広報ばんどう No.230(令和6年5月16日号)

発行号の内容
-
イベント
逆井城まつり
4月7日、逆井城跡公園で合併20周年記念事業「第35回坂東市逆井城まつり」を開催しました。天候にも恵まれ、まつり会場では多くの模擬店が出店し、火縄銃演武やステージ発表などが行われました。また、こども遊園地ではミニ移動博物館(ミュージアムパーク茨城県自然博物館)、甲かっちゅう冑着付け体験など、楽しそうに遊ぶこどもたちの笑顔で溢れていました。 地元固有の桜である「紅猿島(ベニサシマ)」をはじめ、多くの…
-
子育て
ご寄贈ありがとうございます
大切に活用させていただきます ■3月1日、一般財団法人茨城県交通安全協会境地区交通安全協会から、「登下校中の児童・生徒の交通安全向上に」と、令和6年度に入学する新小学1年生に安全傘と新中学1年生に交通安全冊子(中学生の交通安全)を寄贈いただきました。大切に活用させていただきます。 ■3月26日、株式会社常陽銀行から、「不審者などから子どもたちの被害を未然に防げるように」と、防犯ブザーを寄贈いただき…
-
くらし
情報公開制度および個人情報保護制度の実施状況について
市民の市政への参加の推進および開かれた市政の実現に資することを目的とし、情報公開および個人情報の開示を実施しています。 条例に基づき、それぞれの制度の実施状況を公表します。 ◆情報公開請求と決定状況(令和5年度) (単位:件) ◆個人情報開示請求と決定状況(令和5年度) (単位:件) その他行政委員会には、選挙管理委員会、監査委員、農業委員会および固定資産評価審査委員会が含まれます。 なお、個人情…
-
くらし
〔令和6年1月~3月分〕建設工事の一般競争入札結果
落札価格が1,000万円を超える建設工事の入札結果をお知らせします。 問合せ:管財課 【電話】0297-21-2179
-
子育て
卒業おめでとうございます
3月11日に中学校4校で、3月19日に小学校13校で卒業式が行われました。 今年の卒業生は、中学校451人、小学校466人です。 卒業生たちは、学校で過ごした時間に思いを馳せながら、思い出いっぱいの校舎を後にしました。 ※写真は本紙をご覧ください
-
子育て
入学おめでとうございます
4月9日に市内の小・中学校で入学式が行われました。 小学校359人、中学校429人の児童生徒たちは、新たに始まる学校生活への期待を胸に、新生活をスタートさせました。 ※写真は本紙をご覧ください
-
イベント
消防春季点検式開催
3月2日、ベルフォーレで、「消防春季点検式」が開催されました。 当日は、消防団のほか、来賓や消防関係者など約450名が参加し、人員や姿勢・服装および機械器具点検が行われました。また、あかつき保育園幼年消防隊による防火の誓いや楽器の演奏が行われ、式に華を添えていただきました。 点検式の後に行われた表彰式では、これまでの消防活動に功績のあった団員など延べ117名が表彰されたほか、一日点検官として活躍さ…
-
その他
市職員による公金の横領につきまして
令和5年度末(今年3月下旬)に発覚した産業経済部農業政策課に配属されていた男性職員(26歳※処分当時)による公金の横領事案につきましては、市民の皆様、坂東市議会議員はじめ関係機関、関係者の皆様に多大なるご迷惑、ご心配をおかけしまして心より深くお詫び申し上げます。 これまで、顧問弁護士や境警察署と協議、相談の上、市への損害を回復することを第一に、当該職員に早急な補てんを求めてまいりました。その結果、…
-
健康
熱中症は予防が大事! 4月から熱中症特別警戒アラートが始まりました
熱中症警戒アラートは、危険な暑さが予想される場合に、暑さへの「気付き」を促し熱中症への警戒を呼びかけるものです。熱中症の危険性が極めて高くなると予想される日の前日午後5時頃または当日午前5時頃の1日2回発表されます。4月からは、熱中症警戒アラートの一段上の熱中症特別警戒アラートが新たに創設されました。 熱中症警戒アラートが発表されたときには、暑さを避ける、外出や屋外での運動および長時間の作業をやめ…
-
しごと
令和6年度 ふるさと納税返礼品開発支援補助金について
ふるさと納税制度を活用し、地域資源のPRや地場産業の振興を図るため、返礼品の開発や改良などの経費に対し、補助金支援を行います。 受付期限:10月31日(木) 補助上限:1事業者あたり最大30万円(補助対象経費の3分の2) 補助の対象となる事業:補助対象者が行うふるさと納税返礼品の開発等に係る事業のうち、次に掲げる事業とする。 ・ふるさと納税返礼品を新たに開発する事業 ・既存のふるさと納税返礼品を改…
-
くらし
坂東市の給与・定員管理等の状況をお知らせします(1)
