広報おおたま 2024年7月号

発行号の内容
-
くらし
祝!大玉村消防団「民友旗」受賞
~先輩団員とともに歩み、受け継がれてきた消防精神が実を結ぶ~ 6月30日(日)、大玉村消防団が福島民友新聞社の「民友旗」受賞を祝い、受賞記念パレードが行われました。 沿道には「民友旗」を一目見ようと大勢の村民で賑わい、消防団員の活躍に感謝し予防消防の大切さを再認識しました。
-
くらし
村の話題あっちこっち(1)
■須藤綾子さんへ福島地方法務局長感謝状が贈呈 ~多年にわたる人権擁護活動に感謝~ 6月3日、人権擁護委員の須藤綾子さんが押山村長を表敬訪問され、感謝状受領の報告をされました。 須藤綾子さん(玉井字上額沢)は、平成30年7月1日から多年にわたり人権擁護委員として尽力され、相談業務や人権教育活動に貢献された功績が認められました。 ■人権擁護委員による人権教室を実施 ~村内の両小学生が人権について学びま…
-
くらし
村の話題あっちこっち(2)
■大玉中学校2年生が総合学習で職場体験 ~ご指導いただいた方々に感謝~ 6月26日~27日の2日間、大玉中学校2年生が総合的な学習の時間の一環で、大玉村保育所やあだたらの里直売所など、いろいろな職場を訪問し職場体験学習を行いました。 生徒一人一人が働く事の大切さを理解し、自分の将来に向かって学ぶ姿勢や意欲を養い、主体的に自分の進路決定と向かい合うこと等が目的とされております。大玉村の将来を担う生徒…
-
その他
村長メモ探訪6月1日〜6月30日
6/1(土) 森の民話茶屋再オープン式(25周年記念)(村内) 6/3(月) 来客)人権擁護委員須藤綾子様(村長室) 6月定例庁議(庁内) 令和6年度救助隊管理者観閲式(本宮市) 6/4(火) 福島県町村会定期総会(福島市) 福島県農業集落排水事業推進協議会理事会・総会(福島市) 自治功労者表彰伝達式(村長室) 来客)NTT東日本(株)福島支店長様(村長室) 2024大玉村区長会懇親会(村内) 6…
-
くらし
村長コラム
二本松市で6月15日に開催された「第77回県消防大会」で、大玉村消防団が福島民報社の「金ばれん」(平成27年受賞)と並ぶ、県内消防団の最高の栄誉とされる福島民友新聞社の「民友旗」を受賞しました。 大会は消防関係者の士気高揚と団結、県民の防火や防災意識の向上を目的として毎年開催されています。 また、大会で大玉村消防団に対して、日本消防協会より「竿頭綬※」が授与されました。更に福島県消防協会から第一分…
-
子育て
のびのび大玉っ子
■大山幼稚園教育目標 『めざせ!夢に向かってがんばる子』 ~地域と共に、自らの夢に向かって努力し、未来を拓く子どもの育成~ ◇めざす幼児像 ・なかよく遊ぶ子・元気に遊ぶ子・進んで遊ぶ子 ■園児125名、毎日元気いっぱい遊びながら、たくさんのことを経験し、学んでいます! ◇年少組3歳児 4月に45名が入園しました。幼稚園にも慣れ、お友達や先生と元気いっぱい遊んでいます! ・今日はピクニック♪ ・みん…
-
くらし
社会教育だより
■『生き粋大学』 6月19日、今年の「おおたま生き粋大学」が開講しました。第1回の学習会では、押山村長より「村民に一番近い村政」について講話をいただきました。今年度は、68名の学生が健康講座や教養講座、修学旅行など、全7回の学習に取り組みます。 ■『大玉村名誉村民斎藤良夫ふるさと美術展』開催 7月4日から7日まで米寿を迎えた斎藤良夫さんのふるさと美術展を開催いたしました。今回も200号の「雪の山村…
-
スポーツ
おおたまスポーツ通信
■第76回ゴルフコンペ結果 (6/21開催、6組24名の参加) 6月コンペは満員御礼の24名でのラウンドとなりました!また、今回は市町村対抗ゴルフ大会の大玉村予選も兼ねたコンペとなりました。グロス上位者により、代表3名+リザーブ1名が決定しました!(山口悠太さん、稲川浩美さん、髙橋浩喜さん、佐藤孝さん)大会は10月に実施されますので、応援よろしくお願いします! ゴルフ愛好者の皆様、ご参加お待ちして…
-
くらし
ふるさとホール通信
■けんだまであそんだよ! ~6月のおはなし会~ 6月のおはなし会を行いました。ゆめこじメンバーによる絵本の読み聞かせ「きんたろうとようちえん」と紙芝居「うさぎとかめ」の後、工作で「アレンジけんだま」を作りました。簡単な工作なので、短時間で作り上げることができ、けんだまでたくさんの時間遊ぶことができて、子どもたちは大満足の様子でした。最後にみんなで 「かたつむり」を元気に歌いました。 ■楽しみに待っ…
-
子育て
子育て応援事業 さくらカフェ 8月の予定表
利用日:毎週、月・火・水・木・金曜日の5日間(土日祝祭日、お盆、年末年始はお休みです) 利用時間:午前10時から午後3時 場所:大山公民館2階 対象者:未就学のお子さんと保護者 ※閉室や予定が変更になる場合があります。 ※8月13日(火)~16日(金)は閉室になります。 ■スペシャル活動日 ※さくらカフェはいつからでも利用できますが、初回に利用申込への記入が必要です(年度毎) 問合せ・申込先:大玉…
-
健康
