広報もりや 2024年7月号

発行号の内容
-
その他
今月の表紙
文化財である門の前で撮影した小菅家の皆さん。お子さんたちは、この門や家をとても気に入っているんだとか。文化財を大切にしていただき、ありがとうございます。
-
文化
【特集】守谷市の文化財 1
長い歴史の中で、私たちの先祖が生み出し、今日まで守り続けてきた貴重なものである「文化財」。 今回の特集では、守谷市内で指定を受けた文化財を紹介し、地域の歴史を保存していく意味を考えます。 ■先人の文化を守り伝える ○文化財の指定とは? 今日まで地域で守り伝えられてきた財産である文化財。重要なものを、守谷市文化財保護条例に基づき、教育委員会が指定しています。現在、市内には21件が文化財(うち1件は県…
-
文化
【特集】守谷市の文化財 2
◆有形民俗文化財 絵馬 八坂神社に奉納されている絵馬。幕末から明治時代に活躍した狩野派の日本画家、狩野友信(かのうとものぶ)による作品です。絵馬の右上部には、友信の作品であることを示す「春川」が確認できます。 図柄は八坂神社の祭神「素戔嗚尊(スサノオノミコト)」が「八岐大蛇(ヤマタノオロチ)」を退治するという神話に基づく場面です。神社の神様を知ってもらうのに、一番印象的で、勇壮なシーンが描かれてい…
-
健康
【特集】対策必須!! 熱中症
体温の上昇、体温調整機能の乱れにより、どんどん体に熱が溜まってしまう状態を熱中症といいます。 屋外だけでなく室内で何もしていないときでも発症し、救急搬送されたり、場合によっては死亡することもあります。 ■病院の先生にお話を伺いました! 石井龍太(いしいりょうた)先生 守谷慶友病院 内科 日本腎臓学会 腎臓専門医 日本透析医学会 透析専門医 熱中症は、子どもや高齢者だけではなく、若い方や健康に自信が…
-
くらし
投開票日11月17日(日) 守谷市長選挙期日決定
12月5日(木)の任期満了に伴う守谷市長選挙の期日が決定しました。 告示:11月10日(日) 投開票:11月17日(日) ■市選挙管理委員会委員を選任 任期満了に伴い、3月28日の市議会本会議において選挙が行われ、次の皆さんが市選挙管理委員会委員に当選されました。また、6月3日の市選挙管理委員会にて、委員長および委員長職務代理者が選任されました。任期は令和10年5月20日までです。 ・山下勝博(や…
-
くらし
環境保全功労者として県から受賞
24年間にわたり、地域と連携しながら守谷の里山の環境整備を続け、小学校教育の支援にも力を注いできた立沢里山の会が、その功績を認められ、茨城県知事から環境保全功労者賞を受賞しました。おめでとうございます。 5月16日に立沢里山の会の皆様が来庁され、受賞の喜びとともに、今後の活動について報告いただきました。
-
講座
【参加者募集】もりや市民大学公開講座「学ぼう! TX講座」
〜「つくばエクスプレス」とその環境への取り組み~ 毎年大変好評のTX(つくばエクスプレス)講座。守谷市民に身近なTXの社員が講師となり、TXの「環境に優しい取り組み」について紹介します。TX守谷駅にある「講習施設」で講義を受けた後、「車両基地」で体験乗車、運転席見学などを行います。 日時:8月25日(日) 9:30~12:00 場所:守谷駅TX改札前集合 対象:市内在住の小学4~6年生とその保護者…
-
しごと
保育のお仕事に興味がある方へ「保育所・幼稚園の合同就職説明会」申込不要
■令和6年度守谷市民間保育所等就職説明会 市内の幼稚園、保育所などの担当者による合同説明会です。保育のお仕事に興味がある方はぜひお越しください。 日時:8月25日(日) 10:00~12:00 ※受付は11:30まで 場所:もりりん中央 2階 対象:出展施設で保育士、幼稚園教諭、子育て支援員などとして働くことを考えている方 ※求人情報は、8月上旬頃に市ホームページに公開します。 出展施設(21施設…
-
子育て
放課後子ども教室 有償ボランティアスタッフ募集
放課後の子どもたちの安全・安心な居場所を確保し、地域の皆さんの協力を得てさまざまな体験活動をする「放課後子ども教室」の有償ボランティアスタッフを募集します。 内容:市立小学校に通う1~3年生までの子どもと一緒に工作、スポーツなどをして遊んだり、子どもの安全を見守る ※子ども教室の準備、後片付けを含む 日程:9月2日からの月~金曜日(授業のある日) ※月数回程度の参加も可 時間:14:00~16:3…
-
子育て
スマホからも申し込みできます!「英語検定(英検)の検定料を半額助成」
子どもたちの英語力と学習意欲の向上を目指し、小・中学生の英検の検定料を助成します。 英検は、実用的な英語力を図る基準として非常に有効な資格です。小学生から助成の対象となりますので、この機会に目標の級にチャレンジしてみてはいかがでしょう。 申請期間:令和7年3月31日(月)まで 対象者:市内在住の小・中学生(受検者)の保護者 対象検定:日本英語検定協会が実施する実用英語技能検定 助成回数:児童・生徒…
-
子育て
みんなで見守る通学路
