市報たかはぎ 令和6年5月号

発行号の内容
-
くらし
特集 未来に向かって重なる歴史(1)
■高萩市 市制70周年 高萩市は、昭和29年の市制施行から70年もの月日を積み重ねてきました。 これまで多くの皆さんが築き上げてきた歴史に感謝し、これからも一緒に歩んでいけることをお祝いしたいと思います。 高萩・たかはぎ・Takahagiこれからも移り変わりゆく高萩の歴史が、希望に溢れ、発展していくことを願って。 ■市制のあゆみ ・昭和29年(1954) 11月23日 高萩町・松岡町・高岡村、黒前…
-
くらし
特集 未来に向かって重なる歴史(2)
■記念事業でお祝いします 多くの皆さんと一緒に70周年をお祝いできるように、さまざまな記念事業を予定しています。 イベントに参加して、これからの高萩の歴史を共に作りませんか。 ▽主な冠イベント(例年行うイベントに「70周年」の冠をつけて実施) ▽主な特別イベント ※日程などイベントの詳細は、随時、市ホームページ・市報でお知らせします。
-
くらし
高萩に住まう人へ 奨学金返還を支援
奨学金の貸与を受けて高校・大学などを卒業した新規学卒者を対象に、奨学金返還経費の一部を支援します。 補助額:年間最大20万円(5年間で最大100万円) 申込期間:5/7(火)~12/27(金) ■奨学金の返還が始まるあなたは、制度に該当? ▽市内に住んでいる、または住む予定である 申請~R7.3/31(月)まで継続して、市内に居住・住民登録していること ▽在学中に対象の奨学金を利用し、令和6年度中…
-
くらし
住宅取得・リフォームを支援 たかはぎ住(ス)マイル支援補助
◎項目ごとに、すべてチェックが付いた人は、市HPで申込方法・必要書類をチェック。 ただし、市税等に滞納がなく、国などから同様の助成を受けていないこと。 ▽補助内容 ▽受付期間 5/7(火)~12/27(金) 補助を受ける場合や、子育て・若者世帯を対象に、金利が引き下げられる住宅ローン制度があります。 問合せ:住宅金融支援機構 【電話】0120-0860-35 ※二次元コードは、本紙をご覧ください。…
-
イベント
まちづくりイベントが決定
応募のあった市民の皆さんの自主的な取り組みに対して選考会を行いました。 まちづくり支援金事業として、魅力あるまちづくりを推進する14団体の支援が決定しました。 ※二次元コードは、本紙をご覧ください。
-
しごと
お仕事魅力紹介
■誰もが主役で、誰もが輝ける組織 いわきヤクルト販売株式会社は、昭和31年に乳酸菌飲料の瓶詰め・販売で開業、平成2年に高萩センターが開設、平成19年に現在の場所に新築移転されました。主に乳酸菌飲料・食品などの配達・販売を行い、女性販売員の皆さんはヤクルトレディと呼ばれ、現在は13人が活躍されています。 「お客さんを家族のように気にかけている」とセンターチーフの高橋さん。商品の魅力を伝え、市内全体に…
-
その他
受賞おめでとうございます
■日本医師会「赤ひげ大賞」 赤ひげ功労賞 横倉 稔明(よこくら としあき)さん(やすらぎの丘温泉病院) 地域に根差し、住民の健康保持・増進に視点を置いた地域医療に努め、誰もが住み慣れた地域で過ごせる在宅医療・介護支援に貢献されている医師として受賞されました。
-
イベント
まちの話題
■3/19(火)防犯ブザーの寄贈 市役所 株式会社常陽銀行から、新小学1年生に防犯ブザーを寄贈いただきました。平成17年から行われている寄贈は、今年で20回目となりました。 ■3/19(火)自転車用ヘルメット着用促進 報告会 高萩警察署 高萩市長・北茨城市長が出席し、報告会を開催。ヘルメット購入補助が事故減少につながり、市民の安全が守られることが期待されます。 ■3/21(木)カスミ移動スーパー出…
-
スポーツ
スポーツのお知らせ
■3/9(土)たつご杯争奪少年サッカー大会 石滝サッカー場 ▽1位グループ 優勝:助川SSS 準優勝:中小路SSS 第3位:磯原フットボールクラブ ▽2位グループ 優勝:松岡SSS 準優勝:滑川SSS 第3位:大沼SSS ▽3位グループ 優勝:ゆなご・成沢・宮田SS 準優勝:世矢SC 第3位:豊浦SSS ※SSS:サッカースポーツ少年団 ■3/30(土)飯能市サッカー交流大会 サンスポーツランド高…
-
その他
子育てインフォメーション
■教育相談室「ぱすてる」 お子さんの発達相談・支援を行っています。 ちょっと気になる、どこに相談したらよいか迷ったときはご相談ください。 ▽発達に関する相談 ・発育・発達に遅れを感じる ・落ち着きがない ・学校に登校できない ・集団生活が苦手 ・指示・話の内容が理解できないなど 対象:年少児~中学生の保護者 場所:たかはぎ認定こども園 子育て支援室 日時: ※予約制(各日3組) ・5/28(火) …
-
くらし
子供が喜ぶ三つ星レシピ! 萩っ子Kitchen
