広報もりや 2024年9月号

発行号の内容
-
イベント
第38回 守谷市商工まつり ~きらめき守谷夢彩都フェスタ~
今年も「守谷市商工まつり~きらめき守谷夢彩都フェスタ~」が開催されます! 市内中学校吹奏楽、キャラクターショー、よさこいソーラン踊り、守谷将門がぶりメンチの販売など各種物販・PRブース、ビアステーションと楽しい催しをたくさん用意して、皆さんのご来場をお待ちしています。 日時: ・9月28日(土) 9:30~21:00 ・9月29日(日) 9:30~19:00 会場:守谷駅西口駅前広場、土塔口周辺 …
-
子育て
あそビバ! 2024 in 守谷
ご自宅でも気軽に実施できるいろいろな運動・遊びをお子さんと一緒に体験してみませんか? 日時:10月20日(日) ・第1部…9:30~12:00/9:00受付 ・第2部…13:00~15:30/12:30受付 会場:常総運動公園 総合体育館 対象:市内在住の年中~小学3年生と保護者・引率者 定員:各回50組100人 費用:子ども1人500円 講師: ・堀内亮輔(ほりうちりょうすけ)氏(東京女子体育大…
-
文化
第48回 守谷市芸術祭 美術展 出品作品募集
日程:美術展 11月9日(土)~17日(日) 会場:市民交流プラザ 市民ギャラリー 応募資格:市内在住・在勤の方 募集作品数:1人1点 ※俳句・短歌のみ1人2点まで 募集作品: ・手芸…編み物、パッチワーク、ちぎり絵など ・工芸…サイズは自由(会場の都合により規制する場合あり) ・絵画…サイズは6~10号 ※額装 ・俳句短歌…短冊または色紙 ・写真…サイズは4つ切~全紙 ※額装またはパネル張り ・…
-
文化
『ARCUS』現在のアート・芸術文化を守谷から。
■Show & Tell! 皆さん、Show & Tellって聞いたことありますか? 言葉どおり「見せて話す」の意味で、アーカスでは、アーティストが滞在制作中に取り組んだリサーチや制作を口頭で発表する機会があります。先日、アーカス・リサーチの参加アーティスト3人によるShow & Tellを実施しました! アーカスで過去に招聘したアーティストたちや市内外のサポーターさ…
-
子育て
子育てだより
■10月のピックアップ講座 ★は要予約 ◇ミ・ナーデ(南守谷児童センター) 【電話】21-1224 講座名:ミ・ナーデハロウィン&あきまつり ゲームコーナー、駄菓子屋さん、焼きそば、工作コーナーなど盛りだくさん! ハロウィンにちなんで仮装しての参加もOKです! ぜひ、遊びに来てください! 講座名:リトミックドレミ★ 音楽に合わせて身体を動かしたり、わらべうたで遊んだり、音楽と一緒に親子で…
-
くらし
図書館へ行こう
[休館日] 中央図書館:10月7日(月) 各公民館図書室:10月7日(月)、9日(水) ■離乳食講座 離乳食の始め方や取り分け方など、離乳食の悩みは尽きません。栄養講師と一緒に、離乳食について考えてみませんか。 日時:10月22日(火) 10:30~12:00 場所:中央図書館 3階 視聴覚室 定員:8人 ※超過の場合抽選 申込方法:9月27日(金)~10月7日(月)に図書館ホームページから申し込…
-
くらし
市民活動サロン
■「大きな大きなシーツ」インクルーシブアートワークショップ 縫い合わせたリユースシーツと竹で作られた巨大な布テントのような空間の中を皆で楽しみながら、思い思いに装飾します。健常者と障がい者が同じ内容で楽しめます。皆さんの参加をお待ちしています。 日時:10月20日(日) 13:00~受付/13:30~15:30 会場:市民交流プラザ市民ギャラリー 講師:水内貴英(みずうちたかひで)(美術家) 参加…
-
文化
国際交流員シルビアさんの「Moriya’s diary!」
■エアコンがないと困る現代の夏 「ドイツの夏は涼しいですか?」とよく聞かれます。地図を見ると、ドイツは北海道より北に位置しているので、確かに寒いイメージがありますね。ヨーロッパの場合は、特に「メキシコ湾流」という大西洋にある暖かい海流の影響を受けます。そのため、ドイツはそれほど寒くはありません。 ドイツの夏は湿度が高くないので、気温が高い日でもそんなに暑く感じません。そのため今までは、ドイツではエ…
-
イベント
国際交流員シルビアさんのイベント
■国際交流ゲーム会 ボードゲーム遊び会を開催します! さまざまな国のボードゲームをしながら、参加者同士で国際交流を楽しみましょう。 お気に入りのボードゲームがあれば、ぜひ持ってきてください。家族・友達との参加も大歓迎です。 日時:10月3日(木) 19:00~20:30 場所:もりりん中央 視聴覚室 対象:市内在住・在勤・在学の方 定員:先着30人 ※申込不要 参加費:無料 問合先:市民協働推進課…
-
講座
〈参加無料〉シニア男性向けの体験型講座(3回コース)「もしもの時の知恵袋(男性編)」
自分の将来を考えたことはありますか? 自分が一人になった時を想定して、普段聞けないちょっとした知恵袋を聞きませんか。 対象:市内在住・在勤の65歳以上の男性 定員:先着20人 ※Part.2のみ先着30人 申込方法:9月17日(火)~10月2日(水)に窓口、電話またはメール(氏名・住所・生年月日・電話番号)で申し込む 申込・問合先:健幸長寿課 地域ケア推進G 内線175、176 【メール】kenk…
-
子育て
10月は里親月間 10月4日は里親の日です
里親制度は、さまざまな事情により家族と暮らせない子どもたちに家庭生活を提供する制度です。子どもが実家庭に帰るまでの一定期間の養育を担うもので、家庭生活を必要とする子どものための制度と言えます。 現在日本には、さまざまな事情によって家族と暮らせない子どもが約4万2千人いて、そのうち約2割の子どもが里親家庭で生活をしています。子どもが成長する過程には、特定の信頼できる大人との間での愛着形成がとても重要…
-
くらし
守谷市役所ってどんなところ?
