広報もとみや 令和6年10月号

発行号の内容
-
くらし
ごみの収集を行います/ごみの収集を休みます
■ごみの収集を行います 10月14日(月)(祝) スポーツの日 通常どおり、ごみの収集を行います。ただし、もとみやクリーンセンターへの個人搬入はできませんのでご注意ください。 ■ごみの収集を休みます 11月4日(月)(振休) 文化の日の振替休日 ごみの収集を行いませんので、ごみステーションにごみを出さないようご協力をお願いします。また、もとみやクリーンセンターへの個人搬入もできませんのでご注意くだ…
-
その他
市民のうごき(9月1日の現住人口)
人口 29,810人(-29) 男性 14,802人(-13) 女性 15,008人(-16) 世帯 11,201世帯(+11) カッコ内は前月比 自然増減(出生数-死亡数) -25人 社会増減(転入数-転出数) -2人 その他職権等 -2人 ※国・県の公表結果と異なる場合があります
-
くらし
日曜・休日当番医
診察時間:9:00~11:30、14:00~16:30 ※定期的な診察や予防接種など緊急性のない受診はご遠慮ください。 上記以外のスケジュールは安達医師会HPをご確認ください。
-
くらし
休日・夜間の救急医療機関
◎夜間(18時~翌日8時) ●休日+夜間(8時~翌日8時) ※診察については、事前に病院へお問い合わせください。 枡記念病院【電話】22-3100 枡病院【電話】22-2828 谷病院【電話】33-2721 二本松病院【電話】23-1231
-
くらし
救急電話相談/こども救急電話相談
■救急電話相談 病院に行くか、救急車を呼ぶか迷ったら、下記のダイヤルをご利用ください(24時間受付) 【電話】#7119(県内のプッシュ回線・携帯電話から) 【電話】024-524-3020(ダイヤル回線・IP電話・PHSから) ■こども救急電話相談 夜、急に子どもさんの具合が悪くなった場合にご利用ください。(19時~翌日8時) 【電話】#8000(県内のプッシュ回線・携帯電話から) 【電話】02…
-
イベント
10月のイベント情報
-
くらし
サイレン吹鳴のお知らせと黙とうのお願い
今年の10月13日で、令和元年東日本台風から5年が経過します。 災害で亡くなられた方のご冥福と、これまでの復旧・復興に対するさまざまなご支援に感謝の気持ちを込めて、10月13日の正午から1分間、サイレンを吹鳴します。 二度とこのような災害が起きないよう、市民の皆様も心静かに黙とうを捧げていただきますようお願いいたします。
-
その他
編集後記
・スポーツの種類にもよりますが、運動するには道具代や施設使用料などある程度お金がかかります。でもその分健康になり医療費が削減されるので、スポーツは経済的にも優れた良い趣味であると言えます。 本宮運動公園庭球場のきれいな青色を私は勝手に〝もとみやブルー〞と呼んでいます。皆さんも使ってくださいね。(宇田寛之) ・10月、実りの秋です。「私の随想録」で鈴木さんからのお話にもありますが、農家の皆さんは夏の…
-
イベント
もとみや秋祭り
-
くらし
本宮市長 今月の「いとおかし」事(こと) 第7回
本宮市長 高松義行 今日は9月5日、市役所は3日から開催された9月定例議会・・明日から一般質問が始まります。今日は議案調査日、職員の皆さんも議会対応でたいへんです。 ノロノロ台風10号の影響で毎日がジメジメ曇ヨリでしたが久々に青空が・・でも暑さも一緒に戻ってきてしまいました。秋も少々感じつつ・・皆様は如何お過ごしですか? 5年前令和元年の10月13日台風19号は本市に大きな被害をもたらし、尊い7名…
-
その他
その他のお知らせ (広報もとみや 令和6年10月号)
「まち」と「ひと」をもっとつなぐ情報紙 広報もとみや 2024 10 Oct. No.213 編集・発行:本宮市 総務政策部 秘書広報課 〒969-1192 福島県本宮市本宮字万世212番地 【電話】0243‒24‒5332【FAX】0243‒34‒3138 【HP】http://www.city.motomiya.lg.jp