広報みはる 令和6年5月号

発行号の内容
-
くらし
【特集】城下町ARとカフェの旅(1)
-
くらし
【特集】城下町ARとカフェの旅(2)
-
くらし
【特集】城下町ARとカフェの旅(3)
-
くらし
【特集】城下町ARとカフェの旅(4)
※詳細は、本紙P.2~5をご覧ください。
-
くらし
三春のおもてなし
■中郷小学校 滝ザクラを守る会 4月10日、中郷小学校の全校児童の皆さんが滝桜の観桜客へおもてなしをしました。 子どもたちは、自身が制作したパンフレットやしおり、手紙などを観桜客へ配布し、三春や中郷地域の良さをPRしていました。 パンフレットをもらった観桜客の皆さんは、にこやかな表情で「ありがとう」と答えていました。また、「この活動をずっと続けてほしい」、「中身を読んで感動した」と語る方もいました…
-
その他
編集後記
今月号より広報担当となりましたEです。1年間頑張ります! 4月はこまりんの誕生日ということもあり、Instagramにお祝い動画を投稿しました。本紙P.7記載のQRから、ぜひ、ご覧ください!
-
くらし
協力隊員、みはるぐらししています。
■魅力の発信出来る場所 地域おこし協力隊の佐々木です! 3月にまほらホールでおこなわれた「御春 ON HARU 石田智子展」、皆さん見にいかれましたか? 三春に来て初めて石田さんの作品を拝見させて頂いて、全体を見た時の圧倒される感じや一つひとつの細かい作りに本当に感動しました。 三春と言えば滝桜と言われますが、もっとたくさんの魅力を発信できる環境づくりが出来るようにこれからも活動していけるように頑…
-
くらし
人口・世帯数/納付期限
■人口・世帯数 男性:8,146人(-32) 女性:8,219人(-24) 計:16,365人(-56) 世帯数:6,081世帯(-3) ※2020(令和2)年10月1日国勢調査の人口基準 2024(令和6)年4月1日現在(前月比) ■納付期限 5月31日(金) ・固定資産税 第1期 ・軽自動車税 第1期
-
くらし
【特集】三春町の2024(令和6)年度 今年の予算(1)
町民が自立的で豊かに暮らすことができ「夢」や「将来への希望」を持てるまちづくりを進めます 第7次三春町長期計画に掲げる将来像 ~豊かな自然・歴史・文化に育まれ 未来に輝く元気なまち 三春~ ■[重点施策1]誰もが安全安心に暮らせるまちづくり ◆安全安心分野 災害対応能力の向上、交通安全対策、放射性物質対策の充実を進めていきます。 ◇[新]軽四輪駆動小型動力ポンプ積載車等購入 予算額【1、004万円…
-
くらし
【特集】三春町の2024(令和6)年度 今年の予算(2)
■令和6年度の予算総額 147億388万円 ◆2024(令和6)年度当初予算概要 令和6年度の予算総額は、147億388万円となり、前年度と比較すると4億3,683万円の減、増減率では2.9%の減となっています。また、一般会計の予算規模については、91億8,981万円となっており、前年度と比較して2億9,437万円、3.3%の増となっています。
-
くらし
各地区区長、消防団幹部 お世話になります
■各地区区長 町民の皆さんと町とを結ぶ重要な役割を担っていただく方々です。町への要望や意見などは区長さんへお話しください。 (敬称略) ▼三春 ▼沢石 ▼要田 ▼御木沢 ▼御木沢(つづき) ▼岩江 ▼中妻 ▼中郷 ■消防団幹部 明るく住みよい町をつくるため、地域の防火・防災の中心となっていただく方々です。 (敬称略) ▼本部 ▼三春分団 ▼沢石分団 ▼要田分団 ▼御木沢分団 ▼岩江分団 ▼中妻分団…
-
くらし
地域の皆さんの生涯学習施設です 地区交流館をご利用ください
地区交流館は、学習や文化、健康づくりなど各地域の様々な生涯学習活動に利用できる施設です。はじめての方でも、どうぞお気軽にご利用ください。 問合せ:三春交流館「まほら」 【電話】62-3837
-
くらし
三春町役場行政組織機構図
