広報にしごう 令和6年6月号

発行号の内容
-
子育て
[特集]わたしたちの学校給食(1)
■6月は『食育月間』です 「食育月間」は、家庭、学校、地域、職場など社会全体で食育推進に取り組むために設けられた、食育の強化月間です。学校生活や社会生活などが少し落ち着き始め、取り組みやすい時期ということで、毎年6月に設定されています。 ■学校給食を通じての食育 近年、偏った栄養摂取や朝食欠食など食生活の乱れによる肥満・痩せすぎ傾向など、子どもたちの健康に関する問題が挙げられています。 こういった…
-
子育て
[特集]わたしたちの学校給食(2)
■栄養士さんオススメレシピ(1)『おからサラダ』 ○材料(4~5人分) ・おから…60g ・マカロニ…30g ・きゅうり…40g(1/2本) ・たまねぎ…40g(1/6個) ・にんじん…40g(4cm程度) ・(A)マヨネーズ…30g(大さじ2と1/2) ・(A)穀物酢…6g(小さじ1強) ・(A)きび砂糖…1.3g(ひとつまみ) ・(A)食塩…1.3g(ひとつまみ) ・(A)こしょう…少々 ○作…
-
くらし
福祉情報
■令和6年度 ふくしサポート法律相談会について 弁護士による法律相談会が開催されます。 相談内容:民事・家事・行政に関する相談 (例)借金問題・消費者被害・賃金未払い・成年後見・相続問題・離婚問題・養育費未払い等 ※刑事に関する相談は対象外です。 対象者:次の2点に該当する方 (1)資力(収入及び資産)が一定額以下であること ※基準額は、福祉課までお問い合わせいただくか村ホームページでご確認くださ…
-
健康
健康・医療情報
■日々の健康づくりを応援 にしGOココカラ元気プロジェクト 村では健康づくりと生活習慣病予防、健康の保持・増進を目的に、「にしGOココカラ元気プロジェクト」を実施します。ココロとカラダの元気のために、日々の生活の中で何か一つ目標を決めて、10分でも多く体を動かしてみませんか。今年度はコースや内容をリニューアルし、皆さんの健康づくりを応援します。 対象者:18歳以上の西郷村民の方(ただし高校生を除く…
-
くらし
安心安全情報
■学校周辺・通学路における農薬の使用について 農薬は、農産物の病気や害虫の防除において有効な手段であり、適切に使用すれば安全な薬剤です。 しかし、周囲に飛散することで子どもたちの健康などに影響を及ぼす場合があります。 学校の周辺や子どもたちが通る通学路での病害虫や雑草の防除には「農薬を使用しない方法」を検討し、ご配慮をお願いします。 問合せ:学校教育課 【電話】25-2370 ■西郷村子どもの安全…
-
くらし
環境に関する情報
■令和5年度 河川水質検査結果 西郷村の河川の水質はおおむね良好ですが、一部環境基準を超過したものがありました。 ○検査結果 ※環境基準を超過した項目は、赤く着色しています。 ・pH…水中の中性・アルカリ性・酸性を表す指標 ・DO…水中に溶けている酸素の量 ・BOD…有機物の酸素消費量で汚濁状況を判断する指数 ・COD…被酸化性物質の化学的酸化で消費される酸素量 ・SS…水中に浮遊している粒径2ミ…
-
くらし
暮らし・その他の情報(1)
■西郷村「人と地域の絆づくり」推進補助金の申請受付について 西郷村「人と地域の絆づくり」推進補助金の第3回申請受付を行います。 この補助金は、行政区や住民団体などの人々が地域の課題解決に向け、村民の参画と協働によって、特色を生かした魅力ある地域を形成し発展させていくための活動を支援するものです。住みよい地域社会の実現に向け、ぜひこの補助制度をご活用ください。 申込期間:7月8日(月)~8月9日(金…
-
くらし
暮らし・その他の情報(2)
■令和5年度 情報公開件数報告 昨年度の公文書開示請求・自己情報開示請求件数、開示決定件数は下記のとおりです。 ○公文書開示請求 開示請求件数:6件(内、任意開示請求3件) 開示決定件数:5件 開示請求者内訳(任意開示請求を除く): ・村内に住所を有する方 2件 ・村内に事務所または事業所を有する個人および法人、その他の団体 0件 ・村内に利害関係を有する方 1件 ○自己情報開示請求 開示請求件数…
-
くらし
高齢者サービスのご案内(1)
■第1回寝具洗濯乾燥消毒サービス事業 在宅で生活する高齢者や身体障がい者の方の寝具類の衛生向上のため、寝具などの洗濯や乾燥、消毒を行います。 対象者: ・居宅する65歳以上の高齢の方 ・40歳以上の重度心身障がい者の方(障がいの程度が1,2級で寝たきり)であって、次のいずれかに該当し、家庭において寝具類の洗濯乾燥が困難な方。 [高齢者の方] (1)要介護3以上に認定された方 (2)1人暮らしの方 …
-
くらし
高齢者サービスのご案内(2)
○高齢者にやさしい住まいづくり助成事業 手すりの取付け、段差解消、滑り防止の床材変更、引き戸への取替えなどの住宅改修工事費の助成を行います。 対象者:下記のいずれかに該当する方 (1)65歳以上の方 (2)40歳以上65歳未満の要介護認定者の方 助成額:支給限度額20万円の2割が自己負担となります。 ※要介護認定を受けている方は負担割合証の利用者負担の割合となります。 ○冷房器具購入費助成事業 熱…
-
くらし
にしごうの話題 topics
■4/17 農業のことを知ろう 補助教材本の贈呈 夢みなみ農業協同組合より、小学校高学年の児童に補助教材として冊子「農業とわたしたちのくらし」と、併せて各小学校にDVD1枚が贈られ、農業について理解を深める教材として使われます。 ■4/18 にしごうジャズ研究会 日本赤十字社へ寄附 4月に開催されたコンサート会場に募金箱が設けられ、7万円の募金が集まりました。集められた募金は日本赤十字社福島県支部…
-
その他
広報にしごうアンケート調査結果
調査方法:広報にしごうに調査用紙の折込、インフォカナル、ホームページ、SNSによるアンケート 調査期間:令和6年2月22日~4月30日 回答数:139件 Q.読む頻度はどのくらいですか? Q.読みやすさをおしえてください 読みにくいと答えた方のうち、工夫が必要な点で「写真のレイアウト」、「記事のレイアウト」、「文章の表現」が挙げられました。 令和5年5月号よりフルカラーになり、読みやすいと回答して…
-
イベント
フットパスで西郷の魅力を再発見!
