市報たかはぎ 令和6年10月号

発行号の内容
-
くらし
常陸国(ひたちのくに)ロングトレイルを歩く
常陸国(ひたちのくに)ロングトレイルを知っていますか? 茨城県北6市町に点在する、山・海・川・滝などの自然の景勝地からぬくもりある里山、歴史的遺構、古くからの街並み…。 それらの魅力ある地域資源を巡る、登山道や古道などをひとつなぎにした、距離の長い自然歩道…。 ロングトレイルは、時間をかけて、地域の自然や文化、そして、地域の人々とのふれあいを楽しむ「歩く旅」とも言えます。 そんな市内を通るロングト…
-
イベント
花貫渓谷 紅葉まつり
期間:11/1(金)~12/1(日) 場所:花貫渓谷 駐車場:花貫駐車場(110台) 大能駐車場(40台) 料金:普通車…1,000円 バス…3,000円 ※高萩駅からシャトルバスあり11/16(土)~24(日) ※有料 ■【ライトアップ】 日没~19:00 11/9(土)~24(日) 紅葉・つり橋の幻想的な景色をお楽しみください。 ■【花貫渓谷 清掃活動】 日時:10/20(日) 8:00~ 集…
-
くらし
市民一人ひとりの「防犯力」を高めるー10月は防犯月間ですー
誰もが突然、犯罪に巻き込まれることがあります。 自転車・自動車盗難や住宅侵入、ニセ電話詐欺など、世代に関係なく、自分が狙われる可能性を意識することが大切です。 ■犯罪発生状況 ■効果的な防犯対策 【ニセ電話詐欺】 ・留守番電話の活用 ・少しでも不審に思ったら家族や警察へ相談 【車上狙い】 ・短時間でも鍵をかける ・バッグなどは車外から見えないようにする 【住宅侵入窃盗】 ・確実な施錠 ・窓への補助…
-
くらし
防災コーナー
■戸別受信機の設置はお済みですか? 災害発生時などに、防災行政無線の屋外スピーカーから流れる情報を自宅で聞くことができる、戸別受信機を無償で貸し出しています。 対象:津波浸水想定区域内で65歳以上の人がいる世帯 申込方法:危機対策課窓口へ申し込み。 ■9/6(金)洪水避難訓練 松岡小学校 昨年の台風13号による洪水被害を踏まえ、避難訓練を行いました。松岡小学校では、校内で約60センチの高さまで浸水…
-
しごと
お仕事魅力紹介
■生きる喜びをもって暮らせるように ひたちの森高萩は、平成15年12月に介護サービスの提供を開始。現在は、認知症対応型のグループホームと小規模多機能型の居宅介護サービスを行っています。また、市からの委託を受け、在宅介護支援センターとして定期的に地域の高齢者宅を訪問し、体調の確認や困りごとの相談にも応じています。 「利用者様一人ひとりのペースに合わせた“その人らしさ”を大切にする支援を提供しています…
-
くらし
まちの話題
■8/22(木) 高萩駅周辺地区再整備検討ワークショップ 市役所 市民からの幅広い意見を集め、駅周辺地区の在り方について話し合いました。今後も、駅周辺の機能や役割を整理し、より良いまちづくりを考えていきます。 ■9/8(日) 救急車展示・救急活動体験 イオン高萩店 救急の日(9/9)を前に、普段は見られない救急車内の見学や心肺蘇生の体験ができるブースを設置。親子連れなどが訪れ、救急について楽しく学…
-
くらし
8/26(月)「あかはま赤水橋」が供用開始されました
この橋は、県道高萩塙線バイパス事業に伴い、県立高萩清松高校付近から高北清掃センターに向かう市道106号線上に架けられました。 橋の名称は「あかはま赤水橋」と名付けられ、交通の利便性向上に寄与します。 問合せ:都市建設課 【電話】23-7032
-
その他
教育委員が任命されました
9月30日で任期満了となった増子惠美(ますこえみ)さんが再任されました。 3期目となる新たな任期は、令和10年9月30日までの4年間です。
-
その他
受賞おめでとうございます 母子寡婦福祉功労者
市母子寡婦福祉会の柴田佳代子(しばたかよこ)さんが、県母子寡婦福祉大会において、知事感謝状を受賞されました。 平成11年から25年の長きにわたり、会の運営活動や母子寡婦の活動に貢献されています。
-
子育て
令和7年度 保育園・認定こども園に入るお子さんを募集します。
■対象 ■募集概要 ※現在入園している園に令和7年度も通園する場合、新たな申込みは必要ありません。 ■募集内容 ※募集人数:R6.8月現在 問合せ:子育て支援課 【電話】23-2129
-
子育て
子育てインフォメーション
■令和7年度放課後児童クラブ 利用者募集 対象:小学1~6年生の児童で、放課後、家に誰もいない家庭 募集期間:11/1(金)~29(金) 申込方法:必要書類(申請書・勤務証明書など)をお持ちの上、各児童クラブへ提出。 ※必要書類は各窓口、はぎハピホームページから入手。 ・定員超の場合は低学年を優先。 ・R7.4月から利用希望の人は、必ず募集期間内に申請しましょう。 ■児童手当の支払日 10月10日…
