広報もりや 2024年5月号

発行号の内容
-
その他
今月の表紙
良く晴れた気持ちの良い日、けやき台公園で楽しそうに遊ぶ女の子を発見! ちょっと高さのある遊具でしたが、お母さんに手伝ってもらいながら、上手に乗り降りしていました。
-
くらし
【特集】公園でスマイル
都心へのアクセスが良好で、ショッピングセンターなどの利便施設が充実している守谷市。 その一方で、園が多く、どの地域でも緑と気軽に触れ合えるのも守谷の大きな魅力です。 市内の公園数はなんと130カ所以上! 今回はその中でも、大きめの公園をいくつかクローズアップしてご紹介します。 さあ、公園へ出かけましょう♪ ◆遊具も自然もいっぱい! 北園森林公園 スギ、ヒノキ、モミ、マツなど、豊かな自然があふれ、市…
-
くらし
住民税均等割のみ課税世帯対象「物価高騰対応重点支援給付金(10万円給付・こども加算)」
■10万円給付 物価高騰の影響を踏まえ、住民税均等割のみ課税世帯を対象に1世帯あたり10万円を支給します。 対象:令和5年12月1日時点で守谷市に住民登録がある世帯で、令和5年度分の住民税均等割のみ課税されている世帯 ※令和5年度住民税均等割が課税されている者の扶養親族などのみの世帯は対象外。 支給額:1世帯あたり10万円(口座振込) 申請方法: (1)市から確認書が届く方(令和5年1月1日以前か…
-
くらし
納税は5月31日(金)まで「軽自動車税の減免」
軽自動車税は4月1日時点の車両所有者に課税されます。5月中旬に納税通知書が届いたら、5月31日(金)までに納めてください。 ■減免対象車両 次のいずれかに該当する場合は軽自動車税の減免を受けられる場合があります。 (1)障がい者の通院・通学・通勤などに使用する車両(普通自動車も含めて障がい者1人につき1台のみ) (2)公益のために直接専用する車両 (3)車体の構造上、障がい者の利用に使用されると認…
-
しごと
申込は5月24日(金)正午まで!「令和6年10月採用 守谷市職員採用試験」
試験区分: (1)一般事務A (2)一般事務(技師)A (3)一般事務(デジタル人材)A (4)一般事務(障がい者)B ※「令和7年4月採用 守谷市職員採用試験」(7月上旬に公開予定)を併願することはできません。 採用予定人数: (1)、(2)…3人程度 (3)、(4)…若干名 年齢: (1)、(2)、(4)…昭和40年4月2日から平成18年4月1日までに生まれた方で高校卒業以上の学力を有すると認…
-
くらし
市長と直接話してみませんか?「タウンミーティングを開催します」
市民の皆さんに市政への関心を持っていただき、一緒にまちづくりを進めていくために、市民の皆さんと市長が直接意見を交換するタウンミーティングを開催します(事前申込不要)。 まちづくり協議会の地区(10地区)ごとに開催しますが、開催地区にお住いでない方も参加可能です。 開催日時・場所: ・守谷B地区…岩町、原、岩東町、北園、大原、清水、原本町、栄町、松並青葉西、松並青葉東、レーベン守谷松並 ・守谷C地区…
-
健康
年に1回は受けましょう!「レディース健(検)診 受診者募集」
■20~30歳代女性のためのセット健診 (1)健康づくり健康診査+(2)子宮がん検診または乳がん検診(超音波検査) 日時:6月20日(木)~23日(日) 13:00~、13:30~、14:00~ 会場:保健センター 対象:20~39歳の女性(令和7年3月31日時点) 定員:1日36人 内容・対象年齢・自己負担額: ■女性のためのがん検診 大腸がん検診も追加申込できます。申込された方には女性のための…
-
健康
20歳、30歳の方も対象になりました「歯周疾患検診」
20歳・30歳を新たに加え、20、30、40、50、60、70歳の方を対象に歯周疾患医療機関検診を実施しています。対象者には4月下旬に受診券を郵送しました。届いていない方、紛失された方は保健予防課までお問い合わせください。 新たに対象になる方: 問合先:保健予防課(保健センター内) 【電話】48-6000(音声案内1)
-
くらし
こちら地域包括支援センターです! 今年も高齢者のお宅を訪問します
地域包括支援センターでは、地域の見守りとあわせて、職員が高齢者のお宅を訪問して、介護や健康のこと、その他さまざまな相談を受け付けています。訪問の際には必ず「身分証」を持参しています。相談は無料です。お気軽にご相談ください。ご不明なことがある場合は、健幸長寿課までお問い合わせください。 ■《北部》守谷市北部地域包括支援センター (特別養護老人ホームやまゆりの郷内) 【電話】21-2824 守谷市大山…
-
くらし
あなたの未来に国民年金「日本国外・国内へ出入国する方へ」
■海外へ出国(転出)するとき 海外へ出国する場合、国民年金の加入資格を喪失します。手続きは、国保年金課で必ず行ってください。また、日本国籍の方は資格喪失後も加入申請した日から加入できます(任意加入制度)ので、窓口でご相談ください。 ○任意加入のメリット ・納付済み期間に応じて将来受け取る年金が増額できる。 ・受給資格期間を満たした場合、遺族基礎年金や障害基礎年金を受け取れる場合もある。 ※年金の任…
-
くらし
再生可能エネルギーを活用してみませんか?「家庭用リチウムイオン蓄電池設置費補助金」