市職員の給与は、国家公務員の給与を基本に条例で定められています。市民の皆さんのご理解をいただくため、次のとおり概要を公表します。 ●人件費の状況(普通会計決算) ※人口は外国人を含みます。また、人件費は特別職の報酬等を含みます。 ●職員給与費の状況(普通会計決算) ※職員手当に退職手当は含まれていません。 ●ラスパイレス指数の状況 ※ラスパイレス指数とは、地方公務員と国家公務員の給料水準を、国家公…
-
くらし
坂東市の給与・定員管理等の状況をお知らせします(2)
●その他の手当(令和5年4月1日現在) ●特別職の報酬等の状況(令和5年4月1日現在) ●部門別職員数の状況(令和5年4月1日現在) 問合せ:総務課 【電話】0297-21-2178
-
スポーツ
スポーツ
■第7回東日本空手チャンピオン王座決定戦2024 日時:2月18日 場所:霞ヶ浦文化体育会館(土浦市) ※詳細は本紙をご確認ください ■第47回坂東市少年柔道大会 日時:3月3日 場所:坂東市LIXIL総合体育館 ※詳細は本紙をご確認ください ■第45回八千代町近隣剣道大会 日時:3月10日 場所:八千代町総合体育館 ※詳細は本紙をご確認ください ■第1回栃木県空手道選手権大会 (第3回武将杯争奪…
-
その他
まちの話題(1)
■教育長退任・就任 ◇教育長退任 倉持利之教育長 退任式 令和6年3月31日付けで、倉持利之氏が坂東市教育委員会教育長を退任しました。2期6年の在任中、温かいご支援とご協力を賜り、ありがとうございました。 経歴(主なもの) ・県義務教育課人事担当課長補佐 ・県西教育事務所長 ・岩井中学校校長 ◇教育長就任 倉持美由紀教育長 就任式 倉持利之教育長の退任に伴い、令和6年4月1日付けで倉持美由紀氏が坂…
-
くらし
まちの話題(2)
■坂東消防署小型動力ポンプ付水槽車(10,000L水槽)配備 3月21日、坂東消防署に小型動力ポンプ付水槽車が配備されました。車両の主な特色は、10,000Lの水槽を搭載していることです。坂東市を含む茨城西南広域消防本部管内は、圏央道や国道354号線などの大型道路があり、道路上の車両火災で水利不足が懸念されておりましたが、水利がない場所で起こる火災においても活躍が期待できます。また、自然災害等での…
-
イベント
まちの話題(3)
■圏央道坂東PA現場見学会 4月20日、首都圏中央連絡自動車道(圏央道)内回りの坂東パーキングエリア(PA)オープン前に近隣住民を招いた見学会がネクスコ東日本と市の共催により行われました。来場した約350人の方々に対して坂東PAの施設が紹介されるとともに、市が整備を進めている、高速道と一般道の両方から利用者が出入りできる「ハイウェイ・オアシス」の整備状況についても事業の概要が紹介されました。 ・休…
-
文化
インフォメーションコーナー【5・6月の予定】
■資料館(郷土館ミューズ) ★展覧会★ ◇展覧会「なつかしの風景〜写真からふるさとを訪(と)う〜」 会期:5月26日(日)まで 坂東市(岩井地域・猿島地域)で記録してきた写真や解体された施設内の遺物等、地域の変遷を物語る品々を展示・紹介します。 ◇次回企画展 「詩・書・画・篆刻・刻字五絶の文人初見一雄遺作展」 6月15日(土)~9月23日(月・祝) ★天体観望★ ◇「銀河を見よう」 6月2日(日)…
-
子育て
子育て支援センター【6月の予定】
☆子育て支援センターってどんなところなの? ◎利用対象者は、就学前の子どもたちとその保護者(父・母・祖父母等)、マタニティーの方です。 ◎育児教室や親子活動等の開催や、地域の子育て関連情報を提供します。 ◎子育ての不安や悩み・育児相談(電話・来園等)を実施しています。 ★印…予約が必要です ※詳しい内容や時間は、各園に直接お問い合わせください。 ◇認定こども園 あかつき保育園 大谷口1037 【電…
-
くらし
暮らしの情報【市役所 6月の相談日】
■消費生活相談(消費生活センター) 毎週月~金曜日/午前9時~午後4時 場所:市役所2階 消費生活相談室 ※電話でのご相談も受け付けています。 【電話】0297-36-2035 ■市民相談 毎週月・火・水・金/午前9時~午後4時 ただし、3日(月)は除きます。 場所:市役所2階 市民相談室 ※電話でのご相談も受け付けています。 問合先:市民協働課 【電話】0297-21-2183 ■専門相談員の相…
-
その他
人口と世帯・4月の交通事故・4月の火災
■人口と世帯 総人口:52,160人(前月比△51) 〔前年同月人口…52,387人〕 男…27,060人(前月比△12) 女…25,100人(前月比△39) 世帯数:21,729世帯(前月比19) 〔5月1日現在 住民基本台帳人口〕 ■4月の交通事故 発生件数:7件(29件) ◎死者…0人(1人) ◎負傷者…8人(32人) ※( )内は1月からの累計 ■4月の火災 発生件数:4件(17件) ◎建…
- 1/2
- 1
- 2