広報もりや 2024年7月号

発行号の内容
-
くらし
国民健康保険・後期高齢者医療に加入している方へ「被保険者証と納税(入)通知書を送付します」
国民健康保険は世帯主宛て、後期高齢者医療は被保険者本人宛てに送付します。 ■被保険者証 8月1日(木)以降に使用する被保険者証(兼高齢受給者証)を、7月末までに届くように郵送します。 ※7月31日(水)までは、現在お使いの被保険者証を使用してください。 ○送付方法を特定記録郵便に変更します ・ご自宅の郵便受箱に配達されます(受領印や署名が不要になり、ご不在でも届きます) ・郵便物が配達された記録が…
-
くらし
国民健康保険税のポイント
■国保税は被保険者になった月から課税されます 国民健康保険税(国保税)は、市役所に加入の届出をした日ではなく、市に転入した、職場の健康保険を抜けたなど、加入資格が発生した日の属する月から課税されます。 また、国保税は世帯主に納税義務があります。 ■75歳になると「国保税→後期高齢者医療保険料」に ・国保税…75歳になる月の前月分まで課税して通知 ・後期高齢者医療保険料…75歳になる月の分からの保険…
-
くらし
ご存じですか?「離婚時の年金分割制度」
年金分割とは、離婚した場合、婚姻期間中の厚生年金を分割して、それぞれ自分の年金として受け取ることができる制度です。 年金分割の方法: [合意分割] ・2人または当事者一方からの請求により、婚姻期間中の厚生年金を分割できます。 ・年金分割の割合は、2人の合意、または裁判手続きによって決定されます。 [3号分割] ・サラリーマンの妻である専業主婦の方など、国民年金第3号被保険者※であった方からの請求に…
-
くらし
介護保険からのお知らせ
■1 令和6年度分介護保険料の通知を郵送します 守谷市の介護保険料は、本人および同じ世帯の方の市民税課税状況や、所得状況などに応じて15段階に分かれています。7月中旬に、下記の(1)と(2)の方へ、保険料額のお知らせを郵送しますので、ご確認ください。 (1)年金から天引きされる方(特別徴収) 10月から来年8月までの年金支給月ごとの徴収額をお知らせする「介護保険料額決定通知兼特別徴収開始通知書」を…
-
しごと
住みよさのその先へ、あなたと。「2025 守谷市職員採用」
「街の住みここちランキング北関東版※」では、2019年から6年連続で1位に選ばれている守谷市。 そんな守谷市では今、カーボンニュートラルやDXなどの新しい理念や技術を取り入れて、未来に向けた街づくりを進めています。 また、東京ヤクルトスワローズの進出や、(仮称)守谷スマートインターチェンジの事業化など、大きなプロジェクトも進行中です。 まだまだ進化し続ける守谷市で、さまざまなことにチャレンジしてみ…
-
イベント
情報ひろば「イベント」1
■守谷市グラウンドゴルフ大会 日時:9月8日(日) 9:00集合/9:30開始 ※予備日9月9日(月) 場所:常総運動公園 陸上競技場 対象: (1)市内在住の方 (2)取手市・つくばみらい市・常総市・坂東市在住の方 定員:100人 ※超過の場合は市内在住の方優先 費用:(1)500円、(2)1,000円 ※料金は1人あたり、当日集金 申込み:8月16日(金)までに窓口、電話またはメール(氏名・住…
-
イベント
情報ひろば「イベント」2
■みらいフェスタ2024 つくばみらい市商工会青年部が企画した夏祭りです。会場内には特設ステージや子ども広場が設けられるほか、多くの模擬店が出店されるなど、子どもたちが楽しめる場所が盛りだくさんです。皆さんぜひ、お越しください! ※当日はTXみらい平駅から会場までの無料シャトルバスがあります。 日時:8月3日(土) 13:30~20:45 場所:日本スポーツ振興パークみらい(つくばみらい市小張17…
-
講座
情報ひろば「講座・講演会」1
■令和6年度手話講習会(初級編) 聴覚障がい者のコミュニケーション手段の一つである手話を学び、聴覚障がいおよび聴覚障がい者への理解を深めるため、手話講習会を開催します。 日時:9月26日、10月10日・17日・24日・31日、11月14日・21日・28日、12月5日、19日(全て木曜日・全10回) 各回13:30~15:30 場所: ・市役所 中会議室または小会議室1 ・中央図書館 集会室1 対象…
-
講座
情報ひろば「講座・講演会」2
■高野公民館運営協力員共同事業「お箏の体験教室」 日本の調べ「お箏の音」に触れてみませんか? ※1回だけの参加も可 日時: (1)8月6日(火) 10:00~11:30 (2)8月13日(火) 10:00~11:30 (3)8月20日(火) 10:00~11:30 対象:小学生~高校生 定員:各回8人 講師:「箏さくらの会」会員 持ち物:箏爪(ある方) 申込み:7月31日(水)までに窓口または電話…
-
くらし
情報ひろば「募集」
■学校給食配膳員 募集 任期:令和6年8月26日~令和7年3月31日(冬休み・春休み・学校休校日は休み) 勤務日時:月~金曜日(週5日) 10:30~14:00のうち3時間勤務(休憩15分) 勤務場所:守谷市立黒内小学校 業務内容: ・給食センターなどから学校に配送される給食を仕分けし、配膳室から教室まで運ぶ ・給食終了後の食器の回収や配膳室の清掃など 対象:体力のある方、子どもが好きな方大歓迎 …
