広報おおたま 2025年1月号

発行号の内容
-
しごと
求職者支援制度のご案内
再就職、転職、スキルアップを目指す方へ。毎月10万円の生活支援給付金を受給しながら、無料の職業訓練を受講してみませんか? ハローワークがあなたの求職活動をサポートします。 今すぐ転職せず、働きながらスキルアップを目指す方も対象です。 詳細は窓口へお問い合わせください。 問合せ:ハローワーク二本松 訓練担当 【電話】0243-23-0343
-
くらし
令和6年分 村県民税・所得税の申告相談のお知らせ
村では、令和6年分村県民税及び所得税の申告相談を下記の日程で行います。 申告が必要な方は、期限までに済ませていただくようお願い致します。 期日:令和7年2月10日(月)~3月17日(月)(土・日・祝日を除く) 受付時間:[午前]9時~11時[午後]1時~4時 場所:大玉村役場分庁舎会議室(役場本庁舎裏) ※税務署の判断を必要とする複雑な申告内容の場合は、二本松福祉センターをご案内する場合もあります…
-
くらし
税の無料税務相談所を開設します
東北税理士会二本松支部では、2月23日の税理士記念日行事として「無料税務相談所」を開設し、税務に関する問題等について解決のお手伝いをします。 相談には、税の専門家の税理士があたりますので、お気軽にご相談ください。(事前の予約は必要ありません) 開催日時:2月26日(水)午前10時から午後4時まで 開催場所:二本松福祉センター3階第1会議室 問合せ:東北税理士会 二本松支部 遠藤吉道 【電話】24-…
-
くらし
ご注意ください!
所得税の申告が不要な方、前年中所得が無かった方でも、住民税の申告は必要となります。 住民税の申告を行わない場合は未申告扱いとなり、国民健康保険税等の軽減や非課税世帯への給付等、各種支援を受けることができない可能性がありますのでご注意ください。 以下に該当する方は、申告が必要です。 (1)事業(農業、不動産、営業等)を営んでいる方 (2)会社で年末調整を行っていない方 (3)給与、報酬等を2か所以上…
-
くらし
雪道での転倒事故にご注意を!
階段や横断歩道等の白線部分、日当たりの悪い路面などは、積雪や凍結により非常に滑りやすくなっています。転倒して大ケガにつながることもありますので、注意が必要です。 ■転倒を防止するため、次の点に注意しましょう。 ・小さな歩幅で歩く ・靴の裏全体で着地する ・急がず、焦らず、ゆっくり歩く 万が一の転倒に備えて、両手を自由に!! 問合せ:安達地方広域行政組合 消防本部 北消防署【電話】22-1211 南…
-
くらし
要介護認定を受けられた方へ~障害者控除についてのお知らせ~
介護保険法の要介護認定者で、障がい者に準ずると認められる方は、確定申告で所得税等の障害者控除の対象となります。該当となる方には、1月中に「障害者控除対象者認定書」を送付しますので、確定申告時に御利用ください。 ■対象となる方 令和6年12月31日現在65歳以上で、要介護1以上と認定された方。 ※以下に該当する方は、認定書の提示は必要ありません。 ・身体障害者手帳1級及び2級の方、養育手帳Aを所持す…
-
イベント
プレミアム恋活パーティーin空の庭 開催のお知らせ
婚活イベント「プレミアム恋活パーティーin空の庭」を開催します。素敵な出会いを探している方のご参加をお待ちしております。 日時:2月15日(土)10時~ 場所:空の庭リゾート 内容:好感度アップのためのコミュニケーションセミナー(男女別)を実施後、スイーツせっけん作りとランチビュッフェを予定しています。経験豊富なMCが参加者同士の交流をサポートし、新たな出会いを応援します。 募集対象:25歳~45…
-
くらし
大玉村高齢者健康管理事業助成内容の一部変更について(お知らせ)
令和7年1月より「アットホームおおたま」の標記事業の利用券による助成額が、下記のとおり一部変更となりますのでお知らせいたします。 ※助成はどちらか一方の適用となり、利用内容及び金額により助成額が変わりますが、基本的な利用条件等に変更はありません。(太枠を追加) なお、ご不明な点がありましたら、下記担当までお問合せください。 問合せ:住民生活課 住民国保係 【電話】24-8090(直通)
-
くらし
~「守ろう地域の安心・安全作ろう多くの消防仲間」を合言葉に~消防団員募集!!
