広報おおたま 2024年11月号

発行号の内容
-
くらし
晴れの受賞おめでとうございます~令和6年度大玉村表彰式~
11月1日、令和6年度大玉村表彰式が改善センターにおいて行われ、村政発展に功績のあった31名が表彰されました。式では、押山村長から受賞者一人一人に表彰状と記念品が贈られました。 押山村長から「優れた業績に改めて敬意を表するとともに、今後も豊富な識見と尊い経験を活かして村政発展のため、それぞれの分野においてなお一層のご尽力をお願いする」と式辞がありました。 受賞者を代表して介護保険運営協議会委員の斎…
-
くらし
村の話題あっちこっち
■日本で最も美しい村通信vol.41 昨年度から新たに「日本で最も美しい大玉村づくり大賞」が設立され、10月20日、大玉村ふれあい広場にて表彰式を行いました。 同大賞は、「日本で最も美しい村」連合に加盟している本村の美しい村づくりのために住民の皆様方の創意工夫により、地域の将来を考え、自主的に行う活動を対象に各行政区から応募を募り、表彰する事業です。 9月24日に日本で最も美しい大玉村づくり推進会…
-
くらし
令和5年度決算状況 大玉村の財政(1)
令和5年度の一般会計及び各特別会計等の決算が先の9月定例議会で認定されました。 決算ならびに予算の執行状況に関する報告は、「大玉村財政状況の作成及び公表に関する条例」に基づいて公表するものであり、主な内容についてお知らせいたします。 皆さんから納められた税金などがどのように使われたのか、その使い道などについてご覧いただき、今後とも村政に対するご理解とご協力をお願いいたします。 ■決算概要 歳入総額…
-
くらし
令和5年度決算状況 大玉村の財政(2)
■一般会計決算状況 令和5年度に執行した主な事業(繰越明許費含む) ◇消防費 消防施設等整備事業(防災無線維持管理等):9,573千円 消防団活動支援事業:24,525千円 安達地方広域行政組合消防費負担金:191,953千円 ◇教育費 スクールバス運行事業:22,891千円 学校ICT推進事業:16,462千円 特別支援教育支援員配置事業:16,982千円 幼稚園管理運営事業:185,879千円…
-
くらし
令和5年度決算状況 大玉村の財政(3)
■村民1人当たりが負担した税金 116,078円 令和6年3月31日現在 人口:8,771人 村民税:44,933円 固定資産税:55,370円 軽自動車税:4,589円 たばこ税:9,780円 入湯税:1,406円 ■村民1人当たりに使われたお金 561,534円 令和6年3月31日現在 人口:8,771人 議会費:7,905円 総務費:121,119円 民生費:138,795円 衛生費:41,…
-
その他
村長メモ探訪 10月1日〜10月31日
10/1(火) 10月定例庁議(庁内) 辞令交付(村長室) 来客)県北農林事務所長様(村長室) 自由民主党福島県支部連合会訪問(福島市) 10/3(木) NEXCO東日本東北支社訪問(宮城県) 農業振興地域整備促進協議会(庁内) 来客)おおたま村づくり株式会社社長・役員様(村長室) 来客)大玉中学校生徒会様(村長室) 10/4(金) 郡山北警察署長訪問(郡山市) 広島派遣事業報告会(改善センター)…
-
くらし
村長コラム
12月下旬に中学2年生44名が、姉妹校の台湾大竹国民中学へ交流訪問をします。大竹国民中学は生徒数1,000人で、日本だとマンモス校になりますが、台湾の都市部では普通の規模とのことです。ちなみに、当初台湾との交流で訪問していた台北市の中学校は2,000人でした。 大竹国民中学は、国際空港のある桃園市蘆竹区にある学校で、市街地にありますが広大な敷地に充実した設備の学校です。 中学生での海外体験は、多く…
-
子育て
のびのび大玉っ子 大玉村保育所
暑かった夏の暑さも落ち着き、思いっきり戸外で遊べるようになりました。みんな少しずつ成長して、できることも増えてきました。保育所の生活を満喫しています。 ■ひよこ組(0歳児) 歩くのが上手になり、所庭や子ども広場、お散歩など戸外で過ごすことを楽しんでいます。 ■りす組(1歳児) 走ったり跳んだり、元気いっぱい遊んでいます。言葉も少しずつ出てきて、みんなで手遊びも上手にできますよ。 ■こねこ組(2歳児…
-
健康
目指せ!健康長寿日本一!!おおたま
■おめでとうございます 健康ポイント事業 1,000ポイント達成者1,671名 (R6.10.31現在) ■健康講演会のお知らせ 「腰痛・膝痛の原因と予防法について」 講師:公立大学法人福島県立医科大学 整形外科学講座 助手鈴木駿介氏 日時:令和6年12月18日(水)午前9時30分開会(9時開場) 場所:大玉村農村環境改善センター 参加費:無料 申込み:健康福祉課健康長寿推進係(大玉村保健センター…
-
健康
健康福祉だより
■がん施設検診について 健康ポイント該当事業 予約受付期限:令和6年12月末まで 医療機関で行う「胃がん・肺がん・大腸がん・前立腺がん」施設検診の予約受付期限は、令和6年12月末までとなります。 すでに申し込みをされた方:5月下旬に案内や受診録等を郵送していますので、各自医療機関へ予約をしてください。 追加で申し込みたい方:案内や受診録等を郵送しますので、健康福祉課保健係へお早めに、ご連絡ください…
