広報しょうわ 令和7年1月号

発行号の内容
-
くらし
年頭のご挨拶
昭和村長 舟木 幸一 明けましておめでとうございます。村民の皆様には明るく希望に満ちた新春をお迎えのことと、お喜び申し上げます。 昨年は本村にとって大きな飛躍が多くあった1年でありました。国民の農林水産業と食に関する認識を深め、農林水産業者の技術改善及び経営発展意欲の高揚を図るため実施されている農林水産祭におきまして、「JA会津よつば昭和かすみ草部会」が最高賞の天皇杯を受賞いたしました。これは、当…
-
くらし
村のデキゴト(1)
◆瑞宝単光章受賞 12月18日村長室にて、菅家敏章さん(小野川)に本田会津地方振興局長より、55年余の永きにわたる消防団員としての功績に対して叙勲(瑞宝単光章)が伝達されました。 この度の受賞誠におめでとうございます。 ◆書作品を寄贈いただきました 11月に開催しました昭和村民文化祭並びに会津西部巡回美術展に書作品を出展された小林盛雄さん(野尻)より村の文化振興のため書作品1点の寄贈をいただきまし…
-
くらし
村のデキゴト(2)
◆クリスマスマーケット 11月30日喰丸小にて、村民の方主催による「よいやれ屋」クリスマスマーケットが行われました。 当日は約150名のお客様が訪れ、クリスマスにちなんだ飾り付けや出店者手作りの商品などを手に取り楽しんでおられました。 ◆自由参観ウィーク 11月11日〜15日までの間、昭和小・中学校にて、「第2回自由参観ウィーク」を実施しました。「自由参観ウィーク」は、小・中学校の授業の様子を、広…
-
くらし
公民館日誌
●千歳学級「健康教室」 11月21日 公民館で千歳学級「健康教室」として、宮下病院の「心ある医療」出前講座を開催しました。講師に押部看護師さんをお迎えして『睡眠』をテーマとして、睡眠の大切な役割、年齢別の適した睡眠時間とメカニズム、不眠の原因などをお話いただきました。自分の不眠がどのタイプに属するのかを知り、良い睡眠に繋がる1日の過ごし方や入眠しやすい呼吸法などのアドバイスで、睡眠の質をあげるコツ…
-
くらし
すみれ荘日誌
●クリスマス会 12月15日 昭和村保育所でクリスマス会が行われました。 クリスマスのお話を聞いたり、クリスマスソングに合わせ、タンブリンや鈴で楽器の演奏会をしたりしました。 どこからか鈴の音とサンタクロースの声が聞こえると、突然ステージ上に大きな袋があらわれ、中にはプレゼントを隠した場所が書かれたカードが入っていました。それを手掛かりにプレゼント探しを行い、無事に見つけることができた子どもたちは…
-
くらし
みなさんの声聞かせてください
「皆さんの声聞かせてください」事業へのご提案・ご意見を頂戴しましたので、その内容と、村からの回答をお知らせします。 ご提案・ご提言は、役場に備え付けの提案用紙または村ホームページから行えますので、お気軽にご意見をお寄せ下さい。 ◆LINEの活用 60代・男性 村内 ▽ご提案内容 停電中は防災無線が家の中で聞こえません。LINEで原因や復旧メドを配信出来ませんか? せっかくの防災無線が停電で聞こえな…
-
くらし
令和6年 12月議会 行政報告(1)
村では、定例議会毎に、各分野の事務事業などの進捗状況などを行政報告として議会へ報告しています。今回は12月議会における報告のあらましをお知らせします。 ●物価高騰などに伴う住民生活への影響緩和 低所得者支援及び定額減税を補足する調整給付の物価高騰対応重点支援給付金は、10月から対象世帯や対象者に支給を開始し、11月初旬に支給が完了しました。 ●広域連携の取組 日本で最も美しい村連合の活動として、1…
-
くらし
令和6年 12月議会 行政報告(2)
●森林整備事業 村内におけるナラ枯れの被害状況について、県会津農林事務所に協力をいただき、現地踏査を行ったところ、昨年より標高の高い地域に被害が拡大しており、村内全域での被害が確認されています。主に、私有林に被害が広がっており、管理に対する周知と注意喚起を行っていきます。 また、被害木の伐採については、4月の松山白沢地内に続き、10月には村道柳沢線の伐採を行いました。今後も、各集落の皆さんに話を伺…
-
くらし
令和6年 12月議会 行政報告(3)
●県立宮下病院 老朽化などを受けて建替えが計画されていますが、令和9年度に有床診療所として開所を目指す「宮下病院建替え基本設計」が決定・公表されました。 引き続き、村内の訪問診療・訪問看護等、在宅医療の拠点機能を担う県立宮下病院、奥会津在宅医療センターと協働して、地域文化や住民同士の共助の精神、村民の想いなどを大切にした本村ならではの地域包括ケアシステムを構築していきます。 ●子育て支援 こども・…
-
くらし
ーご寄附いただいた皆様ありがとうございますー
令和6年11月1日~令和6年11月30日まで ●ふるさと納税 〔寄附件数〕63件 〔寄附金額〕112万円 ご寄附は地域の活性化事業や保健・医療・福祉の充実等村の抱える課題解決に活用させていただきます。
-
しごと
訓練生募集
