広報もりや 2024年11月号

発行号の内容
-
その他
今月の表紙
給食を食べている様子を取材するためにお邪魔した守谷小学校3年生のクラス。この日のメニューがカレーだったこともあってか、皆さんとっても素敵な表情でランチの時間を楽しんでいました。
-
子育て
【特集】食べてNICO(にこ) NICO(にこ) 1
子どもたちの食生活の乱れによる偏った栄養摂取、極端な偏食による肥満や痩身、孤食など、「食」に関するさまざまな問題が深刻化してきています。 今回は子どもたちの身近な「給食」が作られる様子から、生産者の想い、子ども食堂への取り組みなど、「食」についてさまざまな視点から考えます。 おいしく食べて、ニコニコしてますか? ■給食は好き? 「給食」といえば、楽しみな時間だった大人も多いのではないでしょうか。そ…
-
子育て
【特集】食べてNICO(にこ) NICO(にこ) 2
■《食を生産する》「食」を大切にできる大人に 当たり前のように私たちの身近にある「食品」。 スーパーに行けば、野菜や肉、米など、さまざまな食品がいつでも手に入るため、つい食べ物の〝ありがたみ〟を忘れがちになってしまうことも。 今回は、市内でキャベツ畑を営む「アイアグリファーム守谷」の渡部さんに、生産にまつわるお話を伺いました。 ○キャベツの生産量は? 市内15ヘクタールの畑で、年間約700トン以上…
-
子育て
【特集】食べてNICO(にこ) NICO(にこ) 3
■《みんなで食べる》こども食堂 もりんくる 「地域食堂」としての子ども食堂を目指して、月に1回開催している「もりんくる」。 温かいごはんと笑顔あふれる場所を提供し、「食」をとおして人とつながることを大切にする、代表の太田さんにインタビューしました。 ○どんな活動を? 2021年に久保ケ丘にある「イルネッソピッツァナポレターナ」さんの協力で店舗を借りて、子ども食堂をスタートしました。現在は、毎月第2…
-
くらし
選挙結果
■第50回衆議院議員総選挙結果 選挙期日:令和6年10月27日 ○小選挙区(茨城県第3区) [守谷市内] 有権者数:57,072人(ほか在外選挙人:72人) 投票者数:33,413人 有効投票数:32,324票 無効投票数:1,088票 不受理数:1票 持帰票:0票 ○比例代表 [守谷市内] 有権者数:57,072人(ほか在外選挙人:72人) 投票者数:33,413人 有効投票数:32,796票 …
-
イベント
けやき台公園で開催! インクルーシブ遊具などの体験型イベント
誰もが遊びやすいインクルーシブ遊具や施設を体験してみませんか? 遊具や施設の仮設の他に、工作系のワークショップや飲食ブースなど、さまざまなイベントを予定していますので、ぜひご来場ください。 公園広場の改修や新たな公園整備のために、市民の皆さんの意見やアイデアを積極的に取り入れていきます。 日時:11月30日(土)、12月1日(日) 10:00~16:00 場所:けやき台公園(芝生広場) ※南守谷野…
-
くらし
東京ヤクルトスワローズ2軍球場「2027年開業に向け工事が始まりました!」
野木崎地内で、東京ヤクルトスワローズ2軍施設の工事が始まりました。 2027年の開業に向け、造成工事を(株)竹中土木が行います。その後、本球場ほか2軍施設の建築工事に移ります。今後は、開業までの現場の様子などを広報紙でご紹介する予定です。 昨年11月に東京ヤクルトスワローズ2軍球場移転に関する基本協定を締結し、この度、2027年開業に向け市民の皆様の目に見える形で事業が始まりました。私は、プロスポ…
-
くらし
審議会・協議会の委員を募集します
市では、市民参加による協働のまちづくりを推進するため、審議会などの委員を公募しています。 特に若い年代の方や女性の方、これまで委員経験のない方、ぜひご応募ください。 申込方法:12月10日(火)までに、申込書(総務課または市ホームページで取得)を記入の上、メール、窓口または郵送で申し込む 申込・問合先:総務課 総務G 内線221 【メール】[email protected]
-
くらし
(仮称)守谷SA(サービスエリア)スマートIC(インターチェンジ)の新規事業化が決定
9月6日、国土交通省から、(仮称)守谷SAスマートICの新規事業化の決定が発表されました。内容に関する詳細は、国土交通省のホームページをご覧ください。 ■連結許可書伝達式 (仮称)守谷SAスマートICの事業化に伴い、国土交通大臣から新設する守谷市道と常磐自動車道との連結が許可され、9月26日、市役所で連結許可書の伝達式が行われました。伝達式では、国土交通省関東地方整備局常陸河川国道事務所の佐近(さ…
-
講座
遺言・成年後見制度・相続「終活について考えてみませんか?」
自分にもしものことがあったら…自分のため、大切な人のために終活について考えてみませんか? 遺言や成年後見制度、相続など、制度の種類やメリット、デメリットなどを司法書士が説明します。 「利用した方がよいのかな」「難しそうでよく分からない」と感じている方も、お気軽にご参加ください。 日時:12月14日(土) 14:00~15:30 場所:市役所 大会議室 対象:市内在住の方 講師:浦賀美穂(うらがみほ…
-
しごと
《参加者募集》市民科学ゼミ主催実験講座 育休パパ・ママの職場復帰セミナー
職場での仕事やコミュニケーションの方法、パートナーとの役割分担、さまざまなサービスの利用など、育児と仕事の両立のためのポイントを解説します。経験者の体験談や参加者同士の交流会もあります。パートナーとの参加も歓迎です。 日時・場所:※いずれかを選択 (1)12月18日(水)…10:30~12:00 市民活動支援センター 会議室(ZOOMでの参加可) (2)12月21日(土)…10:30~12:00 …
-
くらし
もりや市民大学運営委員会の委員になりませんか?
