記以外のスケジュールは安達医師会HPをご確認ください。
-
くらし
休日・夜間の救急医療機関
◎夜間(18時~翌日8時) ●休日+夜間(8時~翌日8時) ※診察については、事前に病院へお問い合わせください。 枡記念病院【電話】22-3100 枡病院【電話】22-2828 谷病院【電話】33-2721 二本松病院【電話】23-1231
-
くらし
救急電話相談/こども救急電話相談
■救急電話相談 病院に行くか、救急車を呼ぶか迷ったら、下記のダイヤルをご利用ください(24時間受付) 【電話】#7119(県内のプッシュ回線・携帯電話から) 【電話】024-524-3020(ダイヤル回線・IP電話・PHSから) ■こども救急電話相談 夜、急に子どもさんの具合が悪くなった場合にご利用ください。(19時~翌日8時) 【電話】#8000(県内のプッシュ回線・携帯電話から) 【電話】02…
-
イベント
5月のイベント情報