太陽光発電などで、繰り返し充電ができる「家庭用リチウムイオン蓄電池」を設置する方に補助金を交付します。自宅で発電した電力を夜間にも使用できるため、省エネに役立つほか、停電時への備えとしても有効です。 対象:家庭用リチウムイオン蓄電池の設置者で以下の全てに該当する方 ・自ら居住、または居住を予定している住宅(店舗、事務所などとの併用住宅を含む)に対象設備を設置する方、または未使用の対象設備が設置され…
-
くらし
認定長期優良住宅の固定資産税の減額手続き
県の認定を受けて新築された長期優良住宅は、手続きをすることで、固定資産税の減額期間が新築後3年間から5年間に延長され、居住部分の120平方メートルまでの固定資産税が2分の1に減額されます。 申請の有無が不明の場合は、市から送付した「令和6年度固定資産税・都市計画税納税通知書」の課税明細書のページを確認してください。申請済みの場合、備考欄に「長期新築軽減適用」と記載されています。 申請方法:長期優良…
-
くらし
暮らしの中の困りごと、相談してください!「民生委員・児童委員」
地域のつながりが薄れている中、誰にも相談できずにお困りではありませんか。誰に相談したらいいか分からないときは、お住まいの地区の民生委員・児童委員にご相談ください。 ■民生委員・児童委員とは? 市には89人の民生委員・児童委員と、児童福祉を専門に担当する6人の主任児童委員がいます。 民生委員・児童委員は地域の皆さんと同じ立場で相談に乗り、福祉制度や子育て支援サービスを受けられるように関係機関へつない…
-
くらし
2027年までに蛍光灯の製造・輸出入が禁止されます
2023年11月の「水銀に関する水俣条約 第5回締約国会議」において、一般照明用の蛍光ランプの製造・輸出入を、2027年までに段階的に廃止することが決定されました。なお、現在使用している製品の継続使用、廃止日までに製造された製品(在庫)の売り買いおよびその使用が禁止されるものではありません。 種類・廃止年月日: ・直管蛍光ランプ・2027年12月31日※ ・環形蛍光ランプ・2027年12月31日※…
-
くらし
倒れる前に撤去を!「危険ブロック塀等」撤去費用の助成
市では、「危険ブロック塀等」の倒壊による被害を防止するため、撤去費用の一部を助成しています。「危険ブロック塀等」とは、コンクリートブロックまたは大谷石、れんが積などの塀で、倒壊する恐れがあると市が認めるもので、避難路や通学路などの公共道路に面しているものです。 対象:次の要件を全て満たす「危険ブロック塀等」を撤去する工事 (1)道路面からの高さが60cmを超えるもの (2)販売を目的とする土地でな…
-
子育て
〈もりやファミリーサポートセンター〉地域の子育てを応援するサポーターになりませんか?
もりやファミリーサポートセンターでは、育児の援助を受けたい方(利用会員)と援助を行いたい方(サポーター会員)をつなぎ、その支え合いによる子育てを応援しています。 子どもが好きな方、講座を受講してサポーターになりませんか? 活動内容:一時預かり施設「ぴよぴよ(市民交流プラザ内)」「ぴよぴよほくえん(北園保育所集会室内)」での託児、保育所・学童などへの送迎、サポーター会員宅での預かりなど 対象:市内在…
-
くらし
暮らしのコーナー
■代金を返金するふりをして送金させるトラブル ネット通販で「代金を○○ペイで返金します」と言われたら注意! ○事例 インターネット通販で1万円に値下げされたゴルフ用品を注文し、個人名義の口座に代金を振り込んだ。通販業者に振り込み完了のメールを送ったら、「在庫が欠品している。注文をキャンセルし代金を返金する」とメールが届き、無料メッセージアプリに友達登録するように指示があった。ビデオ通話で指示される…
-
くらし
紺綬褒章(こんじゅほうしょう)の受章
守谷市出身の橋本貴光(はしもとたかみつ)さんが守谷市へ土地の寄付をされ、国から紺綬褒章を受章されました。 4月11日に市役所にて伝達式が行われ、市長から褒章を伝達しました。おめでとうございます。 寄付いただいた土地は、もりりん北守谷の駐車場として活用させていただきます。 問合先:生涯学習課 生涯学習G 内線271
-
くらし
企業版ふるさと納税による寄付を頂きました
株式会社ウォーターエージェンシー様(本社:東京都新宿区)から、昨年に引き続き企業版ふるさと納税(地方創生応援税制)を活用して100万円を寄付していただきました。 寄付金は、第2期守谷市まち・ひと・しごと創生総合戦略(令和4年3月策定)の「出産・子育ての希望をかなえる事業」のために活用させていただきます。 問合先:企画課 企画・統計G 内線334
-
くらし
おめでとうございます! ボーイスカウト最高位章 受章
守谷市出身の今井美沙希(いまいみさき)さんがボーイスカウト日本連盟から最高位の「富士スカウト章」を受章しました。 ボーイスカウトにおいて、全ての進級章を取得した最高位が「富士スカウト章」です。小学生年代の「初級」に始まり、「2級」、「1級」、「菊」、「隼」、「富士」の6つの進級章をすべて取得した者だけが到達できる、栄誉ある章です。 今井さんは、見事実力を認められ、県内女性4人目の快挙を成し遂げまし…