広報おおたま 2024年7月号

発行号の内容
-
くらし
郡山北警察署本宮分庁舎(大玉駐在所)からのお知らせ
■クマの目撃情報がありました! 大玉村でクマの目撃情報がありました。 クマによる人身被害を防止するため、 ・藪などの茂みに不用意に近付かない。 ・クマが侵入しないよう自宅や倉庫などの施錠を徹底する。 ・山に入るときは、複数人で行動する。 やむを得ず単独で行動する際も音の出るものを身に付け、常に周辺に注意する。 ・遠くにクマがいることに気づいたときは、落ち着いて静かにその場所を立ち去る。 等の対策を…
-
くらし
村長交際費(6月分)
-
その他
村の人口 6月末日現在
面積 79.44平方キロメートル 男 4,371人(対前月比)+5 女 4,424人(対前月比)±0 計 8,795人(対前月比)+5 世帯数 3,169戸(対前月比)±0 (住民基本台帳人口)
-
くらし
もとみやクリーンセンターよりお知らせ
8月のごみ処理業務の休みは次のとおりです。 ごみ処理休業日:8月14日(水)~16日(金) この期間は、もとみやクリーンセンターのごみ処理業務は休業いたします。ごみステーション収集と個人搬入の受け入れをいたしませんので、ごみを出さないようにして下さい。 低炭素化社会にはごみの減量化やリサイクルは不可欠です。資源化への分別などを積極的に行い、ごみ減量化と低炭素化社会の構築に向けてご理解とご協力をお願…
-
スポーツ
あだたら健康マラソン足跡~多くの関係者とともに歴史を刻む~
「第1回あだたら健康マラソン」は、平成元年11月5日に大玉村体育協会主催で開催され、約150人の選手が参加して“大玉路”に健脚を競いました。 本大会は、村の活性化と健康づくりを進めるため「楽しく走ろう」をテーマに健康づくりの一環で継続開催しております。 本年の開催で36回目を迎えたあだたら健康マラソンの歴史は長く、第1回は約150人の選手が出走する大会でしたが、誰もが参加しやすい競技種目への見直し…
-
その他
おおたま野の花おりおり
ー花たちのおいたちー(3) 箱崎美義著 ■(2)つづき 威力を発揮する、さくらの葉と木、樹木 さくら(桜)は、バラ科、落葉高木や低木で130品種がある。この上なき豪華絢爛に咲き誇った花後を見ると、目を疑うほどに、その様変わり、変身ぶりは、正にお見事だ。花びら(弁)に代って葉芽から緑一色の若葉がすくすくと成長し花空間を占める。白、ピンク世界景観から緑色の一色世界へ。他の落葉花木も同じを見せる。仲間の…
-
その他
その他のお知らせ (広報おおたま 2024年7月号)
■大玉村は「日本で最も美しい村」連合に加盟しています。 ■広告掲載を希望される方は、政策推進課情報広報係(【電話】24-8098)へお申し込みください。 ■編集・発行 大玉村役場 政策推進課 代表【電話】(0243)48-3131 〒969-1392福島県安達郡大玉村玉井字星内70 ■大玉村HP・大玉村フェイスブック・大玉村インスタグラム 詳細は本紙またはPDF版をご覧ください。 ■この印刷物は、…