令和6年4月1日現在の職員配置などをお知らせします。 ※詳細は、本紙P.14~15をご覧ください。 ■夏の軽装運動を実施します 省エネ対策の一環として、5月1日から10月31日までの期間、職員の軽装(ノーネクタイ)運動を実施します。 また、冷房の室内温度を高めに設定しますので、ご理解とご協力をお願いします。 問合せ:総務課 庶務グループ 【電話】62-2111 【FAX】61-1110
-
イベント
アメリカサマーキャンプ参加者を募集します
■姉妹都市ライスレイク市の生活文化を体験しませんか 三春町教育委員会では、姉妹都市ライスレイク市(アメリカ合衆国ウィスコンシン州)でのサマーキャンプの参加者を募集しています。 サマーキャンプでは、ライスレイク市内でのホームステイ、レクリエーションをとおしてアメリカの生活文化を体験します。 国際理解を深める良い機会です。ぜひ、ご参加ください。 日時:7月23日(火)~31日(水) 対象:町内在住の中…
-
くらし
狂犬病予防注射は義務です!狂犬病予防注射を必ず受けましょう
狂犬病予防注射は年1回受けることが、狂犬病予防法により義務付けられています。集合注射を受けられない場合は、必ず動物病院で受けるようお願いします。 狂犬病とは:狂犬病ウイルスによる人にも動物にも感染する病気です。発症した場合は、人も犬も有効な治療はなく、ほぼ100%死に至ります。 【狂犬病予防注射(集合注射)日程表】 【予防注射を受ける方法】 ◆注意事項 ▽ふんの後始末ができるよう、シャベル、袋等を…
-
くらし
まちのわだい(1)
■4/1 三春町消防団長辞令交付式 ◆赤井団長ありがとうございました 三春町消防団長の赤井幸夫さんが3月31日付けで退団され、三春町長から退団辞令を交付されました。 赤井幸夫さんには、昭和63年に三春町消防団員として任命され、令和6年3月までの通算36年間ご活躍いただきました。長きにわたり三春町のためご尽力いただきましたこと心より感謝申し上げます。 また、後任には村上輝男副団長が任命され、4月1日…
-
くらし
まちのわだい(2)
■4/1 三春町選挙管理委員会、新体制 ◆明るい選挙が行えるように ○任期令和6年4月1日~令和10年3月31日町民の皆さんが安心して、明るい選挙が行えるよう努めて参りますので、よろしくお願いします。 ■4/6~8 紫雲閣活用イベント『餘音繞梁―桜と紫雲閣と七絃琴』 ◆七絃琴の音色を楽しみました 旧吉田家住宅紫雲閣で『餘音繞梁―桜と紫雲閣と七絃琴』を開催しました。 紫雲閣は、明治時代に吉田家誠次郎…
-
くらし
M-NAVI(エム-ナビ)-町からのお知らせ-
■主な施設の休館日 ◇図書館 【電話】62-3375 5月1・3~6・13・20・27日 ◇体育施設 【電話】62-6212 5月7・13・20・27日 ◇三春町国際交流館「ライスレイクの家」 【電話】62-5800 休まず営業しています。 ◇自然観察ステーション 【電話】61-1546 休まず営業しています。 ◇歴史民俗資料館 【電話】62-5263 5月7・13・20・27日 ◇郷土人形館・紫…
-
文化
図書館利用案内/新着本
■図書館利用案内 図書館に行ってみよう 三春町民図書館には約10万冊の蔵書があります。小説などの読み物から新聞・雑誌、趣味や料理・育児の本、調べる本、子どもの本など、役立つ資料をそろえてご利用をお待ちしています。 場所:三春町字大町12-1(三春郵便局隣) 開館日時: ・火曜日~金曜日 午前10時~午後7時 ・土曜日、日曜日 午前10時~午後6時 ・月曜日と祝日、毎月第1水曜日は休館です。 ▼どん…
-
子育て
M-NAVI(エム-ナビ)-みらいくみはる・子育て広場-(1)
■ままカフェみはる 出産、子育てをしていくママたちの出会いとふれあいのカフェです。自由に、ゆったりとした気持ちで、助産師や保健師に相談をしたり、同じ子育てをしている方とお話をしませんか?お気軽にご参加ください。 日時:5月9日(木)午前10時~11時30分 場所:保健センター 対象:現在妊娠中の方、産後1年以内のママ、対象者のご家族 内容:乳房ケア、授乳、赤ちゃんの体重・身長の発育確認、赤ちゃんの…
- 1/2
- 1
- 2