広報もりや 2024年11月号

発行号の内容
-
くらし
11(いい)月30(みらい)日は年金の日「あなたの未来を支える年金を考えよう!」
受け取る年金を増やすには、「任意加入」、「付加年金」、「追納」または「国民年金基金」などがあります。 これらにより納めた保険料や掛け金は全額社会保険料控除の対象となり、所得税や住民税が軽減されるメリットもあります。 ■任意加入 国民年金の加入は60歳までですが、60歳までに受給資格期間(10年)を満たしてない方や、満額受給要件(40年)に満たない方など、65歳まで国民年金保険料を納めることができま…
-
くらし
参加団体募集中!「公園等里親事業」
公園等里親事業は、市が管理する公園や道路の植樹桝(ます)などの里親となり、環境美化や緑化推進に協力していただく事業です。身近な場所に花を植えて、美しい街並みをつくってみませんか。新たな団体の参加をお待ちしています! 活動内容:花苗植え、除草、清掃など(活動範囲内で花苗などを提供します) 対象:3人以上で構成された団体(代表者は18歳以上) 申込方法:申込書(窓口または市ホームページから取得)を記入…
-
健康
測って比べて確かめて!「元気なあ・し・たをつくるシニア運動教室」
昨年、大好評だったシニア運動教室を今年も開催します! 「最近、筋力低下してるかも…」、「運動をしたいけど、何から始めたらいいだろう…」とお悩みの方はいませんか? 今のあなたの筋力・体力を知るチャンスです。健康運動指導士が体力測定を行い、測定結果をもとに、あなたに必要な自宅でできる運動を紹介します。ぜひ、この機会にご参加ください。体力に自信がない方も大歓迎! ※1月にも開催予定です 日時・場所: (…
-
子育て
もりやファミリーサポートセンター「第38回 サポーター育成講座(全4日間)」
■受講して子育てサポーターになりませんか? お子さんの進学・進級などで少し時間に余裕ができた方、何か社会貢献をお考えの方など、育児の援助を求めている方をサポートしてみませんか? 活動内容:一時預かり施設での託児、保育所・児童クラブなどへの送迎、サポーター宅での預かりなど 対象:市内在住で健康な方、講座受講後にサポーターとして活動してくれる方 報酬:600~800円/1時間 ※有償ボランティア 会員…
-
くらし
《終了》安くて便利なコンビニ交付をご利用ください!「公民館等諸証明交付」
公民館などの証明書交付が終了となります。令和7年9月30日までの期間、コンビニ交付は窓口よりもお得に取得できますので、ぜひご利用ください。 問合先: ・保健センター以外の交付終了について…総合窓口課 内線111 ・保健センターの交付終了について…保健予防課(保健センター内)【電話】48-6000(音声案内1)
-
くらし
《終了》便利な口座振替がおすすめです「保健センターの市税等収納業務」
保健センターでは、市税などの収納業務を終了します。お支払いは、安心・安全・便利な口座振替がおすすめです。 終了日:令和7年3月末日 問合先: ・収納業務の終了について…保健予防課(保健センター内)【電話】48-6000(音声案内1) ・口座振替について…納税課 収納管理G 内線232~234
-
健康
11月14日は世界糖尿病予防デー「正しい知識で糖尿病予防」
■糖尿病とは? 血糖をコントロールする働きを担うインスリンが十分に働かないため、血液中を流れるブドウ糖(血糖)が増えてしまう病気です。血糖値が高い状態が続くことで、血管が傷つき、動脈硬化が進みます。糖尿病には、肥満・過食・運動不足・ストレスなどの生活習慣が関与する「2型糖尿病」と、生活習慣によらない「1型糖尿病」があります。 ■予防のポイント 自分の血糖値がどれくらいなのかを知ることが大切です。健…
-
くらし
障がいのある人もない人も共に生きる社会へ
12月3日~9日は「障害者週間」です。障がい者の福祉についての関心と理解を深め、障がい者が社会・経済・文化、その他あらゆる分野の活動に積極的に参加する意欲を高めることを目的としています。 ■知っていますか? 障害者差別解消法 この法律では、障がいのある人もない人も共に暮らせる社会を目指し、役所や民間事業者に対して、「不当な差別的取扱い」を禁止し、「合理的配慮の提供」を求めています。 ○不当な差別的…
-
子育て
ALTと一緒に楽しく学んだよ!「英語deサイエンス」
8月31日もりりん北守谷で今年度最初の「ALTと学ぼう」が開催され、市内小学校児童の皆さんが参加しました。今回のテーマは「サイエンス(科学)」。はじめに4人のALTが、簡単な英語を交えながら、「紅白のひも瞬間移動!」や「ポリ袋のハリネズミ!?」などのサイエンス・マジックを披露しました。緊張して静かに座っていた子どもたちも、ALTの楽しいパフォーマンスにつられ、笑顔いっぱい。続いて、「パーン!」と大…
-
くらし
Let’s ゼロカーボンアクション No.4
守谷市は、2050年までに温室効果ガスの実質排出量をゼロにするという「ゼロカーボンシティ」を表明しています。家庭でもできるゼロカーボンアクションを紹介します。 ■風呂 ○入浴は間隔をあけずに お風呂のお湯はふたをしていても少しずつ温度が下がってしまいます。家族が入浴するのに時間が空けば、入浴前に再度適温に沸かし直すガス代がかかります。 ○シャワーは不必要に流したままにしない 45℃のお湯を流す時間…
