広報常総 2024年5月号

発行号の内容
-
くらし
[特集]道路を守る、道路で守る。(1)
-
くらし
[特集]道路を守る、道路で守る。(2)
※詳細は本紙またはPDF版を参照してください。
-
くらし
TOPICS
■関東小学生選抜ハンドボール大会で活躍 1月20日、21日に神奈川県小田原市で「第8回関東小学生選抜ハンドボール大会」が開催され、茨城県選抜として水海道ハンドボールクラブから男子5人、女子2人が選ばれ、大会に出場しました。 結果は、男女それぞれ見事準優勝の成績を収め、2月29日に結果報告に市役所を訪れました。 ■森永乳業株式会社と包括連携協定を締結 市は2月26日、森永乳業株式会社と包括連携協定を…
-
その他
常総市消防団長に長塚光男氏が就任
3月31日をもって小川好市郎氏が消防団長を退任され、4月1日付けで新たに長塚光男氏が消防団長に就任されました。 〔経歴〕 昭和56年1月7日 入団 昭和61年4月1日 副分団長就任 昭和63年4月1日 分団長就任 平成24年5月1日 副団長就任 〔主な功績〕 平成23年10月 県消防協会長表彰永年勤続功労章 平成24年2月 日本消防協会長表彰勤続章 平成31年3月 消防庁長官表彰永年勤続功労章 令…
-
その他
善意の寄付・寄贈
・3月22日、常総地区交通安全協会(土田武利会長)から、小学校新入学生にランドセルカバーやお守り型反射材などが、中学校新入学生にヘルメット反射シールなどが寄贈されました。 ・3月26日、常総ひかり農業協同組合(堤 隆代表理事組合長)から、小学校新入学生に交通安全帽子と交通安全傘が寄贈されました。 ・3月27日、常陽銀行水海道支店(渡邉潤子支店長)から、小学校新入学生に防犯ブザーが寄贈されました。 …
-
くらし
5月は自転車月間です
自転車の安全運転、対歩行者事故の防止など自転車利用者の交通ルール遵守および交通マナーの向上を目的として、毎年5月は自転車月間として定められています。 ■自転車安全利用五則 快適なサイクリングを楽しむために 1.車道が原則、左側を通行 歩道は例外、歩行者を優先 2.交差点では信号と一時停止を守って、安全確認 3.夜間はライトを点灯 4.飲酒運転は禁止 5.ヘルメットを着用 ◇市では自転車通行空間の環…
-
くらし
[年金豆知識]国民年金の手続きをマイナポータル(電子申請)で行いませんか
3月29日から、国民年金に関する下記の届け出がマイナポータル(電子申請)で行えるようになりました。インターネット上で、時間と場所を問わず手続きができますので、ぜひご活用ください。 ・国民年金付加保険料納付申出(辞退)書 ・国民年金付加保険料納付該当(非該当)届 ・国民年金保険料産前産後免除該当届 ・国民年金保険料口座振替納付(変更)申出書兼還付金振込方法(変更)申出書 ・国民年金保険料口座振替辞退…
-
くらし
[個人情報保護]本人通知制度について~戸籍や住民票などの不正取得を防ぎます~
本人通知制度は、市町村が戸籍謄本や住民票の写しなどを、本人以外の方(本人の代理人や第三者)に交付した場合に、通知を希望する本人に対して、交付したことをお知らせする制度です。登録者には、本人以外の方への交付があった場合に通知が行われるため、不正取得の早期発見につながります。 ※交付請求者の詳細は明らかにできません。 本人通知制度の流れ(イメージ図) ■通知の対象となる証明書 ・住民票の写し ・住民票…
-
くらし
[ご存じですか?]5月12日は「民生委員・児童委員の日」です
~地域における困りごとのつなぎ役~ ■民生委員・児童委員とは? 民生委員法に基づき、厚生労働大臣から委嘱され、地域住民のために相談活動を行う福祉のボランティアです。児童福祉法に定める児童委員を兼ねており、任期は3年です。全国で約23万人、常総市では、水海道地区68人石下地区38人計106人が活動しています。また、子どもや子育てに関する支援を専門に担当する「主任児童委員」もいます。 民生委員は、自ら…
-
くらし
[国民健康保険]令和6年度国民健康保険税の税率は据え置きになります
国民健康保険税は、世帯主が国民健康保険に加入していなくても世帯主に通知され課税となり、加入者の所得などにより算出されます。(加入していない世帯主の所得は加えません) 年税額は下記の(1)から(6)の合計額で、納付書は7月上旬に発送します。 ※1 基礎課税額(医療分)…国保加入者の方の医療費にあたるものです。 ※2 後期高齢者支援金等課税額(支援金分)…後期高齢者の方の医療費を国保加入者の方が支援す…
-
くらし
障がいのある方などが受け取れる手当について
障がいのある方やその家族の負担軽減や生活の安定のために各種手当が支給されます。 ※各種手当は申請しなければもらえません。また、毎年所得状況の調査があります。 ■在宅障害児福祉手当 支給要件: (1)20歳未満 (2)在宅 (3)日本国籍 障がいの目安: ・身体障害者手帳1~3級 ・療育手帳(A)・A・B ・精神障害者保健福祉手帳1級 ・特別児童扶養手当受給者 ・障害児福祉手当受給者 給付月額:3,…
-
くらし
図書館情報 本の森
■開館時間 火・水・金曜日:9時~19時 木曜日:13時~19時 土日・祝日:9時~18時 □(灰色)は休館(6/17~7/1は蔵書点検) ■5月の開館日 ■6月の開館日 ■新着書架案内 ◇児童書『どうなるの?未来の食べもの』 最新のフードテックの世界に潜入! 1.肉-培養肉と代替肉で食料難を救え! 汐文社 世界の人口増加、地球温暖化などの影響から、食料不足が心配され、新しい食べものが作られはじめ…
-
くらし
常総市長選挙
■「立候補予定者説明会」と「立候補届出書類・選挙公営等書類事前審査」を開催します 任期満了に伴う、常総市長選挙が6月30日(日)告示、7月7日(日)投開票で行われる予定です。 この選挙に立候補を予定している方を対象に、次のとおり立候補予定者説明会および立候補届出書類・選挙公営等書類事前審査を行います。立候補届出の事務処理を正確かつ迅速に行えるよう立候補手続きや選挙公報の原稿記載方法、選挙運動の注意…
-
イベント
[イベント]第57回 常総きぬ川花火大会開催決定
開催日時:9月21日(土)18時30分から 場所:橋本運動公園 ※詳細は、後日お知らせします。 ◎メッセージ花火の募集を開始します お祝いやプロポーズなどの言葉を添えたメッセージ花火を募集します。 問い合わせ:常総きぬ川花火大会実行委員会((水)商工観光課内) 【電話】23-9088
-
その他
常総市の人口
(令和6年4月1日現在) ※( )内は前月比 ■常住人口 男:29,697人(-66) 女:29,386人(-50) 合計:59,083人(-116) 世帯数:23,587世帯(+46)
-
その他
その他のお知らせ(広報常総2024年5月号)
■広報常総に広告を掲載しませんか 市では、新たな財源確保と地域経済を活性化するために、「広報常総」に有料広告を掲載しています。 事業所や商店のPRにご活用ください。 問合せ:お問い合わせは、(水)秘書課へ 【電話】23-2111(内線3220) ■常総市役所 ※各記事問い合わせ先の詳細 (水)…本庁舎、議会棟 (石)…石下庁舎 【電話】23-2111(代表) ■SNS ・市公式動画 ・Instag…