■海老のコーラ煮 ▽材料(4人分) ・有頭エビ……………………12尾 ・コーラ……………………400ミリリットル ・ヌクマム…………………大さじ ・※油……………………大さじ ・あらびき黒コショウ………少々 A: みじん切り ・にんにく……………大さじ1 ・しょうが……………大さじ2 ・赤玉ねぎ……………大さじ3 ▽作り方 (1)有頭エビの背わたを殻を外さずに取る。 (2)米油を入れたフライパンで…
-
健康
すこやか
■~「すこやか生活」たかはぎFMで放送中~ 76.8Mhz 毎月第2火曜日の12:00~13:30。 今回のテーマは 「フレイル予防について」です。 ■健康マイレージ認定 健康診査 要予約 健康診査の対象となる人には、健診案内ハガキを送付済みです。 受診券は、予約した人にのみ、お送りします。 ◆対象(年齢はR7.3/31現在) (1)40歳以上の国民健康保険加入者 (2)後期高齢者医療制度加入者 …
-
健康
子宮頸がんワクチン接種
HPVワクチンの接種勧奨を差し控えていた時期に定期接種の対象であった人への「キャッチアップ接種」は、R7.3月末で終了します。 対象: 【定期接種】 小学6年生~高校1年生相当の女子 【キャッチアップ接種】※R7.3/31まで H9~19年度生まれの女性 料金:無料 場所:市内5か所の医療機関など ※二次元コードは、本紙をご覧ください。 問合せ:健康づくり課 【電話】24-2121
-
健康
禁煙週間 5/31(金)~6/6(木)
5/31(金)は世界禁煙デー。 この機会に、禁煙や周囲の人に煙の影響が及ばないようにするなど、健康づくりへ一歩踏み出しましょう。 問合せ:健康づくり課 【電話】24-2121
-
健康
介護予防のためのシルバーリハビリ体操
■骨盤底筋群の強化、失禁予防。 「椅子に座って行う体操」 ~お焼香体操~ (1)椅子に座り、脚の幅を握りこぶし1つ分あける。 (2)1で手とかかとを同時に上げ、2・3で肛門を締めるように、お尻に力を入れる。(腹筋には力を入れない) (3)4で力を抜き、手とかかとを下ろす。 (4)(2)・(3)を3~4回繰り返す。 ・手の動きは、肛門を締めるイメージがしやすいようにするため。1・2・3・4と数えなが…
-
健康
健康コラム
「ご自宅で血圧を測ってみましょう」 令和6年4月に新しく病院長に就任しました渡辺重行と申します。微力ではございますが、高萩市はもとより県北地区の医療に貢献していきたいと思っておりますので、どうぞよろしくお願いいたします。 さて、今回は血圧についてお話をさせていただきます。茨城県は、健診受診率や病院受診率が全国平均より低く、脳血管疾患・心筋梗塞・糖尿病による死亡率が全国平均を上回っています。 死亡率…
-
健康
人間ドック(一般・脳)の健診費用を補助
国民健康保険に加入している30歳以上の人(4/1現在)または後期高齢者医療制度に加入している人は、一般ドックまたは脳ドックのいずれかの費用が補助の対象となります。 申込期間:5/8(水)~17(金) ※定員超えの場合は、抽選。 申込方法:市民課窓口または郵送(5/17(金)消印有効)で申し込み。 【郵送】〒318-8511(住所不要) 高萩市役所 市民課 ドック担当 宛 必要書類…市役所・総合福祉…
-
くらし
暮らしの情報(1)
■障がいのある人へ 自動車税の減免 対象:各種手帳をお持ちの人 ・身体障害者手帳 ・戦傷病者手帳 ・精神障害者保健福祉手帳 ・療育手帳 ※区分・等級により、該当しない場合あり 対象車:通院・通学・通所、仕事に使用する車 ※1人1台のみ 申込方法:5/31(金)までに、県税事務所へ申し込み。 ※条件により必要書類が異なります。事前にお問い合わせください。 ※二次元コードは、本紙をご覧ください。 問合…
-
くらし
暮らしの情報(2)
■防犯灯LED化 助成 防犯灯をLED化すると、電気料金が安くなり、自治会費の削減につながります。 対象:付近の防犯灯、その他の照明設備から直線で約30m離れているもの 助成額 【基本補助】自治会などが設置・管理する防犯灯のLED化⇒設置費の3/4 【追加補助】自治会などがコミュニティ活動を実施⇒設置費の1/4 ※工事着工前に申請が必要です。 ※申請書は、総務課窓口/市ホームページで入手 ※二次元…
-
その他
図書館
■五月(皐月) 休館日は色塗り。○印の毎週土曜日は、小さなお子さん連れの人も気兼ねなく利用できるファミリータイム(10:00~12:00)。 ■イベント ▽大人のための朗読会 日時:5月11日(土) 10:30~ 場所:2階 大会議室 作品:田丸雅智著「海酒」 江國香織著「ある晴れた空の下で」 読み手:高萩朗読の会 ▽大人のための読書会 日時:5月11日(土) 14:00~ 場所:2階 大会議室 …
- 1/2
- 1
- 2