■令和6年度実施イベントのお知らせ 西郷フットパス協会では、今年も下記イベントを予定しています。皆さんの参加をお待ちしています。 (イベント詳細や募集開始日などの最新情報は、村ホームページやInstagramをご覧ください。) ※イベントの日程・内容は現在の予定です。予告なしで変更する場合があります。 問合せ:産業振興課 【電話】25-1116
-
文化
にしごうの文芸
■西郷村仰歩句会 (※作品は本紙またはPDF版をご覧ください。) ■西郷文芸クラブ 今月の作品はお休みとなります。ご了承ください 村内の文芸サークル会員の素晴らしい作品を毎月ご紹介しています。入会したい方はぜひご連絡ください! 問合せ:生涯学習課 【電話】25-2371
-
子育て
令和6年度「西郷村地域学校協働本部事業」 地域と学校の連携・協働体制の構築を推進しています
村では、学校・家庭・地域といった社会全体で未来を担う子どもたちを育むために、「地域学校協働本部事業」を実施しています。この事業では、主に学校の環境整備や授業の支援などを行う「学校支援」、放課後の教室や児童館で行う「学習支援(ステップフリー)」、毎週水・金曜日の放課後に体験・交流活動を行う「放課後子ども教室」といった活動を展開しています。 ■「運営委員会」・「評価・検討委員会」 事業の円滑な推進を目…
-
くらし
図書室だより
■図書室からのお知らせ ・名探偵コナン世界史探偵 12巻 ・科学漫画サバイバルシリーズ 10巻 ・ドラえもん社会ワールド 12巻 ・はじめての世界名作えほん 40巻 ・わにわにの絵本セット 5巻 上記をはじめ、新しい本がたくさん入りました。多くの本の中から読みたいものを見つけてみませんか? ■6月の読み聞かせ会・イベント ・25日(火) よみきかせ会 10:30~ 図書室 ■6月の休館日 3日(月…
-
健康
健康がもっと楽しくなる健康コラム 第27回
■今回のテーマ「塩分の摂り過ぎが招く危険性」 ◆塩分を摂り過ぎると起こること 塩は人間の体に必要なミネラルですが、”塩分の摂り過ぎは体に悪い”ということは、皆さんもご存知かと思います。日本の食卓は塩分が多くなりやすい傾向があり、中でも福島県は塩分摂取量が全国ワースト2位という結果も出ています。 では、塩分を摂り過ぎると、体にどんな悪影響があるのでしょうか。 人間の体には、塩分濃度を一定に保つ働きが…
-
くらし
6月の行事カレンダー
今月の顔:幼児・6歳児歯科クリニック(4/17) (※カレンダー中の写真は本紙またはPDF版をご覧ください。) ※乳幼児健康診査・健康相談については、対象となる方に通知をお送りしますので、そちらをご覧ください。
-
くらし
6月の休日当番医
診療時間:9:00~17:00 ■小児平日夜間救急外来 場所:白河厚生総合病院 小児科外来 【電話】22-2211 時間:19:15~21:15(土日・祝日を除く) ※受診するときには、必ず事前に連絡してください。 ■救急電話相談 ・こども救急電話相談(19:00~翌8:00) 【電話】#8000または【電話】024-521-3790 ・救急電話相談(24時間対応) 【電話】#7119または【電話…
-
その他
その他のお知らせ(広報にしごう 令和6年6月号)
■表紙 ー特集 わたしたちの学校給食ー熊倉小学校給食の様子 ■西郷村公式SNS ・X(旧Twitter) ・facebook ・Instagram ・YouTube ■人口と世帯数(5/1現在) ○人数(前月比) 男:10,417(+69) 女:10,094(+48) 人口:20,511(+117) 世帯数:8,848(+107) ■広報にしごう 第642号 令和6年6月1日号 毎月1回 1日発行…