-
スポーツ
スポーツのお知らせ
■結果 高萩警察署管内 防犯青少年柔剣道大会 ▼剣道の部 8/4(日) 北茨城市民体育館 ▽団体戦 小学生 低学年の部(1~4年生) ・優勝:松岡剣士会 小学生 1~6年生の部 ・優勝:松岡剣士会A ・準優勝:松岡剣士会B 中学生男子の部 ・優勝:高萩中学校A 一般団体の部 ・優勝:高萩中学校 ▼柔道の部 8/24(土) 高萩中学校武道場 ▽団体の部 小学生 女子の部 ・優勝:高萩市柔道スポ少A …
-
くらし
犬の登録と狂犬病予防接種
犬の飼い主には、市へ「飼い犬の登録」と「年1回の狂犬病予防注射の接種」が義務づけられています。 未接種の場合は、下記の会場、または動物病院で接種し、「交付済票」の交付を受けてください。 ■必要なもの ▽犬の登録が済んでいる人 ・案内ハガキ ・手数料…3,550円 ▽犬の登録が済んでいない人 ・マイクロチップの番号がわかる物(装着済の場合) ・手数料…6,550円 ※お釣りのないようにご協力をお願い…
-
健康
すこやか
■~「すこやか生活」たかはぎFMで放送中~ 76.8Mhz 毎月第2火曜日の12:00~13:30。 今回のテーマは「インフルエンザ・コロナウイルス予防接種について」です。 ■乳がん集団検診 10月は乳がん月間 乳がんは、日本人女性がかかりやすいがんです。定期的な受診が早期発見につながります。 無料受診の対象者(S58.4/2~S59.4/1生)や、今まで検診を受けたことが無い人は、ぜひ受診しまし…
-
健康
歯周病検診(予約制)
歯周病は痛みを伴わないため、気づいた時には手遅れになることが多い病気です。 検診を受けてチェックしましょう。 期日:10/12(土)・18(金)、11/8(金)・9(土)、12/7(土)・19(木)、R7.1/23(木)・24(金)、2/14(金)・15(土) 時間:10:00、10:40、11:20、13:00、13:40、14:20、15:00、15:40 場所:総合福祉センター歯科室 内容:…
-
健康
介護予防のためのシルバーリハビリ体操
下肢筋力を強化し、立ち上がる動作を楽にする。 バランスの強化。 ■「椅子に座って行う体操」 ~お尻を左右に振る体操~ (1)両手を組み、前方に伸ばす。そのまま体を前に倒す。 (2)お尻を浮かせ、右側に振り、そのまま下ろす。 (3)お尻を浮かせ、左側に振り、そのまま下ろす。 (4)もう一度お尻を浮かせ、真ん中に戻して下ろす。 !椅子から落ちないように注意 足を少し引いて、しっかりと床につける。 前方…
-
健康
健康コラム 血圧脈波(CAVI/ABI)検査について
足のしびれや冷え・歩行時の一時的な痛み等、気になることはありませんか? これらは動脈硬化のサインかもしれません。動脈硬化は年齢とともに進行し、誰にでも起こりうる可能性があります。 当院では、動脈硬化の程度を調べるため血圧脈波(CAVI/ABI)検査を行っています。約5分程度の検査で、ベッドに仰向けに寝た状態で両腕・両足首の血圧を測定します。痛みなどはありません。心臓から足首までの血管の硬さや詰まり…
-
くらし
暮らしの情報(1)
■県民向け 不妊治療データ検索アプリ 自分と似た人の不妊治療のデータを確認しながら、治療経過を記録していくアプリ「cocoromi(ココロミ)」。 不妊治療の相談窓口や助成・医療機関を確認できます。 問合せ:県福祉部 子ども政策局 少子化対策課 【電話】029-301-3257 ■住まいの相談会 住宅リフォームなどの疑問・質問に、建築士が応じます。 日時:11/20(水) 10:00~16:00 …
-
くらし
暮らしの情報(2)
■10月 土地月間 土地取引後は届出を 一定面積以上の土地取引を行った場合、権利取得者(譲受人)は、届け出ましょう。 ※電子メール届出可。 届出の必要な面積 届出の必要な取引: ・売買・交換・共有物持分の譲渡 ・一時金を伴う地上権・賃借権の設定または譲渡など 期限:2週間以内(契約締結日を含む) 問合せ:企画財政課 【電話】23-2118 ■国税 電子納税証明書 電子納税証明書(PDFファイル)は…
-
くらし
暮らしの情報(3)
■絵画クラブ 彩の会展 日時:10/14(月・祝)~20(日) 9:00~16:00 ※初日12:00~ 最終日15:00まで 場所:リーベロたかはぎ ギャラリー1 問合せ:絵画クラブ 彩の会 佐藤 【電話】080-6519-1634 ■渓谷の花 ダイモンジソウを楽しむ 日時:10/19(土) 9:00~12:00 ※雨天決行 場所:花貫渓谷【集合:大能駐車場】 服装:長靴・軍手 問合せ:NPO法…
- 1/2
- 1
- 2