広報ひたちおおた 令和7年2月号

発行号の内容
-
その他
表紙
No.759二十歳のつどい 広報ひたちおおたがWEBでも読める 時をかさね ともにつながる まちづくり 輝く未来へ
-
イベント
特集 令和7年常陸太田市二十歳のつどい一心~感謝と信念を胸に~
1月12日、パルティホールで「二十歳のつどい」を開催しました。市内出身の皆さん約300人がハレの装いで集まり、二十歳という人生の節目をお祝いしました。各地域の代表者が務める実行委員会が掲げた今年のテーマは「一心~感謝と信念を胸に~」。式典第1部では、実行委員長の長嶋さんが代表してあいさつを行い、家族や周囲の皆さんへの感謝の思いや、ともに20年を歩んできた仲間たちへエールを贈りました。 第2部では、…
-
くらし
おめでとうございます
■県不法投棄防止功労者 県庁で開催された県ボランティアU.D.(不法投棄)監視員研修会において、令和2年から同監視員を務め、日頃のパトロール活動をとおして廃棄物の不法投棄未然防止、早期解決等に多大な貢献のあった吉村勉さん(大中町)に県不法投棄防止功労者として茨城県知事から感謝状が贈呈されました。 ※「吉村」の「吉」は環境依存文字のため、置き換えています。正式表記は本紙をご覧ください。 ■県集団回収…
-
くらし
TOPICS
■地域公共交通優良団体国土交通大臣表彰 12月16日、本市の地域公共交通の取り組みが評価され、「令和6年地域公共交通優良団体」として国土交通大臣から表彰されました。これは、平成16年の市町村合併後に各地域で運行していた多くの公共交通(路線バス、スクールバス、コミュニティバス、医療機関への患者輸送バス)が、そのままの形態で運行を継続したことによる運行ルートの重複や地域間におけるサービス水準(運行日、…
-
くらし
温かいご支援ありがとうございます
■県森林・林業協会様、県木材協同組合連合会様より 木育・知育のため絵本『モクモクはどこからきた?』10冊
-
くらし
備えあれば憂いなし!我が家の防災
防災行政無線のデジタル化を進めています ■防災行政無線デジタル化とは? 現在使用しているアナログ電波の機器の老朽化に加え、電波法の改正によりアナログ電波が使用できなくなるため、デジタル化の整備工事を実施しています。 ■戸別受信機についての重要なお知らせ 令和6年12月末をもって、個人宅宛ての新しい戸別受信機の発送を完了しました。また、アナログ電波の停波に伴い、これまでの受信機は利用できなくなります…
-
健康
長生き上手常陸太田 フレイル予防で元気に長生き!!
*フレイルとは健康と要介護の間の状態のことです。 ■フレイル予防週間キックオフイベント いきいきシニアフェスタ2025を開催しました! 1月26日、生涯学習センターでフレイル予防週間(1月26日~2月2日)キックオフイベント「いきいきシニアフェスタ2025」を開催しました。「市制施行70周年・合併20周年記念長生き上手音頭市長杯」やフレイル予防講演会、フレイル予防体験ブースやフレイル予防弁当の販売…
-
くらし
環境フェスティバルひたちおおた感謝状贈呈・表彰式
12月8日、市制施行70周年・合併20周年記念環境フェスティバルひたちおおたで、カーボンニュートラル推進のため、長年にわたり多額の寄付をされた合同会社ユーラスエナジ―里美様に感謝状を贈呈しました。また、カーボンニュートラルに対する意識を高めることを目的に地球温暖化対策に向けた取り組みや地球温暖化対策をテーマに創造された作品を表彰しました。 ■感謝状授与式 寄付行為者:合同会社ユーラスエナジ―里美代…
-
くらし
自動運転EVバス『じょっピー』の運行エリアが広がります
東部地区商業施設や常陸太田駅等への移動性の向上や次世代技術との融合による魅力あるまちづくりをより一層進めるため、また、本市での実運行によって蓄えた実績・知見を全国に展開するため、国からの支援を受け、新たに自動運転EVバス1台を購入し、現状の運行ルートの拡充を行います。ぜひ、お買い物の際等にご利用ください。 ■ルート拡充後の利用について とき:2月18日(火)~ 乗車料金:無料 運行時間:午前9時台…
-
くらし
消費生活相談 展示会に誘われて…着物の次々販売に注意
■事例 一人暮らしの母親が、呉服店から展示会に誘われ、次々と高額な契約をしていることが分かった。購入した着物やジュエリーなどは、ほとんど未使用の状態でタンスにしまってある。毎月のクレジットカード会社への支払額が総額30万円を超えており、年金収入だけの母親にはとても支払えない。 ■トラブルにあわないために ・見るだけでいいからなどと着物の展示会に誘われ、断り切れず次々と着物などを購入させられ支払いに…
-
スポーツ
茨城ロボッツを観に行こう!!
■常陸太田市PRデーを開催!茨城ロボッツ対アルバルク東京戦 とき:3月23日(日)試合開始午後3時5分 ところ:アダストリアみとアリーナ(水戸市緑町) 抽選で100組200人の市民の方を無料でご招待します。 招待席種:2階自由席・立ち見 *自由席が満席の場合は、立見エリアでの観戦となりますので、あらかじめご了承ください。 申込期限:3月9日(日) 申込方法:本紙右記QRコードから必要事項を入力の上…
-
くらし
常陸太田市からのお知らせ(1)
■市議会3月定例会 *休会日以外はすべて午前10時から開会します。 *3月定例会で審査される請願の提出期限は、2月25日(火)午後5時です。 *発熱や咳がでるなど体調がすぐれない方は、傍聴できません。 *議事の日程・時間等は変更になることがあります。 問合せ:議会事務局 【電話】内線432 ■市少年少女合唱団団員募集および体験会~歌の好きなお友達集まれ私たちと一緒に歌いませんか~ ▽活動について …
-
くらし
常陸太田市からのお知らせ(2)
■令和7・8年度小規模工事等契約登録希望者の定期受付 令和7・8年度に市が発注する工事の契約のうち、小規模で簡易な工事の契約を希望する方は、申請してください。 登録対象事業者:市内に主たる事業所を有している事業者(個人事業者を含む)で、次のすべてに該当する方 ・小規模工事等に係る契約を締結する能力を有し、破産者でない方 ・市の建設工事等競争入札参加資格者名簿に登録していない方 ・希望する業種を履行…
-
スポーツ
おいでよ!スポーツ少年団
市内で活動するスポーツ少年団と、活躍する子どもたちをご紹介! 心と体を鍛えるのはもちろん、スポーツを通して新たな自分、新たな仲間を見つけてみませんか?子どもたちへの応援をよろしくお願いします。 ■金砂郷クラブバスケットボールスポーツ少年団 ミニバスだけでなく、U15(中学生)活動、親子バスケ、一般部も行っている少年団です。年齢を問わずにバスケットボールができる環境を提供することで、地域のバスケット…
-
子育て
えんじたちのsmile
■太田さくら認定こども園 いらっしゃいませ!おおたさくらマーケット開店です♪
-
その他
その他のお知らせ(広報ひたちおおた 令和7年2月号)
里美支所【電話】82-2111 水府支所【電話】85-1111 金砂郷支所【電話】76-2111 常陸太田市役所【電話】72-3111 *ご案内の内容は中止・変更になる場合があります。 ■表紙によせて 今月の表紙は、1月12日に開催した二十歳のつどいで撮影した1枚です。二十歳という人生の節目をお祝いした皆さんの素敵な笑顔が会場に溢れました。皆さんおめでとうございます! *QRコードは(株)デンソー…