広報おおたま 2024年11月号

発行号の内容
-
くらし
10月分使用済み天ぷら油の回収量と本年度累計
◎回収場所は、役場、保健センター、地域包括支援センター、福祉センターさくら、改善センター、大山公民館、直売所・農業サポートセンター、JA大玉支店です。回収場所には、専用の収容箱が置いてあります。 ※その他の回収場所とは、村内での前記以外の回収場所です。
-
くらし
ごみ排出量減量化シリーズ
■焼却ごみを減らしましょう ~排出量の約7~8割が焼却ごみです。資源化や消費生活の見直しを心掛けましょう!~ 福島県内で、「もったいない!食べ残しゼロ推進運動」を実施中です。ごみの減量化はもちろんのこと、経済的な効果もみられます。年末年始を迎え消費行動の機会が増えますので、食品ロスを始め一般ごみの削減にご理解とご協力をお願いいたします。 ◇みんなができる食べ残しゼロ推進運動のポイント 家庭では、 …
-
くらし
郡山北警察署本宮分庁舎(大玉駐在所)からのお知らせ
■分庁舎からのお願い 1 車上ねらいが発生しました! 大玉村玉井字台地内で車上ねらいの被害に遭いました。 犯人は夜間の時間帯に駐車していた車の窓ガラスを割り、車内から貴重品を盗んでいったのです。 みなさんにお願いがあります!! ・不審者(挙動不審な人等)を見たら通報してください ・車内に貴重品(財布、鞄等)を置かないようにしましょう ・泥棒が嫌がる対策をとりましょう(センサーライト、防犯カメラ等の…
-
その他
村長交際費(10月分)
-
その他
村の人口 10月末日現在
面積:79.44平方キロメートル 男:4,400人(対前月比)+15 女:4,440人(対前月比)+8 計:8,840人(対前月比)+23 世帯数:3,200戸(対前月比)+11 (住民基本台帳人口)
-
子育て
玉っ子学習発表会
~写真でご紹介~ 11月9日、玉井小学校で玉っ子学習発表会が開催され、児童がこれまで精一杯準備や練習を積み重ねてきた成果を存分に発揮した1日となりました。 この学習発表会では、集中力やセリフ、歌を覚える大変さ、表現することの難しさと同時に、一つのことをやり遂げる満足感と、みんなで取り組む楽しさを感じることができ、児童一人ひとりの成長が実感できた学習発表会となりました。 1年生:~入学後たくさんのこ…
-
その他
おおたま野の花おりおり
ー花たちのおいたちー(6) 箱崎美義著 (5)つづき ■世界中に広まった、あじさいの花 あじさいの原産国は、主として日本の山野であるが、一部は温帯アジアやアメリカなどにも見られている。日本生れの、あじさいがヨーロッパに初めて渡ったのは、1790年、江戸時代中期頃、ジョセフ・バンタ(国名不明)という人が日本から中国に持ち渡った。この、あじさいを中国から持ち帰ってロンドンの世界的有名なキューガーデンに…
-
その他
その他のお知らせ (広報おおたま 2024年11月号)
■大玉村は「日本で最も美しい村」連合に加盟しています。 ■『創業セミナー』は本紙21ページをご覧ください。 ■広告掲載を希望される方は、政策推進課情報広報係(【電話】24-8098)へお申し込みください。 ■編集・発行 大玉村役場 政策推進課 代表【電話】(0243)48-3131 〒969-1392 福島県安達郡大玉村玉井字星内70 ■大玉村HP・大玉村フェイスブック・大玉村インスタグラム 詳細…