■のびのび子育て課 子ども家庭支援G 守谷市役所 C棟 1階 各種手当の支給のほか、子どもに関するさまざまな相談を受付し、支援しています。 主な業務: ・児童手当、出産・子育て応援交付金などの各種手当の支給 ・子育て短期支援事業、妊産婦子育て応援助成券事業などの各種支援サービスの実施 ・こども家庭センターでの子育てに関する相談の受付、支援 ◇TOPICS ・自治体アドバイザー活躍 のびのび子育て課…
-
くらし
Moriya Photo News
■青空の下、家族で楽しむ夏祭り 夏祭りinブランチパーク守谷(8月17日) 台風が過ぎ去った青空の下、ブランチパーク守谷で開催された夏祭り。広場中央では、ダンスやマジック、ジャグリングショー、各種音楽コンサート、太鼓、守谷音頭など、さまざまなジャンルのステージがあり、暑さに負けず、会場を盛り上げました。 ステージのほか、さまざまなグルメの出店やゲームブースもあり、小さいお子さんからおじいちゃん、お…
-
その他
もりんフォト
■掲載写真募集中! あなたが見つけたとっておきの守谷の写真を、スマートフォンなどを使って投稿してください。 応募期限:9月23日(月) 掲載者には、オリジナルバッジをプレゼント!! 問合先:秘書課 シティプロモーションG 内線323
-
その他
読者アンケート
アンケートに答えてくれた方の中から、抽選でプレゼントを差し上げます。 ※当選者の発表は、プレゼントの発送をもってかえさせていただきます。 ■今月のプレゼント「レーシングドライバー山野哲也(やまのてつや)さん優勝記念ステッカー(3枚)」 抽選で5名様にプレゼント!! 応募方法:必要事項を記入し、Morinfoまたは郵送で応募する 記入事項:郵便番号、住所、名前、年齢、電話番号、アンケートの回答 アン…
-
スポーツ
もりやの技
■仲間と一試合でも多く。 守谷高校野球部 中島大輔(なかじまだいすけ)さん 今年7月に開催された第106回全国高等学校野球選手権茨城大会で、守谷高校が初の準決勝進出、ベスト4入りと大活躍。今回は、エースとしてチームを引っ張った中島さんにお話を伺いました。 幼稚園の頃から父とキャッチボールをし、小学生、中学生でも野球を続けてきた中島さん。中学3年生の頃に参加した守谷高校野球部の部活動体験会で、自分た…
-
くらし
お知らせ
■人口と世帯数 2024年8月25日現在 ■休日・夜間の救急診療 ○おとな ・取手北相馬保健医療センター医師会病院(小児科除く) 【電話】0297-78-6111 ○こども ・JAとりで総合医療センター【電話】0297-74-5551 ・総合守谷第一病院【電話】45-5111 ※曜日や時間帯により異なります。詳しくは市ホームページでご確認ください。 ■守谷市の情報はこちらから ・公式サイト ・Mo…
-
その他
その他のお知らせ(広報もりや 2024年9月号)
■広報もりや 2024.9 No.723 2024年9月10日発行 ◇守谷市役所 〒302-0198 守谷市大柏950-1 【電話】0297-45-1111(代表) 【HP】http://www.city.moriya.ibaraki.jp/ 発行者:守谷市長 松丸修久 編集:守谷市役所 市長公室秘書課 ※問合先のGはグループの略表記 ■児童相談所全国共通3桁ダイヤル 【電話】189(いちはやく)…