市では、協働のまちづくりの担い手を育成するため、市民の皆さんに「守谷」や「まちづくり」に関する知識を学んでいただく「もりや市民大学」を開催しています。 市民大学は、講座の企画や運営を市民の皆さんと市が協力して進めています。さらに充実した運営体制を構築するため、新たなメンバーを募集します。また、情報発信業務にご協力いただけるメンバーも併せて募集します。ぜひご応募ください。 応募資格:市内在住・在勤・…
-
くらし
シティプロモーションアンケート 回答募集中!
守谷は未来におせっかい? 市のSNSを見たことある? あなたの声を聞かせてください! 抽選で10人の方に「こじゅまるグッズセット」プレゼント! 回答結果は、今後のシティプロモーションに関する方針の参考にさせていただきます。 回答方法:QRコードまたは市ホームページから回答する ※QRコードは本紙13ページをご覧ください。 回答期限:11月30日(土) 問合先:秘書課 シティプロモーションG 内線3…
-
くらし
令和7年度もりや公益活動助成金受付開始
■地域の役に立ちたいと思ったら…まずは自分の「好きなこと」を探してみよう! 市民活動をしたいけど、活動資金が足りないなど悩んでいたら資金を得るチャンス! ぜひ助成金を活用しませんか? 下記の応募資格を満たす団体であれば、どなたでも応募できます。 応募資格: ・市内で公益活動を行っている、または行おうとしている会員5人以上の団体 ・活動が団体構成員のみを対象としたものではない団体 ・市およびまちづく…
-
子育て
黒内小学校児童対象 令和7年度利用者募集!「守谷市民設民営児童クラブ こどもパレット守谷」
黒内小学校に通学する児童または入学する児童を対象とした民間児童クラブ。興味のある方は、こどもパレット守谷へお問い合わせください。 ■ポイント ・守谷駅から近い(駅東口守谷地区交番のすぐそば) ・土曜日、祝日も開所 ・長期休業期間中は弁当注文可能 ・放課後は学校から児童クラブまで支援員が送迎 ・20:00まで開所(一日保育は7:00から開所) ・さまざまな体験ができる豊富な季節イベントを開催 ・児童…
-
くらし
おめでとうございます! 守谷の100歳
守谷市では、今年度12人の方が100歳のお祝い「百寿」を迎えます。生誕から一世紀を迎えることから、「紀寿」とも呼ばれています。ご長寿おめでとうございます! 皆さんにはお祝い状が贈呈されました。 問合先:健幸長寿課 地域ケア推進G 内線173
-
くらし
12月4日(水)まで申請受付中!「令和7年度前期 学校体育施設の定期使用」
対象期間:令和7年4月1日(火)~9月30日(火)使用分 対象:以下の全てに該当する団体 ・市内在住、在勤、在学の方10人以上 ・当該団体の監督者として成人が含まれる 申込期限:12月4日(水)(必着) 使用団体代表者会議:令和7年1月15日(水) 19:00~(40分程度) もりりん中央 ホール ※団体から1人は必ず出席してください。 注意事項:施設を破損した場合、団体の責任で原状回復すること(…
-
健康
あなたの骨は大丈夫?「女性のための骨粗しょう症予防教室・検診」
骨量は、体の成長が終わる20歳頃まで増加し続け、40歳を過ぎると減少していきます。女性はもともと男性より骨量が低く若いうちから骨量を保つ生活習慣を身につけておくことが大切です。 いつまでも健康であり続けるために、この検診をきっかけに骨粗しょう症予防を始めませんか。 日時:令和7年1月28日(火)または29日(水) 8:45~9:00受付/9:00~12:00 場所:もりりん中央 対象者:市内在住の…
-
健康
40歳以上の方対象「胃がん・大腸がん検診」
■年に1度は検診を! 胃がん・大腸がんは、40代後半から増加し始めます。早い段階では、ほとんど自覚症状がありません。症状がなくても検診を受け、がんを早期発見して治療することが大切です。 対象:守谷市に住民登録のある40歳以上の方(年齢は令和7年3月31日時点) 〈次の方は対象外〉 ・過去にバリウム検査で体調不良になった方 ・胃腸疾患で治療中の方 ・普段の生活で体位変換・保持や自分の力で立っているこ…
-
健康
年に1回は受けましょう!「女性のためのがん検診」
検診内容:下記(1)~(3)のいずれかを選んでお申し込みください。 (1)セット検診[乳がん検診(マンモグラフィまたは超音波検査)と子宮頸がん検診] (2)乳がん検診のみ(マンモグラフィまたは超音波検査) (3)子宮頸がん検診のみ ※40歳以上の方は大腸がん検診(料金410円)も追加申込できます。申込された方には、女性のためのがん検診とは別に、検体容器を送付します。 対象年齢・料金: ※料金は検診…