-
くらし
情報ひろば「その他」1
■守谷おもちゃ病院 子どものおもちゃを修理します。 日時:8月7日(水) 14:00~16:00 ※事前または当日に直したいおもちゃを持参 対象:市内在住家庭の子ども用おもちゃ 取り扱えないもの:一般家電、エアガン、ゲーム機器、パソコン関係、その他直接100V電源につなぐもの 場所・問合せ:もりりん中央 【電話】48-6731 ■献血にご協力ください 病気やけがなどで、輸血を必要としている患者さん…
-
くらし
情報ひろば「その他」2
■女性相談支援センター共通短縮ダイヤル運用開始 女性相談支援センターは、困難な問題を抱える女性のさまざまな悩みに関する相談に応じるために都道府県が設置する相談機関です。 さまざまな問題に応じた支援を行うとともに、緊急の場合は、困難な問題を抱える女性およびその同伴する家族の一時保護を行います。 #8778(はなそうなやみ)へ電話すると、電話をかけた地域の最寄りの女性相談支援センターにつながります。 …
-
くらし
8月 各種相談
■法律相談 日時:毎月第1・3木曜日 13:00~16:00 場所:文化会館 ※要予約(平日のみ) 問合せ:人権推進課 【電話】48-7911 予約状況は市ホームページでご確認ください。 ■税務相談 日時:7日(水) 13:00~16:00 場所:市役所 問合せ:7月29日(月)~8月1日(木)に要予約 税務課 内線205~207 ※先着6人 ■職業相談 日時:21日(水) 9:30~11:30 …
-
イベント
第38回 守谷市商工まつり~きらめき守谷夢彩都フェスタ~ 出展者 出演者募集!!
「守谷商工まつり~きらめき守谷夢彩都フェスタ~」は、守谷駅前広場で、よさこいソーラン踊りなどの多彩なパフォーマンスで盛り上がるお祭りです。 応募方法:募集要項を確認し、出展・出演参加申込書を記入の上、市商工会窓口またはメールで申し込む ※募集要項、出展・出演参加申込書は市商工会の窓口またはホームページから取得できます。 ※メールで申し込む場合は、件名に「商工まつり申込」と記載してください。 ※応募…
-
くらし
市民活動サロン
■小学生お仕事体験 ~市民活動支援センターってどんな所~ この夏休みに、センターの仕事を体験してみませんか。ボランティアって何だろう? 見たり、聞いたり、楽しく学びましょう! 日時:(1)8月8日(木)・9日(金)、(2)8月17日(土)・18日(日) 10:00~16:00(お昼休み1時間) 会場:市民活動支援センター 持ち物:お弁当、飲み物、タオル 対象:小学5・6年生 定員:各日2人(2日間…
-
文化
公民館サークル応援事業「もりやNATSUのコンサート」今年もやります! !
もりりん(公民館)・学びの里・文化会館・東板戸井集会所を利用している音楽団体(定期サークル)の皆さんに、日頃の練習の成果を発揮していただきます。NATSU(夏)の一日、さまざまな音楽をお楽しみください。 ※出演順や出演予定時刻などはホームページや公民館のポスターをご覧ください。 ■出演団体 フルートアンサンブル「もりの笛」 大正琴山ゆり会 ピッコロフィオーレ ヴィーナスハート 手話サークルふれあい…
-
子育て
子育てだより
■8月のピックアップ講座 ★は要予約 ◇ちきんえっぐ(守谷どろんこ保育園子育て支援センター) 【電話】44-9028 講座名:芸術学校~ボディペインティング~★ ダイナミックに全身を使って楽しみましょう。 汚れても良い服・水着をご用意ください。 講座名:出前保育(土塔森林公園) 子育て支援担当者が公園など公共施設に出向きます。子育て相談も承っております。 講座名:自然食堂~ミルクアイス~★ 毎年大…
-
子育て
一緒に遊ぼう! 夢っ子まつり
今年も地域子育て支援センターによる、夢っ子まつりを開催します。制作・遊びのコーナー、手遊び、楽しい体操をみんなで一緒に楽しみましょう! 日時:8月31日(土) 9:30~12:00 11:00受付終了 場所:常総運動公園 体育館 対象:未就学児とその家族 費用:無料 持ち物:エコバッグ(制作物の持ち帰り用)、靴を入れる袋、飲み物、お子さんに必要なもの 申込方法:8月31日(土)7:00~QRコード…
-
子育て
どならない子育て練習法講座 みもざ
守谷市家庭児童相談室では、小学1~3年生のお子さんをもつ保護者を対象に子育て講座を開催します。 アメリカ発祥のプログラムによる「どならない子育て練習法」の技術を学び、子どもへの伝わりやすい言い方・褒め方・注意の仕方を練習します。受講された皆さんに大好評の講座です。子育てが少しでもリラックスでき、楽しいものになるよう、一緒に学んでいきましょう! ※連続したプログラムになりますので、1回のみや途中の回…
-
スポーツ
小学生のための投げ方、走り方教室
ボールをうまく投げられない、もっと速く走りたい、そんな子どもたちが投げ方や走り方の基本を楽しく学んでレベルアップできる教室です。 日時: ・投げ方教室…8月20日(火) (1)9:30~10:30、(2)11:00~12:00、(3)13:00~14:00 ・走り方教室…8月23日(金) (1)11:00~12:00、(2)13:00~14:00、(3)14:30~15:30 ※(1)1年生、(2…