-
イベント
守谷がHAWAIIになる!「Moriya ALOHA Festival 1124開催!」
ブランチパーク守谷の広大な芝生広場で、全ての人が楽しめて笑顔になる、そしてハワイ、守谷をさらに好きになる! ハワイアンフード、ハワイアン雑貨、フラダンス、タヒチアンダンス!観て、食べて、踊って、誰もが楽しめるイベントです。誰でもフラダンサーになれるワークショップも開催します。 日時:11月24日(日) 11:00~16:00 場所:ブランチパーク守谷 料金:入場無料、観覧有料席500円、ワークショ…
-
子育て
第1回 もりっこフェス開催
2024年3月に守谷小学校PTA・イベントプロジェクトチーム「Hello everyone!」の共催でプレイベントを行い、みんなの投票によりイベント名が決まった「もりっこフェス」。今回は記念すべき第1回です。 愛宕中学校吹奏楽部による演奏のオープニング、守谷小学校の子どもたちによるステージ発表、他にもボッチャあり、縁日遊びあり、キッチンカーや楽しい・美味しいお店も盛りだくさん! 楽しい雰囲気につら…
-
くらし
暮らしのコーナー
■SNS型ロマンス詐欺に気を付けて! ○事例 SNSに友達申請された外国人女性と連絡を取り合っているうちにその女性に対して恋愛感情を抱くようになっていたところ、その女性から「2人の将来のために投資でお金を貯めよう。まずは少額から、必ず儲かるから」と投資を勧められ、投資用の専用アプリをインストールした。10万円を女性が指定する口座に振り込むとアプリ上で利益が出たので、出金しようとすると「手数料が必要…
-
イベント
情報ひろば「イベント」
■野鳥観察会 日時:11月23日(土) 9:00~12:00 ※小雨決行 場所:小さな鳥の資料館前 内容:冬鳥のツグミやカシラダカを探そう 講師:池田昇(いけだのぼる)氏(小さな鳥の資料館館長) 定員:先着10人程度 主催:市観光協会、守谷野鳥のみち自然園 持ち物:双眼鏡、運動靴など 申込み:11月18日(月)~22日(金)に電話で申し込む 問合せ:池田 【電話】090-1465-8177 ■第3…
-
しごと
情報ひろば「募集」
■守谷市社会福祉協議会正規職員 採用予定日:令和7年4月1日 勤務時間:8:30~17:15(休憩1時間) 休日:土・日曜・祝日・年末年始(休日勤務あり) 対象: ・高校卒業程度の学力を有する地域福祉活動に熱意のある方 ・普通運転免許証必須 定員:若干名 報酬:当法人給与規程による 応募期間:11月11日(月)~12月27日(金) 申込み:守谷市社会福祉協議会のホームページをご覧ください 問合せ:…
-
講座
情報ひろば「講座・講演会」
■アレルギー疾患住民向け講演会 アレルギー疾患に関する最新の知識や予防方法について、医師、看護師、薬剤師、および管理栄養士が分かりやすくお話しします。 日時:12月7日(土) 12:30開場/13:00~15:15 場所:県立健康プラザ 大会議室(水戸市笠原町993-2) ※敷地内無料駐車場利用可 対象:県内在住の方 定員:先着100人 内容:「小児・成人のアナフィラキシー」、「エピペンの正しい使…
-
くらし
情報ひろば「その他」1
■12月1日(日)は「環境美化の日」 地域の皆さんで、道路や公園などのごみ収集を行います。雨天の場合は原則中止(各自治会・町内会の判断)ですが、ごみの回収は行います。 内容:可燃、不燃 ※拾ったビン・缶・プラスチック容器などは汚れているため、不燃ごみとなります。 問合せ:生活環境課 環境・廃棄物G 内線144 ■11月12日(火)~25日(月) 女性に対する暴力をなくす運動 あなたの抱える悩みを受…
-
くらし
情報ひろば「その他」2
■秋季全国火災予防運動 2024年度全国統一防火標語:守りたい 未来があるから 火の用心 ご家庭での住宅防火にご協力ください。 ○4つの習慣 1 寝たばこは絶対にしない、させない。 2 ストーブの周りに燃えやすいものを置かない。 3 こんろを使うときは火のそばを離れない。 4 コンセントはほこりを清掃し、不必要なプラグは抜く。 ○6つの対策 1 火災の発生を防ぐために、ストーブやこんろなどは安全装…
-
文化
〈第22回MIFAコンサート〉紅茶とスパイスの国 スリランカの民族舞踊と音楽
きらびやかな衣装と華やかでしなやかなスリランカの民族舞踊団・ヌルタヤダンスギリドジャパンから、選りすぐりのメンバー5人が、美しい民族音楽とダンスを披露します。 日時:12月21日(土) 13:30受付/14:00~15:30 ・交流会…16:00~17:00 場所:国際交流研修センター(ログハウス) 定員:先着80人 料金:一般1,000円(会員800円)、学生500円(小学生以下無料) ・交流会…
-
くらし
12月 各種相談
■法律相談 日時:毎月第1・3木曜日 13:00~16:00 場所:文化会館 ※要予約(平日のみ) 問合せ:人権推進課 【電話】48-7911 予約状況はホームページでご確認ください。 ■税務相談 日時:11日(水) 13:00~16:00 場所:市役所 問合せ:12月2日(月)~5日(木)に要予約 税務課 内線205~207 ※先着6人 ■職業相談 日時:18日(水) 9:30~11:30 場所…