-
健康
こんにちは♬地域包括支援センターです
■「サルコぺニア」(1) サルコペニアとは、加齢による筋肉量の減少及び筋力の低下のことを言います。若い世代でも、著しい運動不足やたんぱく質不足に陥ると、筋肉量は減少し続け、次第に、歩く・立つ・座るなどの日常動作に不具合が生じてきます。進行すると寝たきりになってしまうこともあるため注意が必要です。 今回は簡単にできるサルコペニアのチェック方法についてお知らせします。 ◇輪っかテストサルコペニアチェッ…
-
くらし
ひなたぼっこカフェ
健康ポイント該当事業 皆さんのお越しをお待ちしています!! ひなたぼっこカフェは月1回開催している認知症カフェです。 認知症に関係なくても、どなたでも参加いただけます。介護の相談など悩みのある方、外に出る機会が少ない方、お話を楽しみたい方もお気軽にご参加ください。 開催予定:12月17日(火)午前10時~11時45分 開催場所:地域包括支援センター 参加費:無料 当日の予定:クリスマス会を予定して…
-
くらし
社会教育だより
■第42回大玉村文化祭 10月31日~11月5日に開催されました。 ■村民プール臨時休館のお知らせ 12月4日(水)~12月7日(土)まで 全館清掃のため、村民プールを臨時休館いたします。ご不便をお掛けいたしますがご理解とご協力をお願いいたします。なお、村民テニスコートは通常どおりご利用いただけます。 問合せ:村民プール 【電話】48-4082 ■おおたま生き粋大学 ♪『ラジオ体操』で健康づくり♪…
-
くらし
ふるさとホール通信
■スタンプカード、はじめました! ~おはなし会~ ふるさとホールおはなし会は、年中行事再現を含め年間11回行っています。9月の年中行事再現のおはなし会から、おはなし会スタンプカードを始めました。おはなし会に参加する毎にカードにスタンプが1個押されます。スタンプを4つ集めると、ふるさとホール特製缶バッジがもらえます。おはなし会は、読み聞かせボランティア「ゆめこじ」の皆さんが中心になって毎回楽しいお話…
-
子育て
子育て応援事業 さくらカフェ 12月の予定表
利用日:毎週、月・火・水・木・金曜日の5日間(土日祝祭日、お盆、年末年始はお休みです) 利用時間:午前10時から午後3時 場所:大山公民館2階 対象者:未就学のお子さんと保護者 ※閉室や予定が変更になる場合があります。 ※年末年始閉室日12月28日(土)~1月7日(火)まで閉室となります。 ■スペシャル活動日 ※さくらカフェはいつからでも利用できますが、初回に利用申込への記入が必要です(年度毎) …
-
スポーツ
おおたまスポーツ通信
■第36回ふくしま駅伝大玉村チーム結団式(11/6) ふくしま駅伝大玉村チームの結団式が行われました!大会は11/17(日)7:40スタートです。結団式では、ご来賓の皆さまからの激励の言葉をはじめ、選手応援会会長、三瓶賢一さんの熱いエールで会場が一体となりました!スポーツクラブランニングクラブの子どもたちも応援に駆けつけてくれました!数年後、選手としてここに立つ日がやってくるかも!? ■第80回ゴ…
-
イベント
関東あだたら大玉の会通信
■第25回あだたらの里フォーラム21 10月19~20日、「第25回あだたらの里フォーラム21」を母村・大玉村で開催し、会員や会員の知人らが参加し、村内施設やうまいものまつり等を視察し、大玉村の取組について理解を深めました。
-
くらし
「ふくしまポータル」ダウンロードキャンペーン実施中!
福島県が公開している「ふくしまポータル」は、様々なサービスの利用や、生活に役立つ情報が受け取れる総合窓口アプリです。 現在、アプリをダウンロードするとプレゼントが当たるキャンペーンを実施していますので、ぜひダウンロードをお願いします。 応募期間:2024年8月26日(月)~12月31日(火) 応募方法:専用ページ(「ふくしまポータルキャンペーン」と検索)の応募フォームから応募。 特典:抽選で宿泊券…
-
くらし
ご寄付ありがとうございます
■大玉村へ 大玉カントリークラブ様 219,500円 ■両幼稚園と保育所の図書購入費として 関東あだたら大玉の会 たまちゃん図書文庫実行委員会様より 150,000円 ※個人名は本紙またはPDFをご覧ください。 ■子どもの図書購入費として 本宮ロータリークラブ様 (株)ライジングプロ・ホールディングス様 200,000円
-
くらし
行政書士無料相談を実施します
相談無料 福島県行政書士会の協力により、村内在住者を対象に専門家による無料相談会を開催します。相談内容などは、守秘義務により守られます。遺言・相続関係、土地建物関係、離婚関係などの相談が可能です。 ■相談時間の予約もできます 希望時間に添えない場合や、相談内容等により時間が多少変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。 問合せ:政策推進課 情報広報係 【電話】24-8098 ※予約せ…