会津訓練センターでは、再就職を目指す求職者の方々を対象に、ものづくり分野の職業訓練(離職者訓練)を実施しています。 募集定員: 機械CAD・NCコース 9名 電気設備技術コース 12名 訓練期間:令和7年3月4日から令和7年8月28日まで(6ヶ月間) 対象者:ハローワークに求職登録されている方で、職業訓練の受講が望ましいと判断された方 受講料:無料 募集期間:令和7年1月14日(火)~2月12日(…
-
健康
県立宮下病院からのお知らせ
県立宮下病院 院長 横山秀二 新年あけましておめでとうございます。令和7年を迎え、皆様のご健康とご多幸をお祈りいたします。当院は、昨年より在宅医療部門を会津医療センターから引き継ぎ、皆様がご自宅でも安心して療養できるようサポート体制の充実を図りました。また、病院建替に向け、より快適で安全な医療環境を提供できる施設となるよう引き続き計画を進めていく所存です。今年も職員一同、地域に根ざした医療提供を心…
-
くらし
自動車の登録(変更・移転・まっ消)はお済みですか
自動車税は、毎年4月1日現在で、運輸支局に登録されている所有者(割賦販売購入の場合は使用者)に課税されます。例年、「持っていない車の納税通知書が届いた」、「納税通知書が届かない」等の問い合わせが数多く寄せられています。納税通知書が間違いなく届くように、次のような場合は3月末までに運輸支局で登録手続きを済ませましょう。 (1)住所が変わった (2)自動車を人に譲った (3)廃車した など。 お問い合…
-
くらし
乗るなら確認「自賠責」お忘れなく!
自賠責保険・共済は、万一の交通事故の際の基本的な対人賠償を目的とし、自動車損害賠償保障法に基づき、原動機付自転車を含む全ての自動車に加入が義務付けられており、自賠責保険・共済なしで運行することは法令違反ですのでご注意ください! 特に、車検制度のない250cc以下のバイク(原動機付自転車・軽二輪自動車)は、有効期限切れ、かけ忘れに注意してください。 お問い合わせ:国土交通省東北運輸局福島運輸支局 【…
-
くらし
不動産を相続したら かならず相続登記!
相続登記はお済みですか?令和6年4月1日から相続登記が義務化されました。詳しくは、お近くの総務局にお問い合わせいただくか、法務局ホームページの相続登記義務化特設ページでご確認できます。以下は、よく寄せられる質問です。 Q1.土地や建物の所有者(登記名義人)が亡くなった場合の登記手続きを教えて下さい。 A1.登記申請を行っていただき、所有者(登記名義人)を変更していただく必要があります。相続財産であ…
-
文化
【連載】昭和村の歴史と文化~第24回~
菅家 博昭(大岐) ◆昭和10年の政府の苧麻奨励 富山県の近代化におけるカラムシ繊維の扱いについてこれまで数回紹介してきた。このたび、本村役場からむし振興係の根本氏より同時期の日本政府の苧麻(からむし)奨励策の資料を数点紹介され読んだ。 富国のための機械化を前提としてそれに向く繊維の開発や奨励をしていることが理解できる。軍国化を勧めるなかでの必要不可欠な繊維素材が苧麻であった。 我が国、特に昭和村…
-
文化
アレクサンドラ先生の小噺(Alexandra Short Story) #13
■skiing(スキー) 外国語指導助手 アレクサンドラ先生 (原文) Dear Showa Village residents, I hope you’re having a good winter so far! I really enjoy this time of the year. One of my favorite things to do is to be warm inside …
-
くらし
Wi-Fi(ワイファイ)のむら #19 ミリ波センサーを利用した転倒検知を検証
村では、令和4年度から生活圏の屋外でのインターネット通信を無料で利用できる「公共インフラWi-Fi」の整備を進めてきました。その普及にあたって、Wi-Fiについて基礎から利活用も含めて隔月での連載を行っています。 前回掲載記事をお読みになられた読者の方から、村で暮らす親御さんのことを見守りたいとご相談を頂きました。 常時の見守りカメラは親御さんも抵抗があるかもとのお話でしたので、転倒検知を行えるミ…
-
くらし
警察署・消防署からのお知らせ
■警察署からのお知らせ 《それ、本当に警察官ですか?》 11月末現在、福島県内において、26件 2億8,590万円のオレオレ詐欺被害が発生しています。 特に最近は、警察官や検察庁を名乗り「あなたが詐欺の犯人として浮上している」などと言って電話からSNS(LINE等)に誘導し、写真やビデオ通話で警察手帳や様々な書類を見せることで信用させ、最終的には「身の潔白を証明するため」や「あなたの口座のお金を守…
-
健康
お知らせ―休日当番医・すみれ荘だより
◆1・2月の休日当番医 1月12日(日) あかぎ内科消化器科医院【電話】0242-83-0303(会津坂下町) 13日(月・祝) 寿松堂渡辺医院【電話】0242-83-3125(会津坂下町) 19日(日) 吉川医院【電話】0242-56-3358(会津美里町) 26日(日) 県立宮下病院【電話】0241-52-2321(三島町) 2月2日(日) 平野医院【電話】0242-83-2243(会津坂下町…
- 1/2
- 1
- 2