広報やないづ 2024年12月号

発行号の内容
-
くらし
YANAIZU NEWS LETTER 柳津町の出来事(~11月初旬)(1)
■01 11月3日が「赤べこの日」に制定されました NPO法人奥会津まちづくり支援機構と柳津町は、「赤べこ」を使った町おこしを目指し、11月3日を「赤べこの日」に制定しました。町には、赤べこ伝説発祥の地とされる福満虚空藏菩薩圓藏寺があり、13歳になると圓藏寺をお参りする十三講参りの風習が残るほか、圓藏寺の表参道の階段が113段あり、毎月13日が圓藏寺の縁日であるなど、「1」「3」にまつわる数字に縁…
-
くらし
YANAIZU NEWS LETTER 柳津町の出来事(~11月初旬)(2)
■08 東京都葛飾区と交流を深める 10月25日(金)~27日(日)、映画「男はつらいよ」で知られる東京都葛飾区において、葛飾区産業フェアが開催され、柳津町と町商工会で出展し特産品販売と観光PRを行ってきました。柳津町は昭和60年公開のシリーズ第36作となる「男はつらいよ柴又より愛をこめて」のロケ地として撮影が行われており、その縁で今回葛飾区と交流を深めることとなりました。 ■09 奥会津まるごと…
-
くらし
YANAIZU NEWS LETTER 柳津町の出来事(~11月初旬)(3)
■14 秋季防火パレード 11月2日(土)、柳津町消防団の消防車両が、本庁地区と支所地区に分かれ、防火パレードを実施し、「火の用心」を呼びかけました。 空気が乾燥し、暖房器具を使用する頻度が多い季節です。 火の取り扱いには十分に注意してください。 ■15 奥会津の紅葉と只見線乗車ツアー 10月24日(木)、只見線の利用促進を目的に「奥会津の紅葉と只見線乗車ツアー」が開催され、20名の町民が参加しま…
-
くらし
ミライツナガルだより
■第2回ミライツナガル会議を開催しました 10月1日(火)、第1回の会議で出たアイデアについて、さらに具体的な内容を出し合うワークショップや優良事例の共有をしました。 ▽アイデア・優良事例 べこシェアHouse⇒高知県梼原町…空き家を町が無料で10年間借り受け、町がリノベーションし移住定住促進住宅として提供、移住者が増加している べこ寮⇒会津若松市で檜枝岐村が村営の寮を運営 ▽今回のワークショップ…
-
くらし
柳津町からのお知らせ(1)
■01 柳津町の職員及び特別職の給与等のお知らせ 職員の給与は、人事院及び県人事委員会の勧告をもとに、県や他の地方公共団体との均衡を考慮して、町議会の議決を経て条例で定められています。 このたび、令和6年4月1日現在の地方公務員給与実態調査等の結果から職員及び特別職の給与等について公表いたします。 ▽人件費の状況(令和5年度普通会計決算より) 住民基本台帳人口(令和6年4月1日現在)2,909人 …
-
くらし
柳津町からのお知らせ(2)
■05 確定申告相談の準備をお願いします 令和6年分の確定申告相談の時期が近づきました。 申告書類がまとめられていないと受付できない場合がありますので、皆さまの協力をお願いします。 ・農業所得や営業所得などがある方は、収支内訳表を作成してください。 ・医療費控除用の領収書を整理(合計)し、明細書を作成してください。 ・用紙が必要な方は、役場税務係までお越しください。 ・用紙は国税庁のWebサイトか…
-
くらし
健康保険証は12月2日以降新たに発行されなくなります
現行の健康保険証は、令和6年12月2日以降新たに発行されなくなります。 その後は、マイナンバーカードの健康保険証利用(マイナ保険証)を基本とするしくみに移行します。 ただし、移行後もお手元にある令和6年12月1日時点で有効な現行の健康保険証は、最長で令和7年12月1日まで使用できます。(※使用することができる期限は、各医療保険者(国民健康保険・後期高齢者医療制度・協会けんぽ・共済組合等)で異なりま…
-
くらし
消防署からのお知らせ
■毎年、寒い時期になると多くの火災が発生しています。 暖房器具の取り扱いには十分に注意しましょう。 年末・年始特別警戒実施 期間:12月15日(日)~1月15日(水) ▽火災を出さないための火の元の点検 (1)天ぷら鍋をかけたままの電話、また、アイロンの切り忘れに注意しましょう。 (2)石油ストーブやファンヒーターを使うときは室内の換気を十分に行いましょう。 (3)石油ストーブの上やコタツの中で洗…
-
くらし
情報プラザ
■01 第76回人権週間 現在の我が国の状況を見ると、いじめや虐待、性的被害などの子どもの人権問題、インターネット上の人権侵害、障がいのある人や外国人、性的マイノリティなどに対する不当な差別や偏見などといった多様な人権問題が依然として存在しています。 そこで、福島地方法務局および福島県人権擁護委員連合会では、12月4日から10日までを「第76回人権週間」とし、当該週間を中心に啓発活動および相談活動…
-
くらし
戸籍の窓/ご寄附/12月の納期限
■戸籍の窓(8月届出分・敬称略・掲載可能者のみ) ※詳細は、本紙またはPDF版をご覧ください。 ■戸籍の窓(10月届出分・敬称略・掲載可能者のみ) ※詳細は、本紙またはPDF版をご覧ください。 ■ご寄附(10月分・敬称略・掲載可能者のみ) ※詳細は、本紙またはPDF版をご覧ください。 ■12月の納期限は以下のとおりです。忘れずに納付しましょう。 ●納期限が令和6年12月25日(水)のもの [口座振…
-
くらし
有料広告を掲載しませんか?
町では、「広報やないづ」及び「柳津町ホームページ」等への有料広告を募集しています。 掲載を希望する場合には、下記までお問合せください。 問合せ:みらい創生課みらい創生係 【電話】0241-42-2447
-
くらし
12月行事予定カレンダー
下段:休日救急診療当番医
-
イベント
2024年度 齋藤清美術館 冬季企画展
-
その他
その他のお知らせ(広報やないづ 2024年12月号)
■表紙 赤べこの日制定記念イベント(11月3日) ■広報やないづ vol.681 令和6年(2024年)12月号 編集・発行:柳津町役場みらい創生課みらい創生係 〒969–7201 福島県河沼郡柳津町大字柳津字下平乙234番地 【電話】0241-42-2447【FAX】0241-42-2505 【HP】https://www.town.yanaizu.fukushima.jp 人口:2,861人(…