子どもの安全な登下校のため、通学路の安全確保をお願いします! ■1 まずは今できる安全確認! ・道路に自宅の樹木や生垣、車などがはみ出ていませんか? 運転手の死角になる場合があります。子ども視点で道路を歩いてみると意外な発見があるかもしれません。 ・登下校時間帯では特に子どもに配慮して運転していますか? 子どもは予想外の動きをする場合があります。子どもの近くを通るときには速度を落として運転してくだ…
-
くらし
皆さんのアイデアを聞かせてください!「(仮称)守谷市総合公園を考えるワークショップ開催」
プロ野球・東京ヤクルトスワローズ二軍施設の移転に合わせ、野木崎地区に(仮称)守谷市総合公園の新設を計画しています。 この総合公園は、スポーツと健康増進の拠点としてだけではなく、地域の活性化、さらには防災機能の向上を目指した総合公園にすることを考えています。 皆さんと意見を交換しながら、魅力ある公園づくりについて考えていくワークショップを開催しますのでご参加ください! 日時・場所:(全2回)ともに1…
-
くらし
救急業務実証検証のため「マイナンバーカードの携帯をお願いします」
救急現場において傷病者の情報が得られない場合に、マイナンバー保険証を活用して搬送医療機関の選定に役立つ情報を入手することで、救急業務の迅速化や円滑化の効果などを検証します。救急現場において、マイナンバーカードの提示を求められる場合がありますが、ご理解、ご協力をお願いします。 ※マイナンバーカードの保険証登録が必要です。 ■マイナ保険証を活用するメリット ・傷病者本人の情報を正確に伝えられる ・病院…
-
くらし
暮らしのコーナー
■高齢者を中心にトラブル急増中! 給湯器の点検商法にご注意ください ○事例 「この地域の給湯器を無料で点検している」という電話があり来訪を承諾した。後日業者が点検に来て、「古くて危ないので交換した方が良い。今なら割引する」と勧められ、その場で50万円の高額な契約をしてしまった。 ○アドバイス ・電話や訪問で点検を勧められても、安易に点検させることは控えましょう。 ・中には、「自治体から委託を受けて…
-
くらし
地域の役に立ちたいと思ったら…「もりや公益活動助成金 2次募集開始!」申請は簡単!
地域の役に立ちたいと思ったら、まずは自分の「好きなこと」をしてみよう。市民活動をしたいけど、活動資金が足りないなど悩んでいたら活動資金を得るチャンス! ぜひ助成金を活用しよう。下記の応募資格を満たす団体であれば、どなたでも応募できます。 応募資格: ・市内で公益活動を行っている、もしくは行おうとしている会員5人以上の団体 ・活動が団体構成員のみを対象としたものではない団体 ・市およびまちづくり協議…
-
講座
令和6年度人権教育講演会「福田村事件から学ぶ ~差別が人の命を奪う~」
人権問題についての理解と認識を深め、全ての人々の人権が尊重されるよう、市川氏を講師に招き、講演します。 ■福田村事件とは? 関東大震災直後、香川県から薬の行商に来ていた幼児や女性を含15人の日本人が、福田村(現在の野田市)から守谷市に渡ろうとしたところ、偏見や差別が原因で、地元の自警団に9人が殺された事件。 日時:8月2日(金) 13:00受付/13:30~15:20 場所:もりりん中央 ホール …
-
くらし
蚊の発生防止対策
蚊は耳ざわりな羽音や刺されることで強いかゆみが生じるなどの不快感を与えるだけでなく、感染症を媒介することがあります。 蚊による被害を未然に防ぐには、普段からの対策が必要です。蚊の生態や発生場所などを知ることにより、家の周りから発生源をなくすよう心がけましょう。 ■蚊の発生場所 蚊は、卵から成虫になるまで水中で生活します。ちょっとした水たまりがあれば、場所を問わずに卵を産むことができます。 ○水たま…
-
くらし
もりりん北守谷 休館のお知らせ
もりりん北守谷は改修工事のため休館します。リニューアルオープンは令和7年秋を予定しています。ご迷惑をおかけしますが、ご理解いただきますようお願いします。 日時: ・9月2日(月)から…図書室のみ休室 ※貸館・諸証明の発行は行います。 ・10月1日(火)から…全館休館 問合先: ・もりりん北守谷【電話】47-0111 (休館後:もりりん中央【電話】48-6731) ・生涯学習課 生涯学習G 内線27…
-
子育て
小・中学生の皆さんへ!「環境動画コンクール」
作品の制作を通じて環境に対する理解を深め、動画でメッセージやアイデアを発信してみませんか? たくさんのご応募をお待ちしています! テーマ:守りたい守谷の環境、創りたい未来 地球温暖化、ごみの増加、大気汚染、緑地の減少、生物多様性の喪失、土や水の汚染などの環境問題に対する解決策やアイデアなど、身近なこと、小さなことでも、動画を見た人が環境に関心を持ち、行動を起こすきっかけとなる動画を募集します。 応…
-
しごと
ここからはじまる就活準備!!「就活準備セミナー&個別相談会」
「働きたいとは思っている」「就活のやり方が分からない」「どこに相談したらいいのか」など、なかなか一歩を踏み出せないあなた。気軽に参加してみませんか。 日時:7月26日(金) 13:00~16:00 場所:市役所 小会議室1 対象:15~49歳の方 申込方法:ホームページ予約フォーム、電話、ファクスまたは窓口で申し込む 内容: ・第1部 セミナー (1)「自分の強みを知り動き出すヒント」 (2)「ア…