広報おおたま 2024年9月号

発行号の内容
-
くらし
8月分使用済み天ぷら油の回収量と本年度累計
◎回収場所は、役場、保健センター、地域包括支援センター、福祉センターさくら、改善センター、大山公民館、直売所・農業サポートセンター、JA大玉支店です。回収場所には、専用の収容箱が置いてあります。 ※その他の回収場所とは、村内での前記以外の回収場所です。
-
くらし
ごみ排出量減量化シリーズ
■「ごみ出し3原則」を守りましょう! 各地域でのごみ出しマナーやルール等と合わせて「ごみ出し3原則」を守り、ごみ集積所を利用しましょう。 1 収集日の朝6時から朝8時までに出しましょう。 ※回収は朝8時から始まります。それ以降のごみ出しは、既に回収した後かも知れません。 2 決められたごみ集積所に出しましょう。 ※各地域のごみ集積所は地域で管理されているものです。誰でも利用出来るとは限りません。 …
-
くらし
郡山北警察署本宮分庁舎(大玉駐在所)からのお知らせ
■秋の全国交通安全運動について 1 運動期間 9月21日(土)から30日(月)までの10日間 2 交通安全運動の重点 ・反射材用品などの着用推進や安全な横断方法の実践等による歩行者の交通事故防止 ・夕暮れ時以降の早めのライト点灯やハイビームの活用促進と飲酒運転等の根絶 ・自転車・特定小型原動機付自転車利用時のヘルメット着用と交通ルール遵守の徹底 3 村民一人一人が交通ルールの遵守と正しい交通マナー…
-
その他
村長交際費(8月分)
-
その他
村の人口 8月末日現在
面積:79.44平方キロメートル 男:4,379人(対前月比+6) 女:4,429人(対前月比+3) 計:8,808人人(対前月比+9) 世帯数:3,182戸(対前月比+7) (住民基本台帳人口)
-
くらし
9月1日 防災セミナー ~写真でご紹介~
有事に備え、参加者は真剣に学んでいました。村民の皆様も、日頃から災害への備えを心掛けましょう。 ~多くの方が参加されました~ ■新聞スリッパ~日赤職員が伝授~ 防災セミナーで足つぼ!? 新聞スリッパをはいたときと素足では痛さが全く違う ■避難所運営ゲーム ■毛布でガウン 風呂敷がリュックに変身 ■蒸しパン おにぎり 蒸しパンとおにぎりをつくりました ■マイ避難シート作成 ※詳細は本紙またはPDF版…
-
くらし
令和6年度全国家計構造調査
~対象世帯は調査の御協力をお願いいたします~ 総務省統計局では10月から11月までの2か月間、全国家計構造調査を実施します。 この調査は、皆様に日々の収入や支出などを御回答いただき、国民生活の実態を明らかにするものです。調査結果は、社会保障や福祉政策など、国民生活に身近なさまざまな政策に役立てられます。 回答はパソコンやスマートフォン、タブレットなどによるインターネット回答がかんたんで便利です。調…
-
その他
その他のお知らせ (広報おおたま 2024年9月号)
■大玉村は「日本で最も美しい村」連合に加盟しています。 ■広告掲載を希望される方は、政策推進課情報広報係(【電話】24-8098)へお申し込みください。 ■編集・発行 大玉村役場 政策推進課 代表【電話】(0243)48-3131 〒969-1392 福島県安達郡大玉村玉井字星内70 ■大玉村HP・大玉村フェイスブック・大玉村インスタグラム 詳細は本紙またはPDF版をご覧ください。 ■この印刷物は…