広報おおたま 2024年9月号

発行号の内容
-
くらし
福島県よりお知らせ
福島県では、地球温暖化の現状や影響、理解を深める活動を積極的に行う「福島県地球温暖化防止活動推進員」を養成する研修会を開催します。 対象:地球温暖化防止活動に関心があり、地球温暖化防止活動推進員の活動をする方 開催日時:12月12日(木)13:30~16:00 場所:郡山市中央公民館第3、4講義室(郡山市麓山1-8-4) 研修概要:地球温暖化の現状と地球温暖化防止対策活動、推進員の活動事例等 申込…
-
イベント
スマホでカンタン!「至福のスイーツトリップスタンプラリー」を開催しています!
宮城県仙南地域、山形県置賜地域および福島県県北地域のフルーツや食材を使用したスイーツ店と、おすすめの観光スポットを巡るデジタルスタンプラリーを開催します。対象スポットに掲示している二次元コードを読み込むだけで簡単に参加でき、獲得スタンプ数に応じて、お菓子詰め合わせや温泉宿泊券などの豪華賞品を抽選でプレゼントします。宮城・山形・福島のおいしいスイーツを味わいながら、観光をお楽しみください。参加店など…
-
子育て
広がれ 里親のわ/あなたを待っているこどもがいます ~里親入門講座のお知らせ~
社会的養護を必要する児童の受け皿となる里親制度について県民の理解を広め、里親に関心を持っていただくと共に、里親の新規開拓のため、下記のとおり開催いたします。 開催日時: [第1回]10月22日(火)10時~11時30分 [第2回]10月25日(金)10時~11時30分 開催場所: [第1回]二本松市役所安達支所1階会議室(二本松市油井字濡石1-2) [第2回]福島市保健福祉センター5階大会議室(福…
-
講座
手話講習会受講生募集
手話技術の習得と聴覚障がい者との交流を図るための初心者向け講習会です。 受講対象者:二本松市、本宮市、大玉村に在住、在学、在勤している方で、手話を学び、聴覚障がい者との交流を希望する方 日時(全6回・各回火曜日):(1)10月8日(2)10月15日(3)10月22日(4)10月29日(5)11月5日(6)11月12日午後7時~8時30分 会場:二本松市役所 参加料:無料 定員:10名 定員を超える…
-
子育て
児童手当制度のご案内
令和6年10月分(12月支給)から児童手当制度が変更となります。 ■支給対象 高校生年代まで(18歳到達後最初の3月31日まで)の国内に住所を有する児童。ただし、当該児童が独立して生計を営んでいることが明らかな場合を除く。 ■受給対象者 ・監護生計要件を満たす父母等 ・児童が施設に入所している場合は施設の設置者等 ■所得要件 所得制限なし ■手当月額 3歳未満:[第1子、第2子]15,000円[第…
-
子育て
~令和7年度 保育所入所児募集のお知らせ~
■令和7年4月から入所を希望されるお子さんを募集します 現在入所されているお子さんも、申込み手続きが必要です!! 保育所名:大玉村保育所玉井字台19-2 開所時間:午前7時~午後7時 募集定員:150名 対象児童:令和4年4月2日以降に生まれた乳幼児(生後6ヶ月~) ◆入所の基準 保育所へ入所できる乳幼児は、両親または両親と別居している場合は乳幼児の面倒をみている方(以下、保護者)が次のいずれかの…
-
子育て
~令和7年度 放課後児童クラブ児童募集のお知らせ~
■令和7年4月から利用を希望されるお子さんを募集します 現在利用されているお子さんも、申込み手続きが必要です!! 名称等:大玉村放課後児童クラブ玉井字東三合目19(総合福祉センターさくら) 開所時間:[登校日]下校後~午後7時[土曜・長期休業]午前7時~午後7時 募集定員:160名 休業日:日曜日及び祝祭日 12月29日~翌年1月3日 対象児童:村内小学校在校生で、放課後、就労等により家庭に保護者…
-
くらし
「野生きのこ」は、出荷が制限されています!