目指せ!健康長寿日本一!!おおたま
■おめでとうございます 健康ポイント事業 1,000ポイント達成者1,452名 (R6.6.30現在) ■バランスの良い食事で健康長寿! “食の基本”=バランスの良い食事「主食・主菜・副菜」+「減塩」 日本人の推奨されている野菜摂取量の目標値:1日350g ※大玉村は野菜の摂取量が目標よりも少なめです。(大玉村平均値:309g:R5ベジチェック測定データより) ↓ 片手に換算すると、一日片手6つ分…
-
健康
健康福祉だより
■熱中症予防について ◇熱中症とは 体内の水分や塩分のバランスが崩れたり、体温の調節機能が働かくなったりして、体内に熱がこもった状態を指します。屋外だけでなく、室内で何もしていないときでも発症することもあり、体温の上昇やめまい、けいれん、頭痛などのさまざまな症状を起こす病気です。 ◇熱中症予防のための行動ポイント ・室内でも外出先でも、のどが渇く前に水分補給をしましょう。運動や作業を行ったとき、多…
-
くらし
こんにちは♬地域包括支援センターです
■みんなで防ごう!「高齢者虐待」(3)~介護負担を軽くする方法~ 高齢者虐待が生じる背景には、介護者が無自覚に頑張りすぎてしまっている事があります。介護疲れがたまる前に負担を軽くする方法をご紹介したいと思います。介護する人もされる人も、笑顔になれるコツを知りましょう!! ・認知症の人の言動を理解し、受けとめる。介護者の言動が変わることで、認知症の症状が落ち着いて介護が楽になります。 ・1人で頑張ら…
-
くらし
ひなたぼっこカフェ
健康ポイント該当事業 ■皆さんのお越しをお待ちしています!! ひなたぼっこカフェは月1回開催している認知症カフェです。 認知症に関係なくても、どなたでも参加いただけます。介護の相談など悩みのある方、外に出る機会が少ない方、お話を楽しみたい方もお気軽にご参加ください。 開催予定:8月20日(火)午前10時~11時45分 開催場所:地域包括支援センター 参加費:無料 当日の予定:●カフェタイム●ゲーム…
-
くらし
日本で最も美しい村通信
~「日本で最も美しい村」連合への加盟目的を村民の皆様方とともに再認識~ ■vol.38 5月21日、大玉村「日本で最も美しい村」づくり推進会議が保健センターで開催されました。推進会議では、活動報告や今年度の活動計画、「日本で最も美しい大玉村づくり大賞」についての説明がありました。 また、6月8日には三島町の三島町生活工芸館で「ふるさと会津工人まつり」と「日本で最も美しい村」連合福島県内加盟4町村合…
-
くらし
関東あだたら大玉の会通信
■第25回あだたらの里フォーラム21開催のご案内 ~6年ぶりの大玉村訪問交流に期待~ 今年度は6年ぶりの大玉村での開催となりますので、この機会に是非、多くの皆様方のご参加をお願い申し上げます。なお、バスの乗車定員、宿泊先の都合により関東圏域等からの参加者は40名としております。 期日:10月19日(土)~20日(日)1泊2日(宿泊先:大玉リゾートヒルズホテル【電話】0243-48-2111) 内容…
-
イベント
大自然の中で恋活バーベキュー in おおたま開催のお知らせ
婚活イベント「大自然の中で恋活バーベキューinおおたま」を開催します。素敵な出会いを探している方のご参加をお待ちしております。 日時:9月7日(土)10時~ 場所:フォレストパークあだたら 内容:コミュニケーション術や好感度に関するセミナー(男女別)を実施後、タープ張り体験、火おこしとバーベキューランチを予定しています。経験豊富なMCが参加者同士の交流をサポートし、新たな出会いを応援します。 ※イ…
-
くらし
国民年金保険料は納付期限までに納めましょう!
国民年金保険料の納付期限は翌月末(例えば6月分は7月末まで)です。 保険料の納め忘れがあると、万一、障害や死亡といった不測の事態が生じた際に、障害基礎年金や遺族基礎年金が受けられない場合があります。 また、未納のまま放置されると、強制徴収の手続きによって督促を行い、指定された期限までに納付が無い場合は、延滞金が課せられるだけでなく、納付義務のある方の財産が差し押さえられることがありますので、納付期…
-
くらし
人も、会社も、もっと元気に!
中(CHU)小企業退(TAI)職金共(KYO)済制度 ・掛金の一部を国が助成 ・掛金は全額非課税。手数料も不要 ・外部積立型なので管理が簡単 ・パートさんの加入もOK 問合せ:(独)勤労者退職金共済機構 中小企業退職金共済事業本部 【電話】03-6907-1234【FAX】03-5955-8211
-
くらし
大玉村堆肥センターの堆肥注文受付について
大玉村堆肥センターの堆肥注文について、「大玉村農業振興公社、大玉村堆肥センター、JA大玉資材店」で受付を行っておりましたが、令和6年6月より「大玉村農業振興公社」でのみ受付いたしますので、注文の際は下記受付先までご連絡ください。 受付時間:月曜日~金曜日8:30~17:00(土日祝除く) 堆肥注文受付先:一般社団法人 大玉村農業振興公社(農業サポートセンター内) 【電話】24-5526【FAX】2…