消防団は、地域に密着した消防機関として、火災時の対応はもとより、風水害時や地震等の大規模災害時にも活動し、地域住民の生命・財産を守るうえで重要な役割を果たしています。 消防団員は、職業を持つかたわら「自分たちの地域は自分たちで守る」という使命感のもと、地域の防災リーダーとして安全安心できる村づくりのため、本業を持ちながら活動しています。 ひとつのチーム・仲間として年齢や職業の垣根をこえた絆・つなが…
-
子育て
第6回おおたまコミュニティ広場について
日時:2月15日(土)9:00~11:45 会場:大玉村農村環境改善センター多目的ホール他 内容: 〔第1部〕小・中学生の発表 9:05~9:50※第1部はライブ配信いたします。 「大玉村の魅力と未来の可能性を発信しよう!」 小・中学生が総合的な学習の時間等での学びを通して、ふるさと大玉村について感じたことや考えたこと、大玉村の魅力やこれからの大玉村をどのようにしていきたいか等について発表します。…
-
文化
毎年1月26日は「文化財防火デー」です。
昭和24年1月26日、法隆寺金堂から出火し、壁画が焼損しました。このことをきっかけに昭和25年に文化財保護法が制定され、昭和30年に文化財防火デーが定められ、この日を中心に全国各地で文化財防火運動が展開されています。 平成31年にフランスのノートルダム大聖堂と沖縄県首里城跡での火災を契機とし、文化財部局と消防部局とが連携しながら文化財の防火対策等をより強力に推進しているところです。 文化財を未来に…
-
くらし
もとみやクリーンセンターからのお知らせ
もとみやクリーンセンターへの自己搬入の制限とごみ処理業務の休みをお知らせいたします。 2月中の自己搬入の受入れ制限及びごみ回収業務の休み 毎年2月は、施設の大規模点検による焼却炉の長期間休炉及び点検作業者の往来が多くなることから、自己搬入の受入れを休止しております。この期間は、ごみ集積所の回収車両と亡くなったペットのみの受入れとなります。 また、令和7年2月6日(木)、8日(土)は、ごみ集積所のご…
-
しごと
国家公務員採用試験のお知らせ
人事院では、次のとおり国家公務員採用試験を実施します。 なお、申込方法や受験資格等の詳しい内容については、人事院ホームページの「国家公務員試験採用情報NAVI」又は下記にお問い合わせください。 問合せ:人事院東北事務局 第二課 試験係 【電話】022-221-2022
-
くらし
令和6年度 県政相談のお知らせ
県では、県政に関する相談や要望、県民生活に関する相談をお受けします。相談は無料で秘密は厳守しますので、お気軽にご相談ください。 相談場所:福島県庁県政相談コーナー及び県の各合同庁舎内県政相談コーナー 相談員が不在の場合は県庁で受け付けます。 郡山 県中地方振興局県政相談コーナー 【電話】0120-899-722 相談時間:月曜日~金曜日(祝日、年末年始を除く)9時~12時、13時~16時 ■県政相…
-
くらし
心配ごと相談
日時:2月17日(月) 場所:総合福祉センターさくら ※相談受付…午前9時~正午まで 問合せ:総合福祉センターさくら 【電話】68-2100
-
くらし
2月の納期
村県民税(随時) 固定資産税(4期) 国民健康保険税(8期) 後期高齢者医療保険料(7期) 介護保険料(8期) ・口座振替をご利用の方は前日までに残高を確認しましょう ・2月28日までに納めましょう
-
くらし
水道水放射性物質の測定結果
[令和6年12月10日] 採水場所:大玉村役場分庁舎 給湯室蛇口放射性物質の測定結果はND(検出限界値未満)でした。 問合せ:環境保全課 上下水道係 【電話】24-8097
-
健康
健康相談等について(2月分)
・福島いのちの電話 相談時間:午前10時~午後10時、毎月第3土曜日…午後10時~翌日午前10時【電話】024-536-4343 ・よりそいホットライン 相談時間:24時間365日【電話】0120-279-226(フリーダイヤル) ・女性のミカタ健康サポートコール 相談時間:月~金午前9時~午後5時【電話】024-535-5615
-
子育て
乳幼児健康診査(2月分)
※3~4か月児健診、10か月児健診の日程は赤ちゃん訪問時にお知らせします。 ※3歳児健診、5歳児健診の日程は、対象となる方へ個別に通知します。 ※体調不良の方や当日都合のつかない方は、別日をご案内しますので保健センターまで電話でご相談ください。
-
くらし
休日当番医
・受付時間は、午前9時から午前11時30分、午後2時から午後4時30分です。(外来のみ診療) ・定期的な診察や予防接種など緊急性のない受診はご遠慮ください。 (1)*印は小児科対応医療機関 (2)当番医が変更になる場合もあります。最新の情報は一般社団法人安達医師会ホームページでご確認ください。(【HP】http://www.adachi-med.or.jp) (3)診療時間は余裕をもって受診してく…