村内で採取された野生きのこ(県の非破壊検査で基準値を下回ることが確認された一部品目を除く)は、放射性物質の影響により出荷が制限されています。 販売(フリマアプリ、無人直売含む)、譲渡(有償無償を問わず)、加工食品の原料とすることは出来ませんのでご注意ください。 野生のまつたけ、なめこ、ならたけ、むきたけについては、県の非破壊検査により基準値を下回ることが確認された場合に出荷が可能となります。但し、…
-
くらし
県からのお知らせ
県では、10月を「不正軽油撲滅強化月間」と定め、関係団体と協力して、不正軽油の排除に取り組んでおります。 軽油に課税される軽油引取税を脱税する目的で、軽油に灯油や重油を混ぜるなどして製造される燃料、いわゆる「不正軽油」が正常な軽油と偽って販売、使用されている事例があります。 この不正軽油は、悪質な脱税行為であり、環境汚染の問題のほか、公正な市場競争の阻害、更には暴力団等の資金源にもつながります。 …
-
くらし
点検していますか?住宅用火災警報器
住宅用火災警報器を設置しているのに、いざという時に正常に作動しなければ設置している意味がありません。ご自宅にある住宅用火災警報器は正常に作動するのかさっそく点検してみましょう! ■住宅用火災警報器の維持管理について 1 点検ボタンを押すか点検ひもを引っ張り、定期的に動作確認をする。 2 住宅用火災警報器は、古くなると電子部品の寿命や電池切れなどで、火災を感知しなくなる恐れがあるため、10年を目安に…
-
くらし
交通規制のお知らせ
下記のとおり実施しますのでお知らせします。 工事名:令和6年度重要給水施設配水管事業配水管布設替第20回工事 工事期間:令和6年9月2日~令和7年1月31日 工事区間:本紙右図のとおり ※片側交互通行(一部通行止) 施工場所:大玉村大山字仲ノ沢(外)地内 施工業者:(有)光設工業所大玉支店 【電話】48-2413 ※詳細は本紙またはPDF版をご覧ください。 問合せ:環境保全課 上下水道係 【電話】…
-
くらし
交通規制のお知らせ
下記のとおり実施しますのでお知らせします。 工事名:令和6年度天王下・小泉線(外)配水管布設替工事 工事期間:令和6年9月2日~令和7年1月31日 工事区間:本紙右図のとおり ※通行止(農繁期を除く) 施工場所:大玉村大山字天王(外)地内 施工業者:(株)小山設備大玉営業所【電話】48-4640 問合せ:環境保全課 上下水道係 【電話】24-8097
-
くらし
心配ごと相談
日時:10月15日(火) 場所:総合福祉センターさくら ※相談受付:午前9時~正午まで 問合せ:総合福祉センターさくら 【電話】68-2100
-
くらし
10月の納期
村県民税(3期) 国民健康保険税(4期) 後期高齢者医療保険料(3期) 介護保険料(4期) ・口座振替をご利用の方は前日までに残高を確認しましょう ・10月31日までに納めましょう
-
くらし
水道水放射性物質の測定結果
[令和6年8月6日] 採水場所:大玉村役場分庁舎給湯室蛇口放射性物質の測定 結果はND(検出限界値未満)でした。 問合せ:環境保全課 上下水道係 【電話】24-8097
-
くらし
健康相談等について(10月分)
※[福島いのちの電話]相談時間:午前10時~午後10時、毎月第3土曜日…午後10時~翌日午前10時【電話】024-536-4343 ※[よりそいホットライン]相談時間:24時間365日【電話】0120-279-226(フリーダイヤル) ※[女性のミカタ健康サポートコール]相談時間:月~金午前9時~午後5時【電話】024-535-5615
-
子育て
乳幼児健康診査(10月分)
※3~4か月児健診、10か月児健診の日程は赤ちゃん訪問時にお知らせします。 ※3歳児健診、5歳児健診の日程は、対象となる方へ個別に通知します。 ※体調不良の方や当日都合のつかない方は、別日をご案内しますので保健センターまで電話でご相談ください。
-
くらし
休日当番医
○受付時間は、午前9時から午前11時30分、午後2時から午後4時30分です。(外来のみ診療) ○定期的な診察や予防接種など緊急性のない受診はご遠慮ください。 (1)*印は小児科対応医療機関 (2)当番医が変更になる場合もあります。最新の情報は一般社団法人安達医師会ホームページでご確認ください。(【HP】http://www.adachi-med.or.jp) (3)診療時間は余裕をもって受診してく…
-
くらし
休日・夜間の救急医療機関
○入院治療を必要とする重症救急患者の診療を行います。 ◎夜間(午後6時~翌日午前8時) ●休日(午前8時~翌日午前8時) ※診察については、事前に病院へお問い合わせください。 問合せ: 枡記念病院【電話】22-3100 枡病院【電話】22-2828 谷病院【電話】33-2721 二本松病院【電話】23-1231
-
くらし
8月分大玉村ごみ総排出量と昨年との比較(単位:トン)
※総排出量は、家庭ごみと事業系